コンテンツにスキップ

香川県道173号高松停車場栗林公園線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般県道

香川県道173号標識
香川県道173号 高松停車場栗林公園線
一般県道 高松停車場栗林公園線
地図
地図
総延長 2.381 km
制定年 1971年昭和46年)
起点 高松市寿町一丁目北緯34度21分4.4秒 東経134度2分56.1秒 / 北緯34.351222度 東経134.048917度 / 34.351222; 134.048917 (県道173号起点)
終点 高松市中野町北緯34度20分7.0秒 東経134度2分34.8秒 / 北緯34.335278度 東経134.043000度 / 34.335278; 134.043000 (県道173号終点)
接続する
主な道路
記法
国道30号

都道府県道33号標識
香川県道33号高松善通寺線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

173 173 

[]




JR沿西

1

路線データ[編集]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 起点:香川県高松市寿町一丁目高松駅前交差点、国道30号交点)
  • 終点:香川県高松市中野町栗林公園北門)
  • 総延長:2.381 km
  • 実延長:総延長に同じ(被重複区間なし)
  • 幅員
    • 起点 - 西の丸町交差点:20 m
    • 西の丸町交差点 - 錦町交差点:32 m
    • 錦町交差点 - 番町1丁目交差点:15  m
    • 番町1丁目交差点 - 天神前交差点:22 m
    • 天神前交差点 - 終点:12 m
  • 車線数
    • 起点 - 西の丸町交差点:2車線
    • 西の丸町交差点 - 錦町交差点:6車線
    • 錦町交差点 - 終点:2車線
  • 最高速度:40 km/h

路線状況[編集]

成立過程[編集]


4



 - 

西西





 - 1

西32m[1]



1 - 

1



 - 

201022[2]

[]


 - 西199241211[3]39200416517354[4]西17216157 - 2西 - 19462165391991312132004517354 - 19466539199241211200416517354
都市計画道路高松駅前線
  • 指定部分:起点 - 西の丸町交差点
  • 路線番号:3・4・151
  • 指定日:1992年(平成4年)12月11日
都市計画道路高松海岸線
  • 指定部分:西の丸町交差点 - 錦町交差点
  • 路線番号:3・4・112
  • 指定日:1946年(昭和21年)6月5日
都市計画道路浜ノ町栗林公園線
  • 指定部分:錦町交差点-終点
  • 路線番号:3・5・131
  • 指定日:1946年(昭和21年)6月5日

名称・愛称[編集]

地理[編集]

起点・高松駅前交差点
手前から奥に伸びているのが本線。奥で突き当たっているように見えるのが番町1丁目交差点で、右上の高層ビルが香川県庁

通過する自治体[編集]

交差する道路[編集]

交差する道路 交差する場所
国道30号
国道436号 重複
寿町一丁目 高松駅前交差点 / 起点
高松市道高松海岸線 / 瀬戸大橋通り 西の丸町
高松市道兵庫町西通町線 兵庫町
高松市道二番町築地線 / 美術館通り 番町1丁目
香川県道269号塩江香川高松自転車道線
高松市道五番町西宝線
番町1丁目 高松市番町1丁目交差点
高松市道天神前瓦町線 / 菊池寛通り 番町4丁目 県庁北交差点
香川県道33号高松善通寺線 / 丸亀街道 番町5丁目 天神前交差点
高松市道馬場田町線 / 八幡通り 中野町 終点

沿線[編集]

脚注[編集]

関連項目[編集]