コンテンツにスキップ

静岡市消防局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
静岡市消防局
静岡市消防局庁舎
情報
設置日 2003年4月1日
管轄区域 静岡市
島田市
牧之原市
榛原郡(吉田町、川根本町)
管轄面積 2357.05km2
職員定数 1039人[1]
消防署数 9
分署数 1
出張所数 23
所在地 422-8074

静岡県静岡市駿河区南八幡町10番30号
地図

北緯34度57分39.4秒 東経138度24分16.7秒 / 北緯34.960944度 東経138.404639度 / 34.960944; 138.404639座標: 北緯34度57分39.4秒 東経138度24分16.7秒 / 北緯34.960944度 東経138.404639度 / 34.960944; 138.404639

リンク 静岡市公式サイト 消防
テンプレートを表示


沿[]




194941 - 

1949524 - 

1949529 - 

194962 - 

1949122 - 西

1950 - 

195061 - 

195212 - 

1954 - 

19541023 - 

19541227 - 

1958218 - 

1958111 - 西

1961111 - 

1962 - 

1962111 - 

1963 - 

19639 - 

1964 - 

196441 - 

1965 - 

1967 - 

197181 - 2

1972 - 2

1974330 - 

1975329 - 

1979 - 3

197941 - 3

1981323 - 

198141 - 西

198341 - 

198341 - 

198521 - 

198722 - 

198841 - 

199141 - 

19916 - 

19923 - 西

19951 - 

1999101 - 

200241 - 

200341 - 16




  

  

  


  

  

  

200341 - 

200541 - 

200841 - 101 SSR

2008111 - 

201041 - 

2011311 - 

201310 - 2526

20144 - 
9 - 

20151124 - 駿駿

20164 - 

1819
  • 2018年3月1日 - 湾岸消防署が清水区庵原町に移転し、港北消防署に改称する。

組織[編集]

所在地
静岡市消防局

(消防局長)

(消防次長)

(消防局理事)

(消防局参与)

消防部 消防総務課 総務・調整係、人事係、人材育成係、企画・広域運営係 駿河区南八幡町10番30号
消防音楽隊
財産管理課 企画係、施設係、装備係
予防課 予防係、危険物規制係、火災調査係、保安係
査察課 消防同意係、査察係
警防部 警防課 企画係、消防団係
航空消防係 格納庫、燃料備蓄貯蔵庫

葵区諏訪8番地の10

(静岡ヘリポート)

航空運航係
航空整備係
安全対策課 災害対策係、部隊管理係 駿河区南八幡町10番30号
救急課 企画係、指導係
指令課 通信管理係、指令第1係、指令第2係
葵消防署

旧 静岡市中央消防署
旧 追手町消防署

管理係、職員安全指導係 葵区追手町6番2号
予防係
警備第1、第2係
警防第1、第2係
救急第1、第2係
平和出張所 葵区平和一丁目3-58
山崎出張所 葵区山崎二丁目3-8
南田町出張所 葵区南田町1-1
駿河消防署

旧 静岡市南消防署
旧 石田消防署

管理係、職員安全指導係 駿河区南八幡町10番30号
予防係
警備第1、第2係、特別高度救助隊
警防第1、第2係
救急第1、第2係
東豊田出張所 駿河区聖一色206-3
稲川出張所 駿河区稲川一丁目5-12
鎌田出張所 駿河区鎌田54-3
用宗出張所(水難救助隊 駿河区用宗二丁目7-5
大谷出張所 駿河区水上28-10
千代田消防署

旧 静岡市東消防署

管理係、職員安全指導係 葵区東千代田二丁目1番10号
予防係
警備第1、第2係
警防第1、第2係
救急第1、第2係
城東出張所 葵区城東町55-10
瀬名出張所 葵区瀬名一丁目19-11
しずはた出張所(山岳救助隊[2] 葵区下94-1
井川出張所 葵区井川994-1
清水消防署

旧 清水市中消防署

管理係、職員安全指導係 清水区東大曲町6番8号
予防係
警備第1、第2係
警防第1、第2係
救急第1、第2係、日勤救急係
高部出張所 清水区押切1587
有度出張所 清水区吉川507-1
港北消防署

旧 清水市東消防署
旧 湾岸消防署

管理係、職員安全指導係 清水区庵原町592-8
予防係
警備第1、第2係
警防第1、第2係
救急第1、第2係
庵原分署 予防係 清水区由比716-1
管理・警防第1、2係
興津出張所 清水区八木間町409-2
小島出張所 清水区小河内3445-1
日本平消防署

旧 清水市南消防署

管理係、職員安全指導係 清水区村松625-4
予防係
警備第1、第2係(水難救助隊)
警防第1、第2係
救急第1、第2係
三保出張所 清水区三保3503-47
島田消防署

島田市消防本部

島田消防署

管理係、職員安全指導係 島田市旗指513-1
予防係
警備第1、第2係
警防第1、第2係
救急第1、第2係
六合出張所 島田市道悦二丁目29-15
初倉出張所 島田市阪本1526-4
金谷出張所 島田市島863-1
川根南出張所 島田市川根町身成3481-1
川根北出張所 榛原郡川根本町元藤川2-4
吉田消防署

吉田町牧之原市広域施設組合

吉田榛原消防署

管理係、職員安全指導係 榛原郡吉田町住吉1386-5
予防係
警備第1、第2係
警防第1、第2係
救急第1、第2係
牧之原消防署

牧之原市相良消防本部

牧之原市相良消防署

管理係、職員安全指導係 牧之原市波津191番地1
予防係
警備第1、第2係
警防第1、第2係
救急第1、第2係
地頭方出張所 牧之原市新庄340番地2
曲金消防資機材倉庫 駿河区曲金二丁目3番10号
川合消防資機材倉庫 葵区川合二丁目29番32号

主要幹部[編集]

消防局長:池田悦章
消防局消防次長:秋山知

主力機械[編集]

消防部

警防部

消防署

駿河

消防署

千代田

消防署

清水

消防署

港北

消防署

日本平

消防署

島田

消防署

吉田

消防署

牧之原

消防署

水槽付消防ポンプ自動車

(普通消防ポンプ自動車を含む)

5(1) 8(8) 6(2) 4(1) 5(2) 3(1) 6(1) 2(1) 2(1)
化学消防自動車 1 2(1) 1 2(1) 1 1 1 1
救助工作車Ⅱ型 1 (1) 1 1 1 1
救助工作車Ⅲ型 1 1 1
はしご付消防自動車 1 2 1 1 1
高規格救急自動車 3(1) 6(1) 5(1) 3 4(1) 2(1) 6(1) 3(1) 3(1)
大型水槽車 1 1 2 1 1 1 1
照明電源車 1
空気充填車 1
資機材搬送車 1 1 1 1 1 2
大型放水砲搭載ホース延長車[3] 1
大容量送水ポンプ車[3] 1
大型高所放水車 1
大型化学消防ポンプ自動車 1
泡原液搬送車 1
大型除染システム搭載車 1
特殊災害対応自動車 1
特殊災害支援車 1
特殊災害指揮支援車 1
重機搬送車 1
支援車Ⅳ型 1
燃料補給車 1
拠点機能形成車 1
指揮車 1 2 2 1 2 2 2 2
指揮連絡車 7 1 1 1 1 6 3
連絡車 普通車 3 2 1 2
軽自動車 3 1 1 1 1 1 1 1
地震体験車 1
広報車 1 1
災害対策用二輪車 2 2 4 2 4 2
原動機付自転車 1 13 18 13 7 8 4 2
災害対応重機 1
救助艇 1 1 1 1 2 1 1
水上オートバイ 1 1
消防ヘリコプター 1
情報収集活動ドローン 2
小型動力ポンプ(B-2、B-3) 6 5 6 3 1 1 1 1 2 1
小型動力ポンプ(C-1) 4 8 9 2 7 2 12 3
化学消防ポンプ自動車

括弧内の数字は、非常用消防車両数を表す。 【主力機械に関する参考文献:令和5年消防年報(静岡市消防局)】


事案[編集]

2023年3月16日、田辺信宏静岡市長は、当市消防局において複数の火災現場で隊員らが死亡し、2022年秋に消防署課長が酒気帯び運転の疑いで逮捕され、2023年3月には自宅に放火した疑いで消防士が逮捕された事を受けて、2023年3月15日付で消防局長を訓戒とし、前例のない特別指導を行なったと発表した。田辺市長は特別指導で、組織改革を推し進めるとともに、すべての消防職員に対する指導を徹底し、新年度以降もしっかりと継続できる道筋をつけることなどを求めた[4]

脚注[編集]



(一)^ 201641 (1526) 282841

(二)^ .  JSpecial (2023817). 2024223

(三)^ ab

(四)^ . . (2023317). https://www.yomiuri.co.jp/national/20230317-OYT1T50030/ 2023318 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]