コンテンツにスキップ

黒川 (横手市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
黒川村 (秋田県)から転送)
日本 > 秋田県 > 横手市 > 黒川 (横手市)
黒川
黒川の位置(秋田県内)
黒川

黒川

黒川の位置

北緯39度21分51秒 東経140度30分05秒 / 北緯39.36417度 東経140.50139度 / 39.36417; 140.50139
日本の旗 日本
都道府県 秋田県
市町村 横手市
地域 横手地域
人口

2020年(令和2年)10月1日現在)[1]

 • 合計 940人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
013-0826[2]
市外局番 0182[3]
ナンバープレート 秋田

便013-0826[2]鹿

[]


西西71西266

河川[編集]

小字[編集]

  • 字合川(あいかわ)
  • 字悪戸谷地(あくとやち)
  • 字悪戸(あくと)
  • 字余目(あまのめ)
  • 字一本木(いっぽんぎ)
  • 字牛柳(うしやなぎ)
  • 字浦島(うらしま)
  • 字落合(おちあい)
  • 字上共和(かみきょうわ)
  • 字上和野(かみわの)
  • 字川南(かわみなみ)
  • 字川原(かわら)
  • 字清水(しみず)
  • 字下共和(しもきょうわ)
  • 字下和野(しもわの)
  • 字新田(しんでん)
  • 字千本野(せんぼんの)
  • 字館後(たてうしろ)
  • 字館西(たてにし)
  • 字田中(たなか)
  • 字鶴巻田(つるまきた)
  • 字寺南(てらみなみ)
  • 字寺村(てらむら)
  • 字中松(なかまつ)
  • 字中谷地(なかやち)
  • 字西野(にしの)
  • 字二本柳(にほんやなぎ)
  • 字福島(ふくしま)
  • 字福柳(ふくやなぎ)
  • 字藤根(ふじね)
  • 字富士見(ふじみ)
  • 字南谷地(みなみやち)
  • 字宮ノ下(みやのした)
  • 字目名川(めながわ)
  • 字横山(よこやま)

歴史[編集]

くろかわむら
黒川村
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 編入合併
横手市、境町村黒川村横手市
現在の自治体 横手市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 秋田県
平鹿郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 2,636
国勢調査1950年
隣接自治体 横手市
平鹿郡角間川町、境町村、田根森村
仙北郡金沢西根村
黒川村役場
所在地 秋田県平鹿郡黒川村
座標 北緯39度21分51.0秒 東経140度30分4.6秒 / 北緯39.364167度 東経140.501278度 / 39.364167; 140.501278 (黒川村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示


沿[]


18892241 - 

19553041 - 

[]


20202101[1]
丁目 世帯数 人口
黒川 309世帯 940人

小・中学校の学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[4]

番地 小学校 中学校
全域 横手市立横手北小学校 横手市立横手北中学校

交通[編集]

鉄道[編集]

町内に駅はない。最寄り駅は仙北郡美郷町にあるJR東日本・奥羽本線後三年駅

道路[編集]

施設[編集]

脚注[編集]



(一)^ ab2調調(e-Stat).   (2022210). 202247

(二)^ ab便.  便. 2022331

(三)^ .  . 2017529

(四)^ .  . 2022330

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]