コンテンツにスキップ

札幌市消防局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
札幌市消防局
Sapporo Fire Bureau
情報
設置日 1948年3月7日[1]
管轄区域 札幌市 (人口 1,949.947 人)[2]
管轄面積 1,121.26 km²[2]
職員定数 1,734人[2]
消防署数 10
出張所数 41
所在地 064-0804

札幌市中央区南4条西10丁目
地図

北緯43度03分17秒 東経141度20分33秒 / 北緯43.05472度 東経141.34250度 / 43.05472; 141.34250座標: 北緯43度03分17秒 東経141度20分33秒 / 北緯43.05472度 東経141.34250度 / 43.05472; 141.34250

リンク 消防局/札幌市
テンプレートを表示


沿[]


沿[1]

187205使8

187306

18892225

189427

191043

1921109

192211

19270241 m西1

192803

193409

193535

193914

194217

1943181西11西2

194419

194722

19482311101122

1950259

19512693

1952276

195328129

195429

195530

195732

195833

195934

196136西3西11

196237

196338

196439

196540

196641

196742西

196843西

196944

197045

197146

197247
西

197348

197449西西

197550沿

197651西

197752

197853西

197954西

198055西

198156西

198257

198358西

198459

198560

1986614西10西

198762119

198863西

1989西西


199002

199103 412SP

199204

199305西

199406西西

199507857便

199608

199709西2
退SCET

199911

200012

200113ISO 14001

20021453

200315


200416119

200517

200618

200719

200820


2009212

201022

201123

201224

20132527


201527

201628

201729 412SP AW139

[]


[3]































[]


[2]
  • ポンプ車:1
  • 水槽車:57(実働・非常用合計)
  • 救助車:10(実働・非常用合計)
  • 水槽救助車:2
  • 山岳救助車:3
  • はしご車:7
  • 屈折車:4
  • 化学・水槽車:3
  • 大型水槽車:5
  • 高発泡・照明車:1
  • 指揮車:11
  • 指揮予備車:2
  • 総合指揮本部車:1
  • 資材搬送車:4
  • 調査車:4
  • 救急車:45(実働・非常用合計)
  • 支援工作車:5
  • 支援車:1※
  • 大型ブロアー車:1※
  • ウォーターカッター車:1※
  • 大型除染システム搭載車:1※
  • 燃料補給車:1※
  • 特殊災害対応自動車:1※
  • 重機搬送車:1※
  • 大型ポンプ車:1※
  • ホース延長車:1※
  • 査察車:18
  • 人員輸送車:1
  • 小型人員輸送車:1
  • 訓練車:4
  • 連絡車:18
  • 共用車:1
  • 局用車:1

※は総務省消防庁からの無償使用車

施設[編集]

消防署[編集]

「消防局・消防署(所)一覧」参照[4]
消防署 住所 出張所
中央消防署 中央区南4条西10 桑園:中央区北4条西22丁目2-20
宮の森:中央区宮の森2条11丁目1-40
豊水:中央区南8条西2丁目5-83
幌西:中央区南11条西21丁目1-10
山鼻:中央区南23条西10丁目1-27
北消防署 北区北24条西8丁目2-10 あいの里:北区あいの里2条1丁目20-15
篠路:北区篠路2条4丁目7
屯田:北区屯田5条10丁目1-38
新琴似:北区新琴似8条4丁目1-1
新光:北区新琴似1条12丁目6-45
新川:北区新川1条3丁目1-6
幌北:北区北15条西5丁目1-1
東消防署 東区北24条東17丁目1-1 丘珠:東区北丘珠1条2丁目
栄:東区北46条東14丁目1-27
北栄:東区北39条東1丁目3
札苗:東区東苗穂4条2丁目7-15
苗穂:東区北8条東11丁目1
白石消防署 白石区南郷通6丁目北2-1 元町:白石区菊水元町8条2丁目16-1
菊水:白石区菊水上町1条3丁目
北郷:白石区北郷3条5丁目3-20
東白石:白石区本通18丁目北
厚別消防署 厚別区厚別中央1条5丁目3-1 厚別西:厚別区厚別西3条5丁目7-22
もみじ台:厚別区もみじ台北7-1-10
豊平消防署 豊平区月寒東1条8丁目1-22 美園:豊平区豊平1条12丁目1-12
平岸:豊平区平岸1条11丁目1-12
西岡:豊平区西岡4条6丁目9-19
東月寒:豊平区羊ケ丘1
清田消防署 清田区平岡1条1丁目2-2 北野:清田区北野7条5丁目7-8
里塚:清田区里塚1条4丁目11-1
南消防署 南区真駒内上町5丁目 澄川:南区澄川4条6丁目1-26
川沿:南区川沿2条3丁目2-12
定山渓:南区定山渓温泉西1丁目53-1
石山:南区石山2条4丁目1-28
藤野:南区藤野2条3丁目1-10
西消防署 西区発寒10条4丁目1-1 八軒:西区八軒1条東3丁目1-9
西野:西区西野3条2丁目4-15
平和:西区平和2条3丁目1-1
手稲消防署 手稲区手稲本町2条5丁目1-1 曙:手稲区前田6条16丁目4-1
稲穂:手稲区稲穂3条6丁目7-25
前田:手稲区前田6条5丁目1-9
西宮の沢:手稲区西宮の沢4条1丁目1-19

消防学校・消防科学研究所・救急救命士養成所[編集]


[2][2]

[2]
  • 所在地:札幌市西区八軒10条西13丁目
  • 消防学校施設
    • 校舎・北鐘寮
    • 救急救命士養成所
    • 屋内訓練場
    • 消防訓練塔
    • 消防補助訓練塔
    • 救助訓練塔
    • 水難救助訓練場

消防航空隊庁舎(石狩ヘリポート)[編集]

救急ワークステーション[編集]

  • 所在地:札幌市中央区北11条西13丁目

市民防災センター[編集]

各種災害の模擬体験を通じて、防火・防災に関する知識や災害時の行動を学ぶことができる。

  • 所在地:札幌市白石区南郷通6丁目北(白石消防署に併設)
  • 開館時間:9:30 - 16:30
  • 入館無料
  • 休館日:年末年始(12月29日 - 1月3日)

その他施設[編集]

  • 白石タイヤ庫
  • 八軒無線前進基地局
  • 藻岩山無線基地局
  • 小金湯無線中継所
  • もみじ台無線前進基地局
  • 朝日岳無線前進基地局
  • 藤野無線中継所
  • 当別基地局

脚注[編集]



(一)^ ab1 (PDF). 2018.   (2018). 2019523

(二)^ abcdefghi (PDF). 2018.   (2018). 2019523

(三)^ .  . 2016613

(四)^ .  . 2016613

関連項目[編集]

外部リンク[編集]