中原誠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 中原誠 十六世名人
名前 中原誠
生年月日 (1947-09-02) 1947年9月2日(76歳)
プロ入り年月日 1965年10月1日(18歳)
引退年月日 2009年3月31日(61歳)
棋士番号 92
出身地 宮城県塩釜市[1]
所属 日本将棋連盟(関東)
師匠 高柳敏夫名誉九段
弟子 小倉久史佐藤秀司高野秀行熊坂学甲斐智美
永世称号 十六世名人永世十段永世王位名誉王座永世棋聖
段位 九段
棋士DB 中原誠
戦績
タイトル獲得合計 64期
一般棋戦優勝回数 28回
通算成績 1308勝782敗(0.6258)
竜王戦最高クラス 1組(18期)
順位戦最高クラス A級(29期[注釈 1]

テンプレートを表示

  194792 - 20093退5退[ 2]13085643

922003-2004119721985鹿2004鹿鹿1

[]


249[ 3]

[]


6[2][3]19561957910[ 4]195846132[ 5][ 6]

A[ 7]63[ 8]196518西3114A

196711[ 9]退[ 10]196812[ 11]312027

233

[]


19704-2173-01971183-1522

1971A226A[4]1972314-3[ 12]

[]


1973

1973144-01197419741977

 = 

 = 

1975 = 

19754-3123710771976354-35

1977313-2230-3

調198240349

[]


198055

1985434-2198644

1987352-31988462-4363-0/533-2

1990484-22/562-3381-3

1992504-3133124

1993510-462-4

1994NHK2001-20024

2000A27AAB12B1[ 13]20001200320042007

199464537211996222003121988NHK4

退[]


2008812A2009331[5][6]

退311[7]2016530退

[8]姿調432003[9]

1退[ 14]

退200941702017[7]32011411退[10]2009JR

[]


[11]使使



198240[12]

19925016

1996

313848223745

退

[]

[]


1994

200792

2007111730退[ 15]199314

20084160

退16885200720081

[]


20031200520075退

[]


19941998 1998[13]

[]


[14]





[15]

2016[16]20191[17]

[18]

稿[ 16]



使

[]

[]

名前 四段昇段日 段位、主な活躍
小倉久史 1988年10月1日 八段
佐藤秀司 1990年10月1日 八段、一般棋戦優勝1回
高野秀行 1998年4月1日 六段
熊坂学 2002年4月1日 六段

(2023年4月1日現在)

女流棋士となった弟子[編集]

名前 女流プロ入り日 段位、主な活躍
甲斐智美 1997年4月1日 女流五段、女王1期、女流王位4期、倉敷藤花2期、一般棋戦優勝2回、A級在籍2期

202373

[]


1958 6

1961  

19651001  西

19670401  C1

19680401  B2

19690401  B1

19700401  A

19731103  30[ 17]

20090331  退

[]




20933

1308782 0.6258

[]


  


タイトル 獲得年度 登場 獲得期数 連覇 永世称号(備考)
竜王 0
名人 1972-1981, 1985-1987,
1990-1992[19]
18 15期
(歴代2位)
9
(歴代2位)
十六世名人
2007年11月17日襲位
王位 1973-1978, 1980-1981 11 8期 6 永世王位
2008年4月1日襲位
王座 1983-1986, 1988-1989
(一般棋戦時代の優勝10回)
8 6期
(歴代2位)
4
(歴代2位タイ)
名誉王座
2007年9月2日襲位
棋王 1979 3 1期 1
王将 1972-1977, 1984 13 7期 6
棋聖 1968前-1969前,
1970後-1972前,
1977後-1979後, 1982後,
1988後-1989後
23 16期
(歴代1位タイ)
5 永世棋聖
2008年4月1日襲位
旧タイトル 獲得年度 登場 獲得期数 連覇 永世称号(備考)
十段 1970-1972, 1974-1979,
1982-1983
15 11期
(歴代1位)
6
(歴代1位タイ)
永世十段
1994年4月1日襲位
登場回数合計91、獲得合計64期歴代3位)、7タイトル生涯グランドスラム達成(旧十段戦含む)
将棋タイトル獲得記録
01位

羽生善治*

099期 (138回)
2位

大山康晴

80期 (112回)
3位

中原誠

64期 (091回)
4位

渡辺明*

31期 (044回)
5位

谷川浩司*

27期 (057回)
6位

藤井聡太*

21期 (021回)
7位

米長邦雄

019期 (048回)
8位

佐藤康光*

13期 (037回)
9位

森内俊之*

12期 (025回)
10位

加藤一二三

08期 (024回)

木村義雄


(番勝負実施分のみ)
08期
(05期)
(011回)
(008回)
太字*は現役棋士、(括弧の数字)はタイトル戦登場回数
(記録は第49期棋王戦終了まで、番勝負終了前を除く)

一般棋戦優勝[編集]

通算28回(歴代3位)

  • 王座戦(一般棋戦時代) - 10回(1969-1974・1976-1979年度)
  • NHK杯 - 6回(1974・1977・1982・1987・1992・1994回年度)
  • 早指し将棋選手権 - 3回(1972後期・1973後期・1985年度)
  • 日本シリーズ - 1回(1981年度)
  • オールスター勝ち抜き戦(5勝以上) - 3回(1984・1987-1988回年度)
  • 将棋連盟杯争奪戦 - 1回(第3回)
  • 古豪新鋭戦 - 1回(第11回)
  • 最強者決定戦 - 1回(第11回)
  • 名将戦 - 2回(第1・2期)

将棋大賞[編集]

  • 将棋大賞は、最優秀棋士賞5回、升田幸三賞1回(「中原流横歩取り」、「中原囲い」の戦法を編み出したことによる)など。

在籍クラス[編集]

第30期までの順位戦の期数は、名人戦の期数に対して5期のずれがあった。1年のブランクの後、主催が朝日新聞社から毎日新聞社に代わった第36期から名人戦と順位戦の期数がそろえられた。このため、第31-35期の順位戦は存在しない。つまり、中原のA級以上在籍は29期連続である。なお、第30期と第36期は、名人9連覇の途中に当たる。

  • 竜王戦 1組在籍通算18期(第1-9, 13-15, 17-22期)(第1期本戦シード、第22期休場を含む)
  • 順位戦 A級以上 29期連続(30年連続)、通算29期(第25-30…36-58期)
順位戦・竜王戦の在籍クラスの年別一覧
開始
年度
(出典)順位戦

(出典)

(出典)竜王戦

(出典)

名人 A級 B級 C級 0 竜王 1組 2組 3組 4組 5組 6組 決勝
T
1組 2組 1組 2組
1965 20 四段昇段前
1966 21 C211 12-0
1967 22 C111 11-1
1968 23 B213 11-1
1969 24 B114 10-3
1970 25 A 10 4-4
1971 26  A06  8-0
1972 27 名人 --
1973 28 名人 --
1974 29 名人 --
1975 30 名人 --
1976 第31-35期の順位戦は回次省略
1976 36 名人 --
1978 37 名人 --
1979 38 名人 --
1980 39 名人 --
1981 40 名人 --
1982 41 A 01 7-2
1983 42 A 02 5-4
1984 43 A 05 6-2
1985 44 名人 --
1986 45 名人 -- 棋戦創設前
1987 46 名人 -- 1 1組 2-2 決勝T
シード
1988 47 A 01 5-4 2 1組 0-1 4-0
1989 48 A 05 6-3 3 1組 0-1 3-1
1990 49 名人 -- 4 1組 -- 1-2
1991 50 名人 -- 5 1組 0-1 3-1
1992 51 名人 -- 6 1組 -- 2-2
1993 52 A 01 6-3 7 1組 -- 1-2
1994 53 A 03 7-2 8 1組 1-1 4-0
1995 54 A 02 4-5 9 1組 -- 1-3
1996 55 A 06 4-5 10 2組 -- 1-2
1997 56 A 06 5-4 11 2組 -- 2-2
1998 57 A 05 2-6 12 2組 -- 4-1
1999 58 A 08 2-7 13 1組 0-1 4-0
2000 59 B102 6-6 14 1組 -- 2-2
2001 60 B107 4-8 15 1組 -- 0-3
2002 61 F宣 16 2組 3-2 3-1
2003 62 F宣 17 1組 -- 2-2
2004 63 F宣 18 1組 -- 1-2
2005 64 F宣 19 1組 -- 2-2
2006 65 F宣 20 1組 0-1 3-1
2007 66 F宣 21 1組 -- 2-2
2008 67 F宣 22 1組 -- 休場
2009年3月31日付で引退 22 2009年3月31日付で引退
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。
順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 )
順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。
竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。

記録(歴代1位のもの)[編集]

  • 棋聖位在位 - 16期(大山康晴・羽生善治と並び、1位タイ)
  • 棋聖戦トーナメント16強以上[20] - 71期(第8期第9期、および第11期から第79期までの69期連続[21]が該当)
  • 年度最高勝率 - .855(47勝8敗)(1967年度)
  • 最年少永世称号資格獲得 - 23歳11か月(永世棋聖)
  • 最年少実力制永世名人資格獲得 - 28歳9か月
  • 順位戦A級全勝 - 1971年(この年は休場者がいたため8戦。他に森内俊之、羽生善治、渡辺明が9戦全勝を達成している)
  • 年度勝率7割超 - 10年連続

その他、大山康晴以来史上2人目の1300勝を達成している(2007年9月27日)。

主な対戦相手との勝敗[編集]

対戦相手 対局 タイトル戦
塚田正夫 004 004 000
升田幸三 012 009 003
大山康晴 162 107 055 獲得16 敗退04
二上達也 042 029 013 獲得02 敗退01
山田道美 022 015 007 獲得02 敗退01
加藤一二三 109 067 041 獲得05 敗退04
有吉道夫 058 041 017 獲得03 敗退01
内藤國雄 071 047 024 獲得04 敗退02
米長邦雄 187 106 080 獲得14 敗退06
大内延介 043 028 014 獲得01 敗退00
桐山清澄 051 034 017 獲得03 敗退00
勝浦修 035 026 009 獲得01 敗退00
森安秀光 038 022 016 獲得01 敗退01
森雞二 042 030 012 獲得02 敗退00
淡路仁茂 013 011 002 獲得01 敗退00
青野照市 036 027 009 獲得01 敗退00
田中寅彦 023 012 011 獲得01 敗退00
谷川浩司 098 042 056 獲得03 敗退03
高橋道雄 045 030 015 獲得01 敗退00
中村修 030 015 015 獲得00 敗退02
島朗 032 016 016
南芳一 026 012 014 獲得01 敗退00
塚田泰明 032 021 011 獲得01 敗退01
森下卓 030 013 017
羽生善治 029 010 019
佐藤康光 029 012 017
森内俊之 035 017 018
屋敷伸之 021 011 010 獲得01 敗退01
丸山忠久 022 007 015
郷田真隆 031 006 025
渡辺明 004 001 003

1

1871

[]




1981 - 600

1986 - 800

1990 - 25

1992 - 1000

1999 - 12001999629[22][23]

2005 - 40



1972 1

1985 

2004 鹿

2008 [24]

[]



o :  x :  j :  s : 


年度 名人
4-6月
棋聖
6-7月
12-2月
王位
7-10月
王座戦 十段
10-1月
王将
1-3月
棋王
2-3月
一般棋戦
優勝
将棋大賞 備 考
1966 <第25期>

 
<第8期> <第7期>

 
<第14回>

 
<第5期>

 
<第16期>

 
(プロデビューは
 1965年秋=18歳)
順位戦C級2組通過
<第9期>
1967       古豪新鋭 年度勝率最高記録
 .855
(47勝8敗)、
順位戦C級1組通過
山田道美
ooxxx
1968 山田道美
xooo
初タイトル(20歳)
順位戦B級2組通過
大山康晴
oxoo
1969 山田道美
ooo
有吉道夫
xoo
王座 順位戦B級1組通過
( = デビューから4年
 連続昇級でA級へ)
内藤國雄
oxxx
1970   二上達也
oo
大山康晴
oooxxo
大山康晴
xooxoxx
王座
連盟杯
A級八段1年目、
年度56勝(自己最高)
大山康晴
ooo
1971 大山康晴
ooxo
大山康晴
xoxxoox
加藤一二三
oo
大山康晴
xooxoo
王座
最強者
永世称号資格獲得の最年少記録、
(23歳11か月、永世棋聖)
二上達也
oxoo
1972 大山康晴
oxxoxoo
内藤國雄
ooxo
内藤國雄
oo
大山康晴
oooxo
大山康晴
oooo
王座
早権(後期)
名人初挑戦で獲得
(24歳で名人は当時史上最年少)
有吉道夫
ooxxx
1973 加藤一二三
oooo
内藤國雄
oooo
大野源一
oo
大山康晴
xooxoxx
米長邦雄
oxxooo
王座 名将
早権(後期)
<第1回>
勝率1位
連勝
九段昇段、
四冠(史上2人目)
1974 大山康晴
xooxoxo
米長邦雄
oxoxoo
大山康晴
oxo
大山康晴
oxooo
米長邦雄
oxooxxo
王座 NHK 最優秀
1975 大内延介
xoosxxojo
内藤國雄
oxoxoo
桐山清澄
xx
大山康晴
oooo
有吉道夫
ooxoo
名将 最優秀
年度 名人
4-6月
棋聖
6-7月
12-2月
王位
7-10月
王座戦 十段
10-1月
王将
1-3月
棋王
2-3月
一般棋戦
優勝
将棋大賞 備 考
1976 <第35期>
米長邦雄
oxxooxo
<第28期> <第17期>
勝浦修
xoooxo
<第24回>
桐山清澄
oo
<第15期>
加藤一二三
oxsooxxo
<第26期>
大山康晴
oxxooo
<第2期>

 
王座 <第4回>
最優秀
実力制永世名人資格の最年少記録
(28歳9か月)
<第29期>
1977 実施されず   米長邦雄
xoooxo
大内延介
oo
加藤一二三
xoxooxo
有吉道夫
oxoxoo
加藤一二三
xxx
王座 NHK 最優秀 五冠(史上2人目)
 = 棋聖戦(後期)
(六冠独占は逃す)
大山康晴
xxooo
1978 <第36期>
森雞二
xoxosoo
有吉道夫
ooo
大山康晴
oxooo
大内延介
oo
米長邦雄
oooxxxo
加藤一二三
oxxxx
王座 タイトル戦連続登場
11回(歴代3位)
王位戦~王将戦
二上達也
oxoo
1979 米長邦雄
xxoooo
加藤一二三
oxoo
米長邦雄
oxxoxosx
大内延介
oo
米長邦雄
ooxoo
米長邦雄
oxoo
王座
淡路仁茂
ooo
1980 米長邦雄
oxjooo
米長邦雄
xxox
米長邦雄
oooo
大山康晴
xx
加藤一二三
xoxxx
米長邦雄
xxox
 
1981 桐山清澄
oooxo
二上達也
xxx
大山康晴
oxooxxo
大山康晴
oxooxsxx
日本シ
 
1982 加藤一二三
joxoxsxosx
  内藤國雄
xooxxx
<第30回>

 
加藤一二三
oxoxoo
NHK 最優秀
最多勝利
最多対局
12年ぶりの無冠
永世十段獲得
森雞二
oxoo
年度 名人
4-6月
棋聖
6-7月
12-2月
王位
7-10月
王座
9-10月
十段
10-1月
王将
1-3月
棋王
2-3月
一般棋戦
優勝
将棋大賞 備 考
1983 森安秀光
ooxxx
<第31期>
内藤國雄
oxo
桐山清澄
xoxooo
 
1984 森安秀光
xxooo
米長邦雄
xooxxox
米長邦雄
oxooo
勝抜(5連勝)
1985 谷川浩司
oooxxo
谷川浩司
xooo
米長邦雄
oxxoxox
中村修
xxxoox
早権 名人復位
1986 大山康晴
ooxoo
桐山清澄
ooo
中村修
oxxoxx
1987 米長邦雄
xxoooo
塚田泰明
ooxxx
<第26期>
 
NHK
勝抜(6連勝)
年度 名人
4-6月
棋聖
6-7月
12-2月
王位
7-10月
王座
9-10月
十段 王将
1-3月
棋王
2-3月
一般棋戦
優勝
将棋大賞 備 考
竜王
10-1月
1988 <第46期>
谷川浩司
oxxxox
<第52期> <第29期>


 
<第36期>
塚田泰明
ooo
<第1期>


 
<第38期>


 
<第14期>


 
勝抜(6連勝)
(前年度から
 12連勝)
<第16回>


 
羽生と決勝で当たったのは、
この年度のNHK杯戦のみ
<第53期>
田中寅彦
oxxoo
1989 南芳一
xooo
青野照市
xoxoo
竜王戦1組優勝
屋敷伸之
xooxo
1990 谷川浩司
oxoxoo
屋敷伸之
ooxxx
谷川浩司
xoxx
二度目の名人復位
屋敷に史上最年少
タイトル記録を許す
 
1991 米長邦雄
oooxo
1992 高橋道雄
xxoxooo
NHK
1993 米長邦雄
xxxx
谷川浩司
xxoxox
米長に史上最年長
名人記録を許す
1994
 
NHK 永世十段を名乗る
1995 升田賞 竜王戦1組優勝
(羽生が七冠独占を
 達成した年度)
・・・ 
1999 A級陥落が決まる
2000 竜王戦1組優勝
・・・  2002年度より
フリークラス
2003 羽生とのタイトル戦に
一歩届かず(竜王戦)
・・・ 
2008 特別賞 2009.3.31引退
合計 登場18回
獲得15
 
登場23回
獲得16
 
登場11回
獲得8
 
登場8回
獲得6
(優勝10回)
登場15回
獲得11
(十段戦)
登場13回
獲得7
 
登場3回
獲得1
 
一般棋戦
優勝28回

(歴代3位)
タイトル戦登場合計91回
うち獲得64期
歴代3位
永世
称号
十六世名人
2007.11.17
に襲位
永世棋聖
2008.4.1
から名乗る
永世王位
2008.4.1
から名乗る
名誉王座
2007.9.2
から名乗る
永世十段
1994.4.1
から名乗る


著書[編集]

十六世名人でかつ日本将棋連盟会長であったこともあり、著書は大変多い。入門書も多く著述している。ここでは一例を挙げる。

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 15

(二)^ 1994412007921117200841
  

 ()

 

(三)^ 2008NHK

(四)^ 13

(五)^ 13

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ /

(九)^ 

(十)^ 

(11)^ 21

(12)^ 1974334-31986444-12退

(13)^ AB1B1

(14)^ 20176012

(15)^ 2008138

(16)^ 9

(17)^ 

出典[編集]



(一)^   .  . 2017627

(二)^  2 - . www.nikkei.com. 2023514

(三)^  7 - . www.nikkei.com. 2023514

(四)^  1972. .   (202242). 20226212022711

(五)^  

(六)^  

(七)^ ab退

(八)^ 16退 Archived 2009314, at the Wayback Machine.  2009311

(九)^  Archived 2009313, at the Wayback Machine.

(十)^ 

(11)^ 2417 

(12)^ 20081 p.41

(13)^ excite   20161020

(14)^ P.209

(15)^ 19917   

(16)^  - 2016107

(17)^  2019115

(18)^ 24. (2016525). 2022113

(19)^ 1977

(20)^ 6680T

(21)^ 65220退6140

(22)^  200032https://web.archive.org/web/20000302150735/http://www.shogi.or.jp:80/kiroku/kiroku-menu.htm 

(23)^ 19999187https://dl.ndl.go.jp/pid/6047371/1/84 

(24)^  

関連項目[編集]

外部リンク[編集]