コンテンツにスキップ

007/危機一発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
007/危機一発
From Russia with Love

イギリス版のロゴ

監督 テレンス・ヤング
脚本 リチャード・メイボーム
原作 イアン・フレミング
製作 ハリー・サルツマン
アルバート・R・ブロッコリ
出演者 ショーン・コネリー
ペドロ・アルメンダリス
ロッテ・レーニャ
ロバート・ショウ
バーナード・リー
ダニエラ・ビアンキ
バーナード・リー
デスモンド・リュウェリン
ロイス・マクスウェル
アンソニー・ドーソン
音楽 ジョン・バリー
撮影 テッド・ムーア
編集 ピーター・ハント
配給 ユナイテッド・アーティスツ
公開 イギリスの旗 1963年10月10日
アメリカ合衆国の旗 1964年4月8日
日本の旗 1964年4月25日
上映時間 115分
製作国 イギリスの旗 イギリス
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $2,000,000[1] 
興行収入 世界の旗 $78,900,000[1]
イギリスの旗 $42,019
アメリカ合衆国の旗 $24,800,000
配給収入 日本の旗 2億6038万円[2]
前作 007は殺しの番号
次作 007/ゴールドフィンガー
テンプレートを表示

007/ : From Russia with Love1963/2MI62R1957007 1972007 

[]


19631010196448007SF

19561991007

19632[3][4]196463[5]

[]


007[6]

No.3

キャスト[編集]

役名 俳優 日本語吹替
TBS版1[7] TBS版2[8] ソフト版
ジェームズ・ボンド ショーン・コネリー 日高晤郎 若山弦蔵
タチアナ・ロマノヴァ ダニエラ・ビアンキ 鈴木弘子 林真里花
ケリム・ベイ ペドロ・アルメンダリス 小松方正 大宮悌二 長島雄一
ローザ・クレブ ロッテ・レーニャ 林洋子 沼波輝枝 定岡小百合
レッド・グラント ロバート・ショウ 内海賢二 山野井仁
M バーナード・リー 大宮悌二 今西正男 藤本譲
シルビア・トレンチ ユーニス・ゲイソン 登場シーンカット 山田美穂
モーゼニー ウォルター・ゴテル 飯塚昭三 島香裕
ヴァヴラ フランシス・デ・ヴォルフ 飯塚昭三 木村雅史
列車の車掌 ジョージ・パステル 小関一 西村知道
ケリムの女 ナジャ・レジン 高島雅羅 加川三起
マネーペニー ロイス・マクスウェル 北村昌子 花形恵子 泉裕子
ヴィダ アリジャ・ガー 登場シーンカット
ゾーラ マルティーヌ・ベズウィック
クロンスティン ウラデク・シェイバル 寺島幹夫 田原アルノ
ブロフェルド アンソニー・ドーソン 大平透 早川雄三 稲垣隆史
ジプシーの踊り子 リサ・ギラウト 台詞なし
外国のエージェント ハサン・セイラン
クリレンコ フレッド・ハガティ 広瀬正志
ケリムの運転手 ネヴィル・ジェイソン 円谷文彦 若本紀昭
ベンツ ピーター・ベイリス 寺島幹夫
メフメット ヌスレット・アタール 若本紀昭
ローダ ピーター・ブレイアム 木原正二郎 広瀬正志
Q デスモンド・リュウェリン 杉田俊也 緒方敏也 白熊寛嗣
マッサージ師 ジャン・ウィリアムズ 台詞なし
チェスの相手 ピーター・マッデン 緒方敏也
ナターシャ ウルケル・ソルツォ[9] 加川三起
イリーナ ブルドン・ブルース[9] 水野谷佐絵 日比野美佐子
不明
その他
N/A N/A N/A 竹田雅則
津々見沙月
大久保利洋
最上嗣生
小松史法
  • TBS版1:初回放送1975年4月7日『月曜ロードショー』21:00-22:55[10][11]
  • TBS版2:初回放送1976年3月29日『月曜ロードショー』21:02-22:55(約95分[12]
  • ソフト版:2006年11月22日発売の「アルティメット・エディション」DVDに初収録。

TBS22012TV DVD[13][12]

TBS1976=[14]

[]


[15]1960[16]

10[17]Barbara Jefford[18]Maria Pia Di Meo[19]

スタッフ[編集]

日本語版[編集]

- TBS版1 TBS版2 ソフト版
演出 加藤敏 佐藤敏夫 伊達康将
翻訳 飯嶋永昭 平田勝茂
調整 前田仁信 高久孝雄
効果 PAG 遠藤グループ N/A
選曲 重秀彦 N/A
プロデューサー 熊谷国雄
制作 東北新社
東京放送
東北新社

主題歌[編集]

ライオネル・バート英語版1930年 - 1999年)が作曲、バラード・シンガーのマット・モンロー英語版1932年 - 1985年)が唄う同名タイトルの主題歌が大ヒットした。イギリスの「メロディ・メーカー」誌では、最高位20位を獲得、また、ジョン・バリー・オーケストラの演奏による同主題歌もチャートに登場し、最高位39位を記録している。日本では文化放送ユア・ヒット・パレード』で1964年度の年間1位[20] を記録。アメリカではチャート入りは果たしていないが、サウンドトラック・アルバムは、アメリカの「ビルボード」誌アルバム・チャートで最高位27位を獲得している。「ジェームズ・ボンドのテーマ」(作曲:モンティ・ノーマン)も使用されている。

公開[編集]

世界[編集]

日本[編集]


00719644252603800757804[21]

007 [22]1956使[23][22]

1972007 2[24][]

[]



(一)^ abFrom Russia With Love ().  The Numbers. 2022812

(二)^ 85 1924-20112012211

(三)^ List movies by worldwide gross ().  WorldwideBoxoffice.com. 2009626

(四)^ List of highest-grossing films

(五)^ .  DB. 2009626

(六)^ 

(七)^  . . 20227292023613

(八)^  . . 20227292023613

(九)^ ab

(十)^ NETTBSTBS00715 

(11)^ 419824TBS8

(12)^ ab TV. 007 TV DVD.  . 2023613

(13)^ 

(14)^ 007200727944

(15)^ Enrico Lancia; Roberto Poppi (2003) (). Le attrici: dal 1930 ai giorni nostri. Gremese Editore. p. 36. ISBN 9788884402141 

(16)^ Ron Milione (). 007 HISTORY OF GADGETS. Lulu.com. p. 175. ISBN 9781387472536 

(17)^ Chris Strodder (2007-03-01) (). The Encyclopedia of Sixties Cool: A Celebration of the Grooviest People, Events, and Artifacts of the 1960s. Santa Monica Press. pp. 53-54. ISBN 9781595809865 

(18)^ Terence Young(), Sean Connery() (2006). From Russia with Love, Ultimate Edition (DVD) (). MGM.

(19)^ Antonio Mustara (2016625). Daniela Bianchi, 10 cose da sapere sulla prima Bond girl italiana. sorrisi.com.  Arnoldo Mondadori Editore Spa. 2020714

(20)^ S 19451982198295ISBN 4-900378-02-X

(21)^  19121979140P    20163

(22)^ ab12003 

(23)^  20087

(24)^ 007稿10[]

[]