西方ギリシア文字

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Kirchhoff (1887) による文字形分類
  西方(クマエエウボイア
  南方(クレタ

西Western Greek alphabet85西

5[1]Υ [u] [2]

西 ΦΧΨ 使Euboean alphabetChalcidian alphabet

Cumaean alphabet

[]


3

3西[3]

 [pʰ kʰ][4]  [ps ks]  ΦΧΨ [5]

 - 2 ΠHKH ΠK2ΠΣ KΣ

西 - Φ  [pʰ]Ψ [kʰ]ΠΣ[ps]Χ  [ks]

 - Φ  [pʰ]Χ  [kʰ] 
 [ps ks]  ΦΣ ΧΣ 

Ψ  [ps] Ξ  [ks]


sΣϺ使

西使

使[6]

[]


西4[7]西

[]


6 ē ō  ΗΩ [8]使w245使403/402

一覧[編集]

フェニキア文字
南方 (緑) * *
西方 (赤)
東方 (薄い青)
(濃い青)
イオニア
現代の文字 Α Β Γ Δ Ε Ζ Η Θ Ι Κ Λ Μ Ν Ξ Ο Π Ρ Σ Τ Υ Φ Χ Ψ Ω
音価 a b g d e w zd h ē i k l m n ks o p s k r s t u ks ps ō
  • ギリシア文字の Ϝ(子音字:[w])とΥ(母音字:[u])とは区別される文字だが、元来のフェニキア文字は同一文字であり、その異形字(前者はࠅ[9])を採用することでギリシア語の音を区別した[10]

関連項目[編集]

脚注[編集]



(一)^ ΑΕΙΟ

(二)^ [u] [w]  [w]  [w]   

(三)^ Kirchhoff, Adolf (1877) [1867]. Studien zur Geschichte des griechischen Alphabets (3rd ed.). Berlin. https://archive.org/stream/studienzurgeschi00kirc#page/n179/mode/2up 

(四)^ Θ [tʰ] 

(五)^ (1981) p.91-93

(六)^ (1981) p.90

(七)^ (1981) p.96

(八)^ Swiggers (1996) p.265

(九)^ 

(十)^ (1981) p.88

参考文献[編集]

  • Swiggers, Pierre (1996). “Transmission of the Phoenician Script to the West”. In Peter T. Daniels; William Bright. The World's Writing Systems. Oxford University Press. pp. 261-270. ISBN 0195079930 
  • 松本克己 著「ギリシア・ラテン・アルファベットの発展」、西田龍雄 編『世界の文字』大修館書店、1981年、73-106頁。