鍋島直大

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

鍋島直大

なべしま なおひろ

生年月日 1846年10月17日
出生地 日本の旗 日本 江戸(現・東京都
没年月日 (1921-06-19) 1921年6月19日(74歳没)
出身校 オックスフォード大学
前職イタリア王国特命全権公使
称号 従一位
勲一等旭日桐花大綬章
侯爵
配偶者 鍋島胤子(正室)
広橋榮子(継室)
子女 長男・鍋島直映
次女・梨本伊都子
四女・松平信子
四男・鍋島直縄
六女・松平俊子
親族 義兄・藤波言忠(貴族院議員)
弟・鍋島直虎(貴族院議員)
弟・鍋島直柔(貴族院議員)
義弟・広橋賢光(貴族院議員)
娘婿・前田利嗣(貴族院議員)
娘婿・松平恆雄(参議院議長)
娘婿・柳沢保承(貴族院議員)
甥・細川護立(貴族院議員)
甥・細川護成(貴族院議員)
従兄・鍋島直彬(沖縄県令)

日本の旗 貴族院議員

在任期間 1890年2月 - 1921年6月18日[1]

日本の旗 元老院議官

在任期間 1882年5月31日 - 1886年2月15日
テンプレートを表示

  11使

10

来歴・人物[編集]

幕末[編集]

若い頃

11371830 - 18861846382718684

21849184874

1861[2]112016186741868567

[]

32[3]

418683262186913142

41871使618732[4]9

187811121879131880使使

151882161883鹿

鹿鹿[5]

171884[5]191886
23118[6]
西[7]

2318902[1]1129[8]

41190811[9]441911410192176272015[10]

[]


1861 - [11]

1868 - [11][11][11]

18692 - 貿[11]

18714 - [11]

18736 - 5[11]

187912 - [11]

188013 - 使

188215
529 - [12]

531 - [11][12][13]

188417
77 - [12][14]

103 - [12][15]

188619215 - [11][12]

189023 - [11]

[]


18841777 - [16]

188720
1226 - [17]

1227 - [18]

1889221125 - [19]

189528723 - [20]

189730
630 - [21]

72 - [22]

19154
420 - [23]

1110 - [24]

192110618 - [25]



188215 - [26]

188518
58 - [27]

530 - [28]

18882136 - [29]

18912451 - [30]

190740117 - [31]

1908411010 - [32]

[]


18151871

 - 

 - 使[33]186418701874西187823118811884[34][35][36]
18701949 - 

18721943 - 

18551941 - 
18821976 - 7

18851920 - 

18861969 - 

18891939 - 鹿

18941973 - 


18871920 - 

1888 - 婿

 - 

18901985 - 

18951938 - 


18671941 - 

[]



(一)^ ab - 20

(二)^ 2000208872017

(三)^  2012, p. 41.

(四)^  

(五)^ ab 2006, p. 4.

(六)^  2012, p. 131.

(七)^  2012, p. 137.

(八)^  2001, p. 119.

(九)^  - 200250

(十)^  (2023329).  7 :  . .  . 2023329

(11)^ abcdefghijk3

(12)^ abcde  287-293

(13)^ 7簿(217)  (,  (Hikone, Shōzō) . 1571880-188421https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779311/21  (NDLJP:779311),  (Hikone, Shōzō), ed (1880-1884). . 158. . p. 219. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779312/222  (NDLJP:779312)

(14)^ #18841777

(15)^ , ed (1884103). . 18841003. 5. 80: . pp. 2-. NDLJP:2943586. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2943586/2. "" 

(16)^ 307188478

(17)^ 135118871228

(18)^ 1351 -  -  - 18871228

(19)^ 192818891130

(20)^ 36201895724

(21)^ 4198189771

(22)^ 4200189773

(23)^ 813 - 1915421

(24)^ 131019161213

(25)^ 26651921620

(26)^   Ref.A15110035300 

(27)^ 554188559

(28)^ 573188561

(29)^ 1403188837

(30)^ 2350189154

(31)^ 7079190726

(32)^ Interview with Naohiro Nabeshima, the march of Japanese court treasurer

(33)^ 

(34)^ 2014

(35)^  +Plus

(36)^ 

[]


31903NDLJP:782773https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/782773/377 

 - 1990

  1995

 ︿18362006ISBN 978-4121018366 

2012ISBN 978-4404042095 

︿2001ISBN 978-4103317050 

[]





公職
先代
坊城俊政(→欠員)
式部頭
日本の旗 式部長
1889年 - 1895年
式部長官
1884年 - 1889年
式部頭
1882年 - 1884年
次代
三宮義胤
その他の役職
先代
辻新次
伊学協会会長
1896年 - 1921年
次代
鍋島直映
先代
榎本武揚
東京地学協会会長
1909年 - 1921年
次代
徳川頼倫
先代
佐々木高行
全国神職会会長
1911年 - 1920年
次代
小橋一太
先代
伊達宗城
華族会館
1885年 - 1886年
次代
三条実美
日本の爵位
先代
叙爵
侯爵
佐賀鍋島家初代
1884年 - 1921年
次代
鍋島直映