コンテンツにスキップ

日本の高等教育

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

[ 1][ 2] 256420%ISCEDTypeB26%TypeA3[1]

UNESCOISCED[2]

ISCED-8 - 

ISCED-7 - 

ISCED-6 - 

ISCED-5 - 2[ 3]2

()

[3][4]

歴史[編集]


2009622[5]201524[6]

高等教育を行う学校[編集]

大学院[編集]


[7][7]

大学[編集]

大学学部短期大学学科における
在学者の専攻分野:2012年(平成24年)[8]
人文芸術 10.1% 25.9% 17.2%
法律経済経営など 38.8% 24.2% 32.2%
理学 4.0% 1.7% 3.0%
工学 24.5% 4.0% 15.3%
農学 2.9% 2.7% 2.8%
保健 8.0% 14.4% 10.9%
教育教員養成 5.1% 12.3% 8.4%
家政 0.5% 7.2% 3.5%
その他 6.0% 7.6% 6.7%
関東の大卒率(自治体別)
近畿の大卒率(自治体別)

[9]

[10]

[ 7][ 8][ 9][ 10]

通信課程[編集]

大学は、通信による教育を行うことができる[11][12]
  • ISCED-8 : 大学院博士課程通信制課程
  • ISCED-7 : 大学院修士課程通信制課程
  • ISCED-6 : 大学通信制課程
また、放送大学学園法に基づく通信制大学として放送大学が存在する。

短期大学[編集]

短期大学修業年限を2年または3年とする大学であり、その目的は、深く専門の学芸を教授研究し、職業又は実際生活に必要な能力を育成する[13]ことである。

高等専門学校[編集]


[14]5[ 11][15][12]

2[ 12]

高等学校等の専攻科[編集]


587082
28(2016)412[ 13]

学校(一条校)以外の高等教育機関[編集]

専修学校専門課程(専門学校)[編集]


[16]1[ 14]調



 - 4[ 15][17][ 16]

 - 233

[]


2

省庁大学校(文部科学省所管外)[編集]

学校教育法第1条で定められる教育機関(いわゆる一条校)とは別に、文部科学省以外の省庁が所管する教育機関として省庁大学校がある。

大学改革支援・学位授与機構が省庁大学校の課程を大学に相当するものと認めた場合、その課程を卒業・修了すると同機構より学位が与えられる[18]

多数の私立大学の定員割れによる全入問題と進学価値問題[編集]


[19]2017932229391817退[20]2021[19]

10001099[21]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 234

(四)^   

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 

(九)^ 

(十)^ 

(11)^ 56

(12)^ 

(13)^ 2

(14)^ 

(15)^ 

(16)^ ("a qualification equivalent to a second bachelor's degree")

出典[編集]



(一)^ OECD 2014, p. 42.

(二)^ UNESCO. ISCED mapping. 2020812

(三)^ 109,123

(四)^ 110

(五)^  (2009623).  . . http://www.asahi.com/national/update/0623/TKY200906220340.html 2009625 

(六)^ . . (2015318). http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG18H6T_Y5A310C1CR8000/ 

(七)^ ab102

(八)^  2013, pp. 2829.

(九)^ 83

(十)^ 90

(11)^ 84

(12)^ abUNESCO (2008). Japan ISCED mapping. 20151031

(13)^ 108

(14)^ 115

(15)^ 121122

(16)^ 124

(17)^ 15515

(18)^ 10442

(19)^ ab,  (2022110). 1. . 2022519

(20)^ [1]退

(21)^ 2  (2). PRESIDENT Online (201778). 2022519

参考文献[編集]

  • OECD (2014年). Education at a Glance 2014 (Report). doi:10.1787/eag-2014-en
  • 教育指標の国際比較(平成25(2013)年版)』(レポート)、文部科学省、2013年。
  • 学校教育法

関連項目[編集]

外部リンク[編集]