幡多郡

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

高知県幡多郡の位置(1.大月町 2.黒潮町 3.三原村 橙:後に他郡に編入された区域)



14,740376.56km²39.1/km²202451

21







18791221

宿

西



西


[1]701715286062910[2]



神名帳 比定社 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
幡多郡 3座(並小)
伊豆多神社 イツタノ 伊豆田神社 高知県土佐清水市下ノ加江
高知坐神社 タカシリノ-
タカチニ-
高知坐神社 高知県宿毛市平田町戸内
賀茂神社 カモノ 加茂神社 高知県幡多郡黒潮町入野
凡例を表示

沿


調4130

[3][4]鹿[5][5]西宿

47141871829 - 

4130






81875
西4129



9187641272
225 - [6]







121879
14[7] - 


沿

1. 2.宿 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13.西 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 35. 36.宿      

22188941 -  36
  [8]

宿  宿宿宿

  

  [9]

  [10]



  

  

  

  

  西西

  西

西  

  

  西

  

  

  [11]

  [12]鹿

  [13]

  [14]

  [15]

  

  

  

  [16]宿

  

  [17][18]宿

  宿宿

  宿

  [19]宿

  宿

  

  

  [20]

  

24189141 - 

3118981110 - 135

3218991220 - 宿宿234

3191411 - 

4191541 - 

12192341 - 

131924
71 - 

915 - 333

15192671 - 82

21927113 - 432

319281110 - 西

151940113 - 531

16194141 - 530

171942615 - 宿529

181943
429 - 527

113 - 626

221947
81 - 725

113 - 824

23194841 - 

2519501131022




1111 - 1121

261951113 - 1220

291954
33187


宿宿

81 - 47

31195691 - 46

321957
211 - 45

41 - 

81 - 44

33195841 - 西43

172005410 - 西42

18200632021



自治体の変遷

明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和63年 平成1年 - 現在 現在
佐賀村 昭和15年11月3日
町制
佐賀町 佐賀町 平成18年3月20日
黒潮町
黒潮町

七郷村 昭和18年4月29日
大方村
昭和18年11月3日
町制
大方町 昭和32年4月1日
白浜を佐賀町に編入

昭和31年9月1日
大方町

白田川村 白田川村 白田川村

入野村 昭和18年4月29日
大方村
昭和18年11月3日
町制
大方町

田ノ口村

昭和32年4月1日
伊屋を中村市に編入
平成17年4月10日
四万十市
四万十市
中村 明治31年11月10日
町制改称
中村町
昭和29年3月31日
中村市
中村市
下田村 昭和2年11月3日
町制
山中村 大正4年4月1日
改称
富山村
大川筋村 大川筋村
後川村 後川村
蕨岡村 蕨岡村
東山村 東山村
八束村 八束村
中筋村 中筋村
東中筋村 東中筋村
具同村 具同村
江川崎村 江川崎村 江川崎村 昭和33年4月1日
西土佐村
津大村 津大村 津大村
清松村 大正13年7月1日
改称
清水村
大正13年9月15日
町制
清水町 昭和29年8月1日
土佐清水市
土佐清水市 土佐清水市 土佐清水市
上灘村 上灘村 昭和16年4月1日
清水町に編入
伊豆田村 伊豆田村 昭和25年11月3日
町制改称
下ノ加江町
三崎村 三崎村 昭和22年11月3日
町制
下川口村 下川口村 昭和25年11月11日
町制
三原村 三原村 三原村 三原村 三原村 三原村
宿毛村 明治32年12月20日
町制
宿毛町 昭和29年3月31日
宿毛市
宿毛市 宿毛市 宿毛市
和田村 昭和17年6月15日
宿毛町に編入
小筑紫村 小筑紫村 昭和25年11月3日
町制
沖ノ島村 沖ノ島村 沖ノ島村
橋上村 橋上村 橋上村
平田村 平田村 平田村
山奈村 山奈村 山奈村
奥内村 奥内村 昭和26年11月3日
町制改称
大内町
昭和32年2月11日
大月町
大月町 大月町
月灘村 月灘村 月灘村
十川村 十川村 十川村 昭和32年8月1日
十和村
平成18年3月20日
高岡郡
四万十町の一部
高岡郡
四万十町
西上山村 昭和3年11月10日
改称
昭和村
昭和村
東上山村 大正3年1月1日
改称
大正村
昭和22年8月1日
町制
大正町
昭和23年4月1日
折合を高岡郡窪川町に編入
高岡郡
窪川町の一部

行政

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治12年(1879年1月4日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注



(一)^ 626

(二)^ 262952

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ ab1

(六)^ 便1

(七)^ 126

(八)^ 

(九)^ 

(十)^ 9

(11)^ 22

(12)^ 

(13)^ 

(14)^ 

(15)^ 

(16)^ 調

(17)^ 22

(18)^ 

(19)^ 

(20)^ 


2013

  39198621ISBN 4040013905 

調

5219711934