コンテンツにスキップ

西園寺致季

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

西園寺致季
時代 江戸時代中期
生誕 天和3年11月9日1683年12月26日
死没 宝暦6年7月4日1756年7月30日
改名 千撻丸→西園寺致季
別名 号:円寿光院
官位 従一位左大臣
主君 霊元天皇東山天皇中御門天皇桜町天皇
氏族 西園寺家
父母 父:西園寺実輔、母:家女房
家女房
公晃飛鳥井雅香小倉宣季今出川誠季橋本実理大宮貞季
テンプレートを表示

西  西

[]


216859169631706517082171231713

917241317283173821745

61756[1]672[2]

系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 当時の太政大臣への昇進は江戸幕府による許可を得る慣例となっていたため(長坂、2018年、P106-107.)。
  2. ^ 長坂良宏「近世朝廷における太政大臣補任の契機とその意義」『近世の摂家と朝幕関係』吉川弘文館、2018年。
  3. ^ 和宮親子内親王の高祖父。