コンテンツにスキップ

鍋島直虎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

鍋島直虎

なべしま なおとら

生年月日 1856年3月15日
没年月日 (1925-10-30) 1925年10月30日(69歳没)
前職 外務省御用掛
称号 勲三等瑞宝章
配偶者 鍋島春子(正室)
鍋島貴子(継室)
親族 伯父・伊達宗城(大蔵卿)
兄・鍋島直大(貴族院議員)
弟・鍋島直柔(貴族院議員)
義兄弟・大隈英麿(衆議院議員)
従兄・鍋島直彬(貴族院議員)
娘婿・毛利元良(貴族院議員)
甥・鍋島直縄(貴族院議員)
甥・細川護立(貴族院議員)
甥・堀田正恒(貴族院議員)

日本の旗 貴族院議員

在任期間 1890年7月10日 - 1925年7月10日
テンプレートを表示

  3291856315 - 141925103011

[]


18619婿186441868218698500026418717

6187378[1]8621

17188478[2]23189071051925710[3]103070殿

家族[編集]

親族
  • 松平茂昭…長男・直庸の妻・清子の父親。直庸・清子の娘・京子は煙草商で財を成した千葉松兵衛の孫・常五郎に嫁いだ。

栄典[編集]

脚注[編集]



(一)^ 20097509ISBN 978-4-06-288001-5 

(二)^ 3081779

(三)^  - 50

(四)^   Reichsarchiv , , https://reichsarchiv.jp/家系リスト/鍋島氏(肥前小城藩)#naotora925 20221213 

(五)^ 5651914619

(六)^ 3717 - 1925115

参考文献[編集]

  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。


日本の爵位
先代
叙爵
子爵
小城鍋島家初代
1884年 - 1925年
次代
鍋島直庸