コンテンツにスキップ

平鹿郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
秋田県平鹿郡の位置(黄:明治期 水色:他郡から編入された地域)

鹿

[]


187811




[]


 (934)8

鹿[1][2][2]

沿[]


調1114

[3]西宿西殿殿

1271869119 - 

4
113187133 - 

7141871819 - 

11218711213 - 1

71874 - 

818751113




91876 - 191
  

  

  西

  

  

  

殿殿



101877 - 殿190

1118781223 - 鹿

沿[]

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24.西  

22188941 - 123
  31[4]

  

  

  宿





  

  

  

  

  

  

  

  西

  

  

  



  

  

  

  

  

西  

24189141 - 

251892 - 124

281895
19 - 223

830 - 322

291896716 - 421

341901723619




111922101 - 718

12192341 - 

15192671 - 

81933415 - 717

26195141 - 615

291954101 - 614

301955
4156










西



1010 - 55

311956
125 - 西54

920 - 鹿53

32195741 - 鹿52

341959111 - 

172005101 - 鹿鹿

[]

自治体の変遷

明治以前 明治7年 - 明治10年 明治22年
4月1日
町村制施行
明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
横手31町[4] 横手31町 横手町 横手町 昭和26年4月1日
市制 横手市
平成17年10月1日
横手市
横手市
横手前郷村 横手前郷村
明永野村 明治9年
睦成村
朝倉村 昭和8年4月15日
横手町に編入
関根村
三原村
静町村 静町村
杉目村 杉目村
杉沢村 明治9年
杉沢村
見入野新田村
八幡村 八幡村
新藤柳田村 新藤柳田村 栄村 栄村 昭和26年4月1日
横手町に編入
即日市制 横手市
大屋寺内村 大屋寺内村
大屋新町村 大屋新町村
外目村 外目村
婦気大堤村 婦気大堤村
安田村 安田村
赤坂村 赤坂村 旭村 旭村
三本柳村 三本柳村
赤川村 赤川村
猪岡村 猪岡村
清水町新田村 清水町新田村
塚堀村 塚堀村
上境村 上境村 境町村 境町村 昭和30年4月1日
横手市に編入
下境村 下境村
上八丁村 上八丁村
下八丁村 下八丁村
黒川村 明治7年
黒川村
黒川村 黒川村
仙北郡二本柳村の一部
百万刈村 百万刈村
大沢村 (大部分) 大沢村 山内村 山内村 昭和34年11月1日
横手市に編入
(ごく一部) 山内村
土淵村 土淵村
平野沢村 平野沢村
大松川村 明治9年
大松川村
丹波村
小松川村 小松川村
黒沢村 黒沢村
筏村 筏村
南郷村 南郷村
三ツ又村 明治10年
三ツ又村
縫殿村 (枝郷五輪羽場村)
(本郷) 明治10年
増田村
増田村 明治28年1月9日
町制 増田町
昭和30年4月1日
増田町
増田村
亀田村 亀田村
八木村 八木村
雄勝郡荻袋村 雄勝郡荻袋村 雄勝郡
西成瀬村
雄勝郡
西成瀬村
雄勝郡狙半内村 雄勝郡狙半内村
雄勝郡吉野村 雄勝郡吉野村
雄勝郡湯ノ沢村 雄勝郡湯ノ沢村
雄勝郡熊淵村 雄勝郡熊淵村
雄勝郡大沢村 雄勝郡大沢村 雄勝郡
明治村
の一部
雄勝郡
明治村
の一部
昭和30年4月1日
雄物川町
沼館村 明治9年
沼館村
沼館村 明治34年7月23日
町制 沼館町
下河原村
今宿村 今宿村
二井山村 二井山村
矢神村 矢神村
大塚村 明治9年
会塚村
西石塚村
柏木村 柏木村 福地村 福地村
道地村 道地村
西野村 西野村
常野村 常野村
深井村 深井村
南形村 南形村
東里村 東里村 里見村 里見村
樽見内村 樽見内村
砂子田村 砂子田村
造山村 造山村
薄井村 明治9年
薄井村
館合村 館合村 昭和30年10月10日
雄物川町に編入
小出村
宮田村 (一部) 明治9年
宮田村
(一部) 昭和30年10月10日
大雄村に編入
平柳村
阿気村 阿気村 阿気村 阿気村 昭和30年4月1日
大雄村
八柏村 八柏村 田根森村 田根森村
田村 明治9年
田根森村
桜森村
根田谷地村
下吉田村 (枝郷狐塚村)
  明治9年
下吉田村
吉田村 吉田村 昭和31年9月20日
平鹿町
七日市村
浅舞村 浅舞村 浅舞村 明治28年8月30日
町制 浅舞町
下鍋倉村 下鍋倉村
深間内村 明治9年
上吉田間内村
吉田村 吉田村
上吉田村
中吉田村 明治9年
中吉田村
東石塚村
客殿薊谷地村 (客殿)
(薊谷地) 明治9年
下樋口村
醍醐村 醍醐村 昭和32年4月1日
平鹿町に編入
下樋口村
醍醐村 醍醐村
石成村 石成村
馬鞍村 馬鞍村
明沢村 明沢村
上樋口村 上樋口村
十文字新田村 十文字新田村 十文字村 大正11年10月1日
町制 十文字町
昭和29年10月1日
十文字町
梨木羽場村 梨木羽場村
腕越村 腕越村
新関村 明治8年
佐賀会村
新古内村
古内村
仁井田村 仁井田村
十五野新田村 十五野新田村 明治25年
三重村
上鍋倉村 上鍋倉村
海蔵院村 明治9年
鼎村
与作村
住吉荒田目村
植田村 明治9年
植田村
植田村 植田村 昭和30年4月1日
十文字町に編入
志摩新田村
越前村 越前村
木下村 木下村
源太左馬村   源太左馬村
(枝郷左馬村) 明治9年
睦合村
睦合村 睦合村
別明村
下堀村
真木村
今泉村
谷地新田村
大森村 大森村 大森村 明治34年7月23日
町制 大森町
昭和30年4月1日
大森町
八沢木村 八沢木村 八沢木村 八沢木村
上溝村 上溝村
由利郡羽広村の一部 明治8年
分立 坂部村
猿田村 猿田村
板井田村 明治9年
板井田村
川西村 川西村 昭和31年1月25日
大森町に編入
松田村
袴形村 袴形村
十日町村 十日町村
角間川村 明治9年
角間川村
角間川村 明治29年7月16日
町制 角間川町
昭和30年4月1日
大曲市に編入
平成17年3月22日
大仙市
大仙市
門ノ目村

行政[編集]

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1878年)12月23日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]



(一)^ 1987183 

(二)^ ab2012257ISBN 978-4-87022-546-6 

(三)^ 便1

(四)^ ab

参考文献[編集]

関連項目[編集]