コンテンツにスキップ

高島町 (長崎県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
たかしまちょう
高島町
端島(軍艦島)
端島(軍艦島)
高島町旗
高島町旗
高島町章
高島町章
高島町旗 高島町章
1996年平成8年)12月2日制定
廃止日 2005年1月4日
廃止理由 編入合併
香焼町伊王島町高島町野母崎町三和町外海町長崎市
現在の自治体 長崎市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 長崎県
西彼杵郡
市町村コード 42303-3
面積 1.34 km2
総人口 778
推計人口、2005年1月1日)
隣接自治体 なし
町の木 アコウ[1]
町の花 ツツジ[1]
高島町役場
所在地 851-1392
長崎県西彼杵郡高島町2706番地
外部リンク 長崎県高島町(アーカイブ版)
座標 北緯32度39分38秒 東経129度45分19秒 / 北緯32.66064度 東経129.75517度 / 32.66064; 129.75517 (高島町)座標: 北緯32度39分38秒 東経129度45分19秒 / 北緯32.66064度 東経129.75517度 / 32.66064; 129.75517 (高島町)
特記事項 編入直前、全国の現存自治体中面積が最少であった。
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

西200514

[ 1]37320182

[]


20051713195530西16,904[2][2]

[]


195530西16,904[3]1000

[]


195530[4][5][ 2]

[]


4[6]



0.01 km2[6]



1.24 km2[6]6.4 km[6]西1.2 km[6]1.8 km[6]西14.5 km3



0.01 km2[6]



0.1 km2[6]1.2 km[6]西0.16 km[6]0.48 km[6]

[]


1.34 km2

[]


1516[7]2000mm[7]

町名[編集]

高島町
日本の旗 日本
都道府県 長崎県
市町村 長崎市
人口

(2018年2月末日)住民基本台帳

 • 合計 373人
等時帯 UTC+9 (JST)
市外局番 095
ナンバープレート 長崎



××1955

4[8]

[9]3

西

[]


1185 - 

1695 - 

1710 - 

1868 - 

188114 - 

195530 - 西

197449 - 

198661 1127 - [3]

1989 - [10]

19979 - 

200113 - 

[]


18892241 - 西

194823101 - 

19553041 - [ 3]

20051714 - 

[]

[]


1969[11][10]
[11]

19961222[12]


初代の町旗
初代の町旗
  • 初代の町章
    初代の町章
  • 2代目の町旗
    2代目の町旗
  • 2代目の町章
    2代目の町章
  • 産業[編集]


    19741986

    教育[編集]

    交通[編集]

    コバルトクィーン1号(高島にて)

    高島へは、長崎汽船が長崎港から伊王島経由で高速船(コバルトクィーン)が1日9往復運航している。(平成26年現在)

    名所・旧跡・観光スポット[編集]

    • 飛島磯釣り公園・海水浴場
    • 石炭資料館
    • グラバー別邸跡
    • ゴリラ山(ごんげん山)

    高島町出身の著名人[編集]

    脚注[編集]

    注釈[編集]



    (一)^ 2017101

    (二)^ 1960355,26783600/km²9

    (三)^ 

    参照[編集]



    (一)^ ab3

    (二)^ ab41

    (三)^ ab2  p1

    (四)^ 19623719

    (五)^ 196035116

    (六)^ abcdefghijk46

    (七)^ ab2

    (八)^ [1]

    (九)^   (PDF) 
    8

    (十)^ ab2  p2

    (11)^ abNHK p326

    (12)^  

    参考文献[編集]


    30  1978

       2004

    NHKNHK9 [1]199251 

    2 西19904 
    関連文献

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]