音楽の広場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
音楽の広場
ジャンル 音楽番組
出演者 三国一朗
黒柳徹子
イーデス・ハンソン
芥川也寸志
ほか
製作
制作 NHK
放送
音声形式モノラル放送ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
土曜時代(1976年度 - 1977年度)
放送期間1976年4月10日 - 1978年4月1日
放送時間土曜 22:30 - 23:10
放送分40分
土曜時代(1978年度 - 1980年度)
放送期間1978年4月8日 - 1981年3月28日
放送時間土曜 21:10 - 21:44
放送分34分
金曜時代(1981年度 - 1982年度)
放送期間1981年4月10日 - 1983年3月18日
放送時間金曜 19:30 - 19:59
放送分29分
金曜時代(1983年度)
放送期間1983年4月15日 - 1984年3月23日
放送時間金曜 19:30 - 19:58
放送分28分
テンプレートを表示

19764101984323NHK

[]


NHK 

[1][2][3]

11197751422

[]



  • 土曜 22:30 - 23:10 (1976年4月10日 - 1978年4月1日)
  • 土曜 21:10 - 21:44 (1978年4月8日 - 1981年3月28日) - 移動とともに放送枠が6分縮小。
  • 金曜 19:30 - 19:59 (1981年4月10日 - 1983年3月18日) - さらに5分縮小。
  • 金曜 19:30 - 19:58 (1983年4月15日 - 1984年3月23日) - さらに1分縮小。

出演者[編集]

司会[編集]

  • 三国一朗(1976年度の「ふたりのコンサート」放送時に主に司会を担当。1977年4月1日放送分が最終出演)
  • 黒柳徹子(1976年度は「おしゃべりコンサート」放送時に司会を担当。1977年4月8日放送分より正式なレギュラー司会として放送終了まで出演)
  • イーデス・ハンソン(1976年度の初期(同年7月17日放送分が最終出演)に「ふたりのコンサート」「おしゃべりコンサート」以外の企画を放送する際に司会を担当)。
  • 芥川也寸志(1977年4月8日放送にて指揮・演奏兼任の形で黒柳と初めてコンビで司会を担当。同5月14日放送分より正式なレギュラー司会として放送終了まで出演)
  • このほか、1976年度は水の江瀧子服部克久湯川れい子らが単発扱いで司会(または解説役・ゲストへのインタビュアー役)を担当。

指揮者[編集]

脚注[編集]

出典[編集]



(一)^ 

(二)^ 1980531

(三)^ 19806211981228

外部リンク[編集]

NHK総合テレビ 土曜22:30枠
前番組 番組名 次番組

芸能百選
(1975年4月12日 - 1976年3月13日)
※22:30 - 23:15
【日曜22:05枠へ移動】

音楽の広場
(1976年4月10日 - 1978年4月1日)

ルポルタージュにっぽん
(1978年4月8日 - 1981年3月14日)
※22:15 - 22:44


スポーツアワー
(1978年4月8日 - 1984年3月31日)
※22:45 - 23:00
夜の指定席
(1978年4月8日 - 1984年3月31日)
※23:00 - 23:45

NHK総合テレビ 土曜21:10枠

きらめくリズム
(1974年3月30日 - 1978年3月11日)
※21:10 または 21:15 - 21:29


ニュース
(1969年5月3日 - 1978年4月1日)
※21:30 - 21:45
【土曜21:45枠へ移動】

音楽の広場
(1978年4月8日 - 1981年3月28日)

ばらえてい テレビファソラシド
(1981年4月11日 - 1982年3月13日)
【木曜20:00枠から移動】

NHK総合テレビ 金曜19:30枠

ホントにホント?
(1978年4月7日 - 1981年3月13日)

音楽の広場
(1981年4月10日 - 1984年3月23日)

おしゃべり人物伝
(1984年4月6日 - 1985年10月4日)