ヤング(英語表記)young

翻訳|young

デジタル大辞泉 「ヤング」の意味・読み・例文・類語

ヤング(young)

 

Denton True Young

 
1867195552511  
 

Thomas Young

 
17731829  

ヤング(Arthur Young)

[1741~1820]英国の農学者。大農経営の主張者で、農業経営の近代化のために輪作農法の普及に尽くした。著「農業経済」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ヤング」の意味・読み・例文・類語

ヤング

  1. [ 一 ] ( Arthur Young アーサー━ ) イギリスの農業経済学者。イギリス風の資本主義大農経営の優位を主張し、農業技術の近代化に貢献した。著に「農業経済」「政治算術」。(一七四一‐一八二〇
  2. [ 二 ] ( Edward Young エドワード━ ) イギリスの詩人。宗教的な瞑想詩「嘆きの歌━生と死と永生についての夜想詩」はロマン派の先駆とされる。(一六八三‐一七六五
  3. [ 三 ] ( Thomas Young トーマス━ ) イギリスの医学者、物理学者、考古学者。光の波動説を研究、弾性に関するヤング率・生理発光などを発見した。また、古代エジプト文字を研究、解読に貢献した。主著「自然哲学講義」。(一七七三‐一八二九
 

 

(一)   ( [] young ) 1914
(一)[](1981︿)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ヤング」の意味・わかりやすい解説

ヤング
Thomas Young
生没年:1773-1829


101792-9917961794180103165

 1800L.0217A.J.A.L.1807︿energy13


ヤング
Brigham Young
生没年:1801-77

アメリカのモルモン教会の第2代会長。1829年ニューヨーク州モンロー郡に住みつき,モルモン教会初代会長J.スミスの家が近かったため,彼の教えや《モルモン経》に触れて32年に入信した。ヤングは移住・植民の才能があり,33年以降,教会の信者グループをニューヨーク州からオハイオ州,ミズーリ州,イリノイ州などに迫害を避けて移住させ,その間,イギリスへ伝道(1839-41)にも出かけている。44年にスミスが暴徒によって暗殺されると実質上の指導者となり,47年当時メキシコ領であったグレート・ソルト・レーク地帯(現,ユタ州)に大移動を敢行して成功,正式に会長に就任した。彼はこの地帯の肥沃地だけでなく,広大な荒野や砂漠を集団による灌漑で開拓し,各地方,各国に伝道師を派遣して入信と移住を説かせた。50年にユタ準州が成立するとその初代総督になったが,宗教上の理由から58年合衆国政府によって総督を辞めさせられた。しかしその後も,教会の指導者として権力を保持し続けた。ヤングは宗教,社会,経済の最高指導者として権力を振るい,成功したが,個人的には独裁者,20名以上の妻と56人の子どもをもった点で非難された。
執筆者:


ヤング
Arthur Young
生没年:1741-1820

イギリスの農業経済学者,農業著述家。サフォーク州の地主の家に生まれ,青年期に所領の経営に失敗,文筆に天職を見いだす。彼は封建的農業に反対し,資本家的な大規模集約的経営の利点を強調する。アイルランド,イタリア,フランスおよび全イングランドの農村視察旅行に基づいたそのおびただしい著作のなかで,各地の先進地農業の経済的条件や耕作方法,技術進歩について観察,とくにノーフォーク地方の四圃輪栽式農法を推賞した。《政治算術》(1774-79)の農政理論は彼がW.ペティの流れをくむ統計学者であることを示し,《農業経済論》(1770)では〈適正比例〉の大規模集約農場の優越性を説く農業経営理論を展開する。また《農業者暦》《農業者書簡》(ともに1771),《農業者手引き》(1770)や,《フランス旅行》(1792)など各種の旅行記などでは,具体的な経営計画論が述べられている。(小)ピットに認められ,1793年農務局長になった。
執筆者:


ヤング
Lester Young
生没年:1909-59


Prezs193644-45調MCA


ヤング
James Young
生没年:1811-83


1831T.3748-5150-5160


ヤング
Geoffrey Winthrop Young
生没年:1876-1958

イギリスの登山家。男爵の子として生まれ,弟は政治家となったEdward Hilton Young(1879-1960)。ケンブリッジを出てイートン校やロンドン大学で教職についた。1905年ワイスホルン南西壁,06年ブライトホルンのヤング稜,テッシュホルン南西壁,11年グレポン東壁,グランド・ジョラス西稜などの初登攀を行い,近代登山史上に一時期を画し,第1次大戦で片足を切断したがその後も登山を続けた。文筆にもすぐれ,紀行や詩集のほか登山技術書として有名な《マウンテン・クラフト》(1920)がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤング」の意味・わかりやすい解説

ヤング
Young, Michael W.

 
[]1949.3.28. 
 Michael Warren Young1971197519757719881984 periodperiod PERC. period1995 timelesstimeless TIM period PER242017200920122007  
 


Young, Thomas

 
[]1773.6.13. 
[]1829.5.10. 
1793調 17941796179918141801031802291801  
 


Young, Cy

 
[]1867.3.29. 
[]1955.11.4. 
 Denton True Young 509 511 313315 31620161891190414530 816 818 750 751 7356 7377 188cm 95kg18901911221890981899190119010819091119111897 1908 19041937殿195619671  
 


Young, John W.

 
[]1930.9.24. 
[]2018.1.5. 
 John Watts Young19622196533I.319667104319695P.A.10 1972420516K.M.3調 95kg  
 


Young, Robert

 
[]1657
[]1700
1680169021698  
 


Young Kimball

 
[]1893.10.26. 
[]1973
 ()  Social Psychology (193056)  Personality and Problems of Adjustment (40)  Handbook of Social Psychology (4654)   
 


Young, Edward

 
[]1683.7.3.︿
[]1765.4.5. 
The Universal Passion; The Love of Fame172528The Complaint: or, Night Thoughts17424591Conjectures on Original Composition1759  
 


Young, Pauline Vislick

 
[]1896
[]1977.1.27. 
 R.E.調調"Social Treatment in Probation and Delinquency" (1937) "Scientific Social Surveys and Research" (39)   
 


Young Lester Willis

 
[]1909.8.27. 
[]1959.3.15. 
10135 193544 ()   
 


Young Brigham

 
[]1801.6.1. 
[]1877.8.29. 
 183235使 J. (1849) 12  
 


Young Stark

 
[]1881.10.11. 
[]1963.1.6. 
 (192140)  (2247)  (2425)  Immortal Shadows (1948)  The Theatre (54)   
 


Young Francis Brett

 
[]1884.6.29. 
[]1954.3.28. 
1 Portrait of Claire (1927)  The City of Gold (39)  The Island (44)   

ヤング
Young, Arthur

[生]1741.9.11. ロンドン
[没]1820.4.20. ロンドン
イギリスの農学者,農業革命の推進者。内外の農業状態の観察と記録を体系的にまとめて著作を発表。農業経営を研究,農業技術の改善と大農経営の普及に努めた。 1784~1809年『農業年報』 Annals of Agricultureを編集,発行した。
 


Young Andrew

 
[]1885.4.29. 
[]1971.11.25.
 Songs of Night (1910)  Collected Poems (60)  Into Hades (52)   
 


Yonge Charlotte Mary

 
[]1823
[]1901
 The Heir of Redclyffe (1853)  160  

ヤング
Young

オーストラリア,ニューサウスウェールズ州南東部の内陸,キャンベラの北西 160kmにある町。ゴールドラッシュの歴史をもち,当時の反中国人暴動事件で知られる。グレートディバイディング山脈西斜面 (ウェスタンスロープ) 南部の小麦,果樹の集散・加工地。人口 6797 (1986) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ヤング」の意味・わかりやすい解説

ヤング

 
180018011803
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヤング」の解説

ヤング
Arthur Young

1741~1820

イギリスの農業経済学者。イギリス,フランスなど各地を旅行して農業事情を視察。1784年から雑誌『農業年報』を刊行したほか,多くの著書,論文を発表して,イギリス風の資本主義的大農経営の優位を主張し,農業革命の推進に貢献した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ヤング」の解説

ヤング
Arthur Young

1741〜1820
イギリスの農業経済学者
フランス革命初期,アイルランドやフランス各地を旅行して農業事情を調査し,特にノーフォーク地方の輪作方法に注目し,農業革命を導く理論を唱えた。著書『フランス旅行記』。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

岩石学辞典 「ヤング」の解説

ヤング

若返るという意味で,岩石が特定の若返りの方向に向かう場合に用いる[Bailey : 1934].youngingはfacingと同義.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

367日誕生日大事典 「ヤング」の解説

ヤング

生年月日:1893年10月26日
アメリカの社会心理学者
1974年没

ヤング

生年月日:1834年12月15日
アメリカの天文学者
1908年没

ヤング

生年月日:1876年10月25日
イギリスの詩人
1958年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のヤングの言及

【農学】より


J.Tull(16741740)()()()A.(17411820) A.D.(17521828)︿2

【農書】より


18()()A.

【モルモン教】より

…スミスが発見したとされるアメリカ大陸の古代住民に神から与えられた《モルモン経》を旧新約聖書とならぶ経典として重要視し,シオン(神の国)がアメリカ大陸に樹立されることを信じる。ニューヨーク州で始まったが迫害を受けてオハイオ,ミズーリ,イリノイなどを経て,47年ついに安住地ユタに入り,ソルト・レーク・シティを中心に,殺されたスミスの後継者B.ヤングの指導のもとに独特な共同体を建設した。とくにその多妻結婚制度で有名であるが,90年に連邦政府の勧めによりこの制度は廃止された。…

【エネルギー】より


83N.L.S.19 energeia(energon)︿T.(1807)1850W.J.M.W.()使使(forceKraft)(×)T1/2mv2TWTWG.G.(1829)

【干渉】より




 19T.()()

【光学】より

…ニュートンとフック,ホイヘンスのあいだには激しい論争がくりひろげられたが,ニュートンの粒子説は,すでにイギリスにおける科学者を代表するようになっていた彼の権威にあずかって,18世紀を支配することになる。 この光の粒子説に疑問を投げかけたのはT.ヤングであり,彼は1800年に,〈ニュートンリング〉や薄膜による光の干渉は波動説によってのみ説明できることを示した。この波動説はフレネルらによって整備され,複屈折や偏光なども光を横波とすることによって説明できることがわかった。…

【光】より

… 波動説が復活を遂げるのは19世紀に入ってからである。まず,19世紀の早々,T.ヤングは二つのスリットを用いた実験によって,光が干渉することを示し,光が波動であることを主張した。ヤングの考えはすぐには受け入れられなかったものの,やがてA.J.フレネルはヤングの干渉実験をホイヘンスの原理と結びつけて,回折は波面上のすべての点から出る波動の干渉によって生ずるものとし,この考えを推し進めることによって,波動説の基礎を確立した(1818)。…

※「ヤング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android