コンテンツにスキップ

西園寺公宗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

西園寺 公宗
時代 鎌倉時代後期 - 南北朝時代
生誕 延慶3年(1310年
死没 建武2年8月2日1335年8月20日
別名 号:北山
官位 正二位権大納言
主君 光厳上皇
氏族 西園寺家
父母 父:西園寺実衡
母:(昭訓門院春日局)二条為世の娘
兄弟 公宗公重経喬?、今御方、大炊御門冬信
正室:日野名子日野資名の娘)
実俊
テンプレートを表示

西  西

[]


西13342西鹿[1]1159

[]


西




系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 家永遵嗣は通説である後伏見法皇説を批判し、この事件で擁立されたのは光厳上皇であると解して、上皇もこの計画に積極的に加担していたと説く(家永遵嗣 「光厳上皇の皇位継承戦略と室町幕府」桃崎有一郎・山田邦和 編著『室町政権の首府構想と京都』 文理閣〈平安京・京都叢書4〉、2016年10月 ISBN 978-4-89259-798-5)。

関連作品[編集]