コンテンツにスキップ

青酸コーラ無差別殺人事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
青酸コーラ無差別殺人事件
場所 日本の旗 日本東京都大阪府
標的 民間人
日付 1977年昭和52年)1月4日 - 2月半ば
概要 無差別殺人事件
攻撃手段 シアン化ナトリウム
攻撃側人数 不明
被害者 3人死亡(内1人自殺)、1人意識不明
犯人 不明
動機 不明
対処 公訴時効成立(未解決)
謝罪 無し
テンプレートを表示

197752142



199241

[]

1[]


197752131116宿197853宿

41[1]

2[]


4815600m46

0600m15

19924140UTC+9

3[]


121362039退


4?[]


2144340

調調

    

13

5?[]


214退



[2]

67?[]


2214

[]


250ml

[]


[3]250mL350mL

[3]

[]




819856012[3]

2019[4]

備考[編集]

  • 1997年から1999年にかけ、講談社から発行された『週刊 日録20世紀』の33号(この号では、1977年が取り上げられた)において、最初の2つの事件(本項目での“第1の事件”と“第2の事件”がこれに該当)が取り上げられ、被害者の実名も紹介された。

事件を題材にした作品[編集]

  • 舞台『有栖川家の密やかな愉しみ』(楽劇座 / 作:関口純) - 不思議の国のアリスに登場する「eat me」「drink me」と本事件を関連づけて、コーラを飲んでしまった被害者の心の闇を描いている。
  • 漫画『ドーベルマン刑事』(原作:武論尊・作画:平松伸二) - 「大都会の孤独!!」「新婦警沙樹ちゃん」の両エピソードは、本事件を基にしたストーリーである。
  • 漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(秋本治) - コミックス第3巻「ゴキブリと両津の巻」(1977年初出)で、「今の世の中ぶっそうだ」とコーラやチョコを不審がって自分以外に毒見させようとするくだりがある。
  • テレビドラマ『特捜最前線』(東映) - 1978年11月8日放送の第84話「記憶のない毒殺魔!」が本事件を基にした話となっている。

脚注[編集]

  1. ^ “毒入りコーラ殺人 高輪 拾って飲み高校生急死 青酸混入 電話ボックスに放置”. 朝日新聞. (1977年1月4日) 
  2. ^ 青酸チョコ 毒混入手口も同じ 八重洲地下と神田駅『朝日新聞』1978年(昭和53年)4月18日朝刊、13版、23面
  3. ^ a b c “自販機に置かれた農薬入りドリンク、半年で12人殺害する/9月14日の話”. FLASH. (2021年9月14日). https://smart-flash.jp/sociopolitics/157530/ 2023年12月10日閲覧。 
  4. ^ “缶ビールに農薬成分 底に穴、秋田の自販機取り出し口に”. 朝日新聞. (2019年11月30日). https://www.asahi.com/articles/ASMCZ2QM3MCZUTIL001.html 2023年12月10日閲覧。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]