コンテンツにスキップ

龍野市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
たつのし
龍野市
龍野城
龍野市旗 龍野市章
龍野市旗
1951年4月1日制定
龍野市章
1951年4月1日制定
廃止日 2005年10月1日
廃止理由 新設合併
龍野市新宮町揖保川町御津町たつの市
現在の自治体 たつの市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 兵庫県
市町村コード 28211-1
面積 69.75km2
(境界未定部分あり)
総人口 40,227
推計人口、2005年9月1日)
隣接自治体 姫路市相生市揖保郡新宮町、揖保川町、御津町、太子町
市の木 カシ
市の花 サクラ
龍野市役所
所在地 679-4192
兵庫県龍野市龍野町富永1005-1
外部リンク 龍野市Internet Archive
座標 北緯34度51分28秒 東経134度32分43秒 / 北緯34.857847度 東経134.545397度 / 34.857847; 134.545397座標: 北緯34度51分28秒 東経134度32分43秒 / 北緯34.857847度 東経134.545397度 / 34.857847; 134.545397
龍野市の位置
ウィキプロジェクト

西西

[]

[]



歴史[編集]


宿

10200

18768

沿[]


19094211 

190942220  - 

193161223 西

193491215 

19512641 西

200315418 14

200517101 

[]

[]


[1]
氏名 就任年月日 退任年月日
初代 堺吉次郎 昭和26年4月24日 昭和30年4月14日
2代-3代 衣笠文夫 昭和30年5月1日 昭和38年4月30日
4代 桑田虎夫 昭和38年5月1日 昭和41年9月25日
5代-7代 横尾橘治 昭和41年10月21日 昭和53年10月20日
8代-9代 原田薫 昭和53年10月21日 昭和61年10月20日
10代-12代 尾西堯 昭和61年10月21日 平成10年10月20日
13代-14代 西田正則 平成10年10月21日 平成17年10月1日

経済[編集]

産業[編集]



[]


[2]使190841319094281911446[3][4]

[]

[]


4


133


133

[]

[]



[]



中学校[編集]

高等学校[編集]

マスメディア[編集]

交通[編集]

鉄道[編集]

山陽本線竜野駅は龍野市ではなく揖保郡揖保川町に所在していた。

道路[編集]

名所・旧跡・博物館・祭事・催事[編集]

旧市街(城下町)[編集]

龍野市出身の有名人[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『みんなで築こう夢たつの 市政施行50周年記念』、兵庫県龍野市発行、平成13年3月、67頁
  2. ^ 『日本全国諸会社役員録. 明治41年』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  3. ^ 『電気事業要覧. 第〔5〕回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  4. ^ 『中国地方電気事業史』中国電力、1974年、214頁

関連項目[編集]

外部リンク[編集]