金鯱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

金鯱(きんしゃち、きんこ、きんのしゃちほこ)は、金色に装飾を施したのことである。

概要[編集]

金箔押の鯱瓦の例(岡山城天守3重棟上)
金板張の木造鯱の例(2005年日本国際博覧会で天守から降ろして公開された名古屋城の金鯱)






[]

[]



[]


1032

[]




1615

天守に金鯱があった主な城[編集]

戦災で焼失した名古屋城天守の金鯱
大阪城天守閣の金鯱

お座敷芸[編集]

名古屋の舞妓・芸妓が披露するお座敷芸の一種で、この金鯱のような形になるよう逆立ちをする「金の鯱」という芸が存在する[1]。「戦前から伝わる名古屋芸者必須の芸[2]」と言われている。

脚注[編集]