コンテンツにスキップ

能勢電鉄妙見線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
妙見線
妙見口 - ときわ台間を走行する普通列車 (2020年11月)
妙見口 - ときわ台間を走行する普通列車
(2020年11月)
基本情報
日本の旗 日本
所在地 兵庫県川西市大阪府豊能郡豊能町ほか
起点 川西能勢口駅
終点 妙見口駅
駅数 14駅
路線記号 NS
開業 1913年4月13日
最終延伸 1923年11月3日
所有者 能勢電鉄
運営者 能勢電鉄
車両基地 平野車庫
使用車両 能勢電鉄#車両を参照
路線諸元
路線距離 12.2 km
軌間 1,435 mm標準軌
線路数 複線(川西能勢口 - 山下間)
単線(山下 - 妙見口間)
電化方式 直流1,500 V 架空電車線方式
閉塞方式 自動閉塞式
保安装置 連続速度照査式ATS(阪急形ATS)
最高速度 70 km/h[1]
路線図
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線

凡例

JR西G 福知山線(JR宝塚線)
STRq STRq

川西池田駅
HUB

0.7 川西国鉄前駅 -1981
HUB exSTR
阪急 宝塚本線
hSTRq hABZq+l

xKRZh
0.0 NS01 川西能勢口駅
exSTR+l ehKRZe exBHFq exSTRr
0.0 川西能勢口駅(旧) -1996
exKRWl eKRWg+r
eABZgl exKDSTeq
絹延橋車庫 -1966
BHF
1.2 NS02 絹延橋駅
BHF
2.1 NS03 滝山駅
BHF
2.7 NS04 鶯の森駅
exSTR+l eABZgr
exSTR TUNNEL1
鶯の森隧道
exSTRl eKRZ exBHFq exSTR+r
3.2 矢問駅 -1953
WASSERq hKRZWae WASSERq exhKRZWae
猪名川 -1969
TUNNEL1 exSTRc2 exBHF3
3.4 鼓滝隧道 / 皷滝駅(旧)

exSTR3+1 exSTRc4
3.5 NS05 鼓滝駅 1969-
eABZg+1 exSTRc4
BHF
4.2 NS06 多田駅
KDSTaq ABZg+r
平野車庫
BHF
5.2 NS07 平野駅
eDST
塩川信号所 -1965
eABZgl exSTR+r
WASSERq hKRZWa exWBRÜCKE1
塩川
exSTR+l ehKRZe exSTRr
塩川隧道
exBHF TUNNEL1
一の鳥居駅(旧) -1973
exSTRl eABZg+r
BHF
6.4 NS08 一の鳥居駅 1973-
eABZgl exSTR+r
畦野隧道
TUNNEL1 exBHF
畦野駅(旧) -1974

exSTR3
7.1 NS09 畦野駅 1974-
eABZg+1 exSTRc4
eABZg2 exSTRc3

exSTR2+4 exSTRc3
hABZgl

exSTR+4
hXBHF-L hXBHF-R exBHF
8.2 NS10 山下駅
TUNNEL1 hSTRl xKRZh
日生線
eABZg+l exSTRq exSTRr
山下上隧道
BHF
8.6 NS11 笹部駅
eABZgl exSTR+r
TUNNEL1 exTUNNEL1
左:笹部第1隧道
eABZg+l exSTRr
右:笹部隧道
eDST
隧道東口信号所 -1977
eABZgl exSTR+r
兵庫県・大阪府境
TUNNEL1+GRZq exSTR+GRZq
笹部第2隧道
hBHF exSTR
10.3 NS12 光風台駅
TUNNEL1 exSTR
光風台第1隧道
TUNNEL1 exSTR
光風台第2隧道
eABZg+l exSTRr
BHF
11.2 NS13 ときわ台駅
exSTR+l eABZgr
exSTR TUNNEL1
吉川隧道
exSTRl eABZg+r
KBHFe
12.2 NS14 妙見口駅
exFUNI
妙見の森ケーブル -2023

妙見線(みょうけんせん)は、兵庫県川西市川西能勢口駅から大阪府豊能郡豊能町妙見口駅までを結ぶ能勢電鉄鉄道路線である。

概要[編集]

能勢電鉄が資本的に阪急電鉄との繋がりが強いこともあって、実質的に阪急宝塚本線の支線のような扱いとなっているが、阪急各線とは異なり山岳路線的な性格を持ち、トンネルも多い。

本来は妙見山能勢妙見堂への参拝客を当て込んで建設された路線であり、線形の悪い山間の路線を単行の小型車が行き交うようなローカル色の強い路線であったが、沿線人口の増大に伴い路線改良の必要に迫られ、大改造の末に現在のようなニュータウン路線へと変貌を遂げた経緯を持つ。現在では、能勢妙見堂の参拝客よりも、通勤・通学客の利用が主となっている。

能勢妙見堂へは終点の妙見口駅から直線距離で1.3kmほど離れた場所にあった黒川駅から発着するケーブルカー妙見の森ケーブル)に乗り換えとなっていたが、妙見の森ケーブルは2023年12月4日に廃止された。

路線データ[編集]

運行形態[編集]


101020221217101020[3][4]

 - 西 - 

60006002F6000800010008使西4 - 2使6

20221217使67[4]20173

[]


 

7西

20092015

 

西1 - 43西 - 321西 -  - 

[]




西 - 19674212319694410 - 

 

196944105 - 19815639 -  - 西201729318[5]6 - 87西525西

 

7西22000126415-1996199719815639[6] - 西201729318[5]

20186西





1969441051980西 - 19968

[]

[]


西JR西西1,067mm1,435mm1912

19101913西 - 沿1914 - [7] - 1923

[]


100m5219571020P-4P-530m1964320

1960沿196632019671西 - 2 -  -

 - 1731965 - 19731977 - 198315001997

[]


19132413 - 西 - [8]


1916595 -  - 

1917688 - 西 - [8]

192312113 -  - [8]


1935101114 -  -  -  - 

194823620 -  - [9]

19522768 - 

195328821 - [8]

19553051 -  - 

195833410 - 2[8]

195934821 - 

196540
125 - 

41 - 西西[8]

71 - 西西[8]

196641
117 - 

125 - [8]

420 - 西0.1km

1227 - 

196742
89 - 

1130 - 西 - [8]

123 - 西 - [10]

196843
424 - 3

77 -  - [8]

725 -  - [10]

125 -  - [11]

196944
525 -  - [8]0.1km[8]

105 -  - [8]40km/h60km/h

19714647 - 西 - 4[8]

197247320 -  - [12]

19734841 -  - [12]0.1km

197449519 -  - [12]

19755049 - 5[12]

197651411 - [12]0.1km

197752
424 -  - [12]

1016 -  - [12]0.1km

1227 - 西 - [12]

1978531016 -  - [12]

1981561220 - 西 - 西[12]

198358320 - 使[12]

19886372 - 西 - 2010

19957326 - 600V1500V[12]

199681116 - 

19979
1115 - 西

1116 - [12]60km/h70km/h

20001264 - 

20031556 - [12]

2013251221 - 

201729318 - [5]

202241217 - 西 - 西 - [3][4]

西 - 西[]

西19811219

西[13]西[13]西[13][14]744m20%[15]

[13][13]19551959西 - 西使19591966313132196650516061[16]6151使[17]

1975232便便[18]西1981[18]西

[]


西19221112619244沿12193544195631195833

19251949[19]

駅一覧[編集]

  • 特急 …特急「日生エクスプレス」:平日朝に日生中央発阪急大阪梅田行き、平日夕方に阪急大阪梅田発日生中央行きを運転
  • 普通列車は各駅に停車するため省略
凡例
特急 … ●:停車、|:通過
線路 … ∥・‡:複線(‡:上り線のみ列車待避可能駅)、∨:ここから下は単線、◇・|:単線(◇は列車交換可能)
駅番号 駅名 駅間キロ 営業キロ 特急 接続路線 線路 所在地
直通運転区間 川西能勢口駅から
○特急「日生エクスプレス」…HK 阪急宝塚本線大阪梅田駅まで
NS01 川西能勢口駅 - 0.0 阪急電鉄HK 宝塚本線 (HK-50)
西日本旅客鉄道G 福知山線(JR宝塚線)川西池田駅: JR-G54)
兵庫県
川西市
NS02 絹延橋駅 1.2 1.2  
NS03 滝山駅 0.9 2.1  
NS04 鶯の森駅 0.6 2.7  
NS05 鼓滝駅 0.8 3.5  
NS06 多田駅 0.7 4.2  
NS07 平野駅 1.0 5.2  
NS08 一の鳥居駅 1.2 6.4  
NS09 畦野駅 0.7 7.1  
NS10 山下駅 1.1 8.2 能勢電鉄NS 日生線
NS11 笹部駅 0.4 8.6 日生線直通  
NS12 光風台駅 1.7 10.3   大阪府
豊能郡
豊能町
NS13 ときわ台駅 0.9 11.2  
NS14 妙見口駅 1.0 12.2
直通運転区間 山下駅から
○特急「日生エクスプレス」…日生線日生中央駅まで

 - 

[]



[]


西 - 西

[]


 - - 1953821

 - - 1965125

 -  - 19771016

[]



(一)^ ab - 

(二)^ abc 143

(三)^ ab 20221217. (20221012). 20221012

(四)^ abcPDF20221012https://noseden.hankyu.co.jp/upload_file/noseden/information/newsrelease202210121.pdf20221013 

(五)^ abc (PDF) - 2017120

(六)^ 10 西2011p.58

(七)^ 1907

(八)^ abcdefghijklmn 1416

(九)^ 80 199170, 71

(十)^ ab 601970139 - 141

(11)^ 80365

(12)^ abcdefghijklmn 1417

(13)^ abcde西西1965西1951

(14)^ 1980西200m西

(15)^   200584

(16)^ 80210

(17)^  No. 24 198928

(18)^ abIII JTB2008102ISBN 978-4-533-07145-4

(19)^   20084, 5ISBN 978-4-7770-5233-2

[]


 100200821, 26, 30 - 41, 49, 151 - 173

西  西1980276 - 282, 290, 292

 200612006146 - 149

   14 ︿2011619 

[]




 - 西沿