コンテンツにスキップ

13時ショー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
13時ショー
ジャンル ワイドショー
司会者 黒柳徹子
三本和彦
高井正憲
棟方宏一
言語 日本語
製作
プロデューサー 中島力
制作 NETテレビ
放送
音声形式モノラル放送
放送国・地域日本の旗 日本
番組開始から1975年3月まで
放送期間1972年10月2日 - 1975年3月28日
放送時間月曜 - 金曜 13:00 - 13:55
放送分55分
1975年4月から最終回まで
放送期間1975年3月31日 - 1976年1月30日
放送時間月曜 - 金曜 13:15 - 13:55
放送分40分
番組年表
次作徹子の部屋
テンプレートを表示

131972102[1]1976130[1]NET

[]


NET12:00213

1[2]

NYNET19734

13:00 - 13:5555197533113:00 - 13:1540197622寿

放送時間[編集]

期間 放送時間(日本時間
1972.10.02 1975.03.28 月曜 - 金曜 13:00 - 13:55(55分)
1975.03.31 1976.01.30 月曜 - 金曜 13:15 - 13:55(40分)

ネット局[編集]

系列局および局名・放送対象地域は放送当時のもの

放送対象地域 放送局 系列 備考
関東広域圏 NETテレビ NETテレビ系列 制作局
北海道 北海道テレビ放送(HTB)
宮城県 東日本放送(KHB) 1975年10月開局から
中京広域圏 中京テレビ放送(CTV) NETテレビ系列

日本テレビ系列

1973年3月30日まで
名古屋テレビ(NBN) NETテレビ系列 1973年4月2日から
近畿広域圏 毎日放送(MBS) 1975年3月28日まで
朝日放送(ABC) 1975年3月31日から

現・朝日放送テレビ

岡山県 テレビ岡山(OHK)1 フジテレビ系列

NETテレビ系列

正式社名および現在の通称は岡山放送

現・フジテレビ系列

広島県 広島ホームテレビ(UHT) NETテレビ系列 現略称・HOME
香川県 瀬戸内海放送(KSB)1
福岡県 九州朝日放送(KBC)
鹿児島県 鹿児島テレビ放送(KTS) 日本テレビ系列

フジテレビ系列

NETテレビ系列

現・フジテレビ系列

[]



[]


1975830 9[3][4]1978 - 20132021-
  • 2019年9月27日に現・テレビ朝日系で放送された『徹子の部屋SP TVエンタメ伝説の名場面史』にて、黒柳が所有していた当番組のビデオ映像を放送[5]、最終回映像ではエンディング(「13時ショー おわり」のエンドテロップあり)後に『徹子の部屋』予告編[6]も放送された。
  • なお、本番組の後番組である『徹子の部屋』に三本・高井・棟方がゲスト出演したかどうかは不明である。
  • 脚注[編集]



    (一)^ ab  : 25198421409NDLJP:12276014/491 

    (二)^   : 25198421185NDLJP:12276014/267 

    (三)^ . . 20211130

    (四)^ 2. (2014320). 20211015

    (五)^ VTR

    (六)^ CM19773

    関連項目[編集]

    NET系列 平日13時台(1972年10月2日-1975年3月28日)
    前番組 番組名 次番組

    13:00 お昼のクイズ・バッチリ当てよう!
    NETCTVSUN交互制作
    MBSでは別番組


    13:30 奥さまこっち向いて

    13時ショー

    13:00-13:15:シャボン玉プレゼント
    ABC製作・TBS系列から移行


    13:15-13:55:13時ショー

    NET系列 平日13:15-13:55枠(1975年3月31日-1976年1月30日)

    13時ショー
    (13:00-13:55)

    13時ショー
    (15分短縮)

    徹子の部屋