高田丈資

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 高田丈資 七段
名前 高田丈資
生年月日 (1937-04-12) 1937年4月12日
没年月日 (1979-06-01) 1979年6月1日(42歳没)
プロ入り年月日 1966年4月1日(28歳)
棋士番号 94
出身地 茨城県行方郡潮来町(現・潮来市
師匠 荒巻三之九段
弟子 石川陽生
段位 七段
棋士DB 高田丈資
順位戦最高クラス C級1組

2017年8月25日現在
テンプレートを表示

  1937412 - 19796194

[]


9196544196642811

1211966C257121023

2221967C2932C1B2

119722419743519742101977111197721219784

1977

1979[1]42

[]





[]


12[2]

[]


1957 

196641 A

196841 C1

1974113  

197961 

19806 

[]

[]

順位戦・竜王戦の在籍クラスの年別一覧
開始
年度
(出典)順位戦

(出典)

(出典)竜王戦

(出典)

名人 A級 B級 C級 0 竜王 1組 2組 3組 4組 5組 6組 決勝
T
1組 2組 1組 2組
1966 21 C213
1967 22 C209
1968 23 C113
1969 24 C109
1970 25 C106
1971 26 C108
1972 27 C110
1973 28 C116
1974 29 C106
1975 30 C111
1976 主催者移行問題により中止
1977 36 C105
1978 37 C119
1979 38 C201
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。
順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 )
順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。
竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。

脚注[編集]

  1. ^ 平成10年版「将棋年鑑」
  2. ^ 「将棋世界」1972年12月号など

関連項目[編集]

外部リンク[編集]