長沼ダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長沼ダム
"パシフィックコンサルタンツ長沼ダム"

建設中のダム遠景(2007年3月撮影)
所在地 宮城県登米市迫町北方
左岸所在地 宮城県登米市迫町新田
右岸所在地 宮城県登米市迫町北方
位置
長沼ダムの位置(日本内)
長沼ダム

北緯38度42分38.6秒 東経141度8分49.4秒 / 北緯38.710722度 東経141.147056度 / 38.710722; 141.147056

河川 北上川水系 迫川
ダム湖 長沼
ダム諸元
ダム型式 均一型アースフィルダム
堤高 15.3 m
堤頂長 1,050 m
流域面積 直接:16.0 km²、間接:570.0 km²
湛水面積 610 ha
総貯水容量 31,800,000 m³
利用目的 洪水調節不特定利水
レクリェーション
事業主体 宮城県
電気事業者 なし
発電所名
(認可出力)
なし
着手年/竣工年 1975年/2014年
出典 パシフィックコンサルタンツ長沼ダムの概要(宮城県)
備考 1991年度(平成3年度)までは治水ダム
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
画像外部リンク
宮城県
東部土木事務所
登米地域事務所
長沼ダム主要施設概要図



2014265[1]121使[2]

[]




15.3m


「長沼」周辺の施設
名称 命名権 位置
愛称 契約期間 契約料
別)
長沼ダム[3] パシフィックコンサルタンツ長沼ダム
(パシコン長沼ダム)
2014年12月1日
- 2019年3月31日
30万円/年 北緯38度42分34.8秒 東経141度8分58秒
宮城県長沼漕艇場[4]
(宮城県長沼ボート場)
アイエス総合ボートランド 2014年4月1日
- 2017年3月31日
20万円/年 北緯38度41分32.1秒 東経141度8分7.9秒
長沼フートピア公園[5] 北緯38度41分20.8秒 東経141度8分6.8秒
兵粮山公園[5] 北緯38度41分55.5秒 東経141度8分48.5秒
長沼温泉[6] 北緯38度41分59.3秒 東経141度8分49.5秒
新田総合運動場[7] 北緯38度41分5.6秒 東経141度5分49.3秒

地理[編集]



沿[]


194722194823

195025195429195732196136

調197146

[]


1401975501982579

宿調27201224

[]


415.3調2,700

調調調調2.7600300調

2,000

[]


調19924

1990281,000A2,0008

199219968

199911108

[]


20211048
  

80%90%

脚注[編集]

出典[編集]

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]