コンテンツにスキップ

野田市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
のだし ウィキデータを編集
野田市
野田市旗 野田市章
野田市旗
1987年10月1日制定
野田市章
1950年11月3日制定
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 千葉県
市町村コード 12208-4
法人番号 4000020122084 ウィキデータを編集
面積 103.55km2
総人口 152,137[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 1,469人/km2
隣接自治体 柏市流山市
埼玉県春日部市吉川市幸手市北葛飾郡杉戸町松伏町
茨城県坂東市守谷市常総市猿島郡五霞町境町
市の木 ケヤキ
市の花 ツツジ
市の鳥 ひばり
野田市役所
市長 鈴木有
所在地 278-8550
千葉県野田市鶴奉7-1
北緯35度57分18秒 東経139度52分29秒 / 北緯35.95508度 東経139.87481度 / 35.95508; 139.87481座標: 北緯35度57分18秒 東経139度52分29秒 / 北緯35.95508度 東経139.87481度 / 35.95508; 139.87481
野田市役所
野田市役所
地図
市庁舎位置
外部リンク 公式ウェブサイト

野田市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト

西

15.2[1][2]

195025

[]







[]


364030 - 4013.2%27調

西

河川[編集]

利根運河を航行する蒸気船 1915年

隣接している自治体[編集]

千葉県
茨城県
埼玉県

歴史[編集]

野田市[編集]

先史・古代・中世






江戸時代

159018

宿宿宿



189932 - 

19176 - 

192110 - 

192211 - 25001975[3]

192312 - 

19502553 - 8

195126
11 - [ 1]

111 - [ 2]

19573241 - 

19613691 - 宿[ 3]

196641 - 

197045117 - 鹿[ 4]

197348
728 - [ 5]

1215 - [ 6]

19805553 - [ 7]

198257 - 

1983581119 - [ 8]

198863130 - [ 9]

1989913 - [ 10]

19957
325 - [ 11]

1223 - [ 12]

199911101 - 宿[ 13]

20021432 - [ 14]

20031566 - 宿

200618
92 - [ 15]

930 - [ 16]

200921
88 - [ 17]

1128 - [ 18]

20112311 - [ 19][ 20]

2012241027 - [ 21]

201527926 - [ 22]

2016281029 - 宿[ 23]

197016沿1990


行政区域の変遷[編集]

東葛飾郡野田町 A 野田市
東葛飾郡旭村
東葛飾郡梅郷村
東葛飾郡七福村
東葛飾郡川間村 C
東葛飾郡福田村
東葛飾郡木間ヶ瀬村 B 東葛飾郡関宿町(第2次) D
東葛飾郡二川村
東葛飾郡関宿町(第1次)

A 1950年(昭和25年)5月3日

B 1955年(昭和30年)7月20日

C 1957年(昭和32年)4月1日

D 2003年(平成15年)6月6日

方言[編集]


西西

[]


2010調1554462021152000
野田市と全国の年齢別人口分布(2005年) 野田市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 野田市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

野田市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 80,520人

1975年(昭和50年) 91,777人

1980年(昭和55年) 112,753人

1985年(昭和60年) 130,873人

1990年(平成2年) 145,206人

1995年(平成7年) 152,245人

2000年(平成12年) 151,197人

2005年(平成17年) 151,240人

2010年(平成22年) 155,491人

2015年(平成27年) 153,583人

2020年(令和2年) 152,638人

総務省統計局 国勢調査より


行政[編集]

憲章[編集]

  1. 郷土の自然を愛し、平和で安全な環境を守ります
  2. たがいに助け合い、すべての市民の幸福を願います
  3. からだをきたえ、仕事に励み、楽しい家庭をつくります
  4. きまりを守り、信頼と愛情を深め、心豊かな社会を築きます
  5. 教養と文化を高め、自由と希望に満ちた郷土をめざします

市長[編集]

公共施設[編集]

野田警察署
野田警察署
野田市消防本部
野田市消防本部
国の機関
  • 国土交通省
    • 関東運輸局千葉運輸支局野田自動車検査登録事務所
    • 関東地方整備局江戸川河川事務所(本部)
    • 国土交通省利根川上流河川事務所目吹出張所
  • 厚生労働省
    • 松戸公共職業安定所野田出張所「ハローワークのだ」
県の機関
市の主要施設
  • 野田市役所
  • 野田市立図書館
  • 野田市文化会館
  • 野田市総合公園
  • 野田市関宿総合公園
  • いちいのホール(旧関宿町役場庁舎)
  • 欅のホール
  • 北コミュニティセンター
  • 南コミュニティセンター
  • 野田市市民会館(国の登録有形文化財

ナンバープレート[編集]


199791020


[]

[]


2009929
  • 定数:28名
  • 任期:2018年(平成30年)5月31日 - 2022年(令和4年)5月30日
  • 議長:鶴岡潔(政清会、4期)
  • 副議長:山口克己(政清会、3期)
会派名 議席数 議員名(◎は代表)
政清会 11 ◎竹内美穂、平井正一、中村裕介、木名瀬宣人、木村欽一、濵田勇次、邑樂等、古橋敏夫 、山口克己、深津憲一、染谷信一
公明党 5 ◎内田陽一、西村福也、中村あや子、椿博文、吉岡美雪
地域クラブ 1 池田利秋
日本共産党野田市議団 3 ◎星野幸治、織田真理、長勝則
市民ネットワーク 1 小室美枝子
民主連合 4 ◎石原義雄、小倉良夫、滝本恵一、小椋直樹
無所属の会 1 谷口早苗
新しい風 1 栗原基起
27(欠員1)

県議会[編集]

  • 選挙区:野田市選挙区
  • 定数:2人
  • 投票日:2023年4月9日
  • 当日有権者数:127,188人
  • 投票率:24.94%
候補者名 当落 年齢 所属党派 新旧別 得票数
木名瀬訓光 56 自由民主党 15,953票
榎本怜 28 国民民主党 10,762票
池田利秋 74 無所属 4,191票

衆議院[編集]

  • 選挙区:千葉7区松戸市の一部、野田市、流山市
  • 投票日:2021年10月31日
  • 当日有権者数:434,040人
  • 投票率:54.54%
当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
齋藤健 62 自由民主党 127,548票
竹内千春 53 立憲民主党 71,048票
内山晃 67 日本維新の会 28,594票
渡辺晋宏 36 NHKと裁判してる党
弁護士法72条違反で
4,749票

経済[編集]

産業[編集]

農業
  • 全国有数の枝豆の生産地
  • 千葉県内最大のの作付面積
農業協同組合
工業

31

794kVA200618419991110
  • 工業団地

本社・本店を置く企業[編集]

旧キッコーマン本社(昭和50年代)
東証1部
東証ジャスダック
その他


事業所がある主な企業[編集]

[]


 - 1989325[4][5]

13

Right-on

TSUTAYA

)



 - 20032013

SPORTS DEPOCoCo

沿

宿[]




&

20201221

[]




1954 - 

1961 -




千葉CC梅郷
千葉CC梅郷
  • 千葉CC野田
    千葉CC野田
  • 紫CCあやめ
    紫CCあやめ
  • 紫CCすみれ
    紫CCすみれ
  • クリアビューゴルフクラブ&ホテル
    クリアビューゴルフクラブ&ホテル
  • テニスクラブ[編集]

    • 川間グリーン・テニスクラブ
    • オークランド・テニスクラブ(閉会)1983年 - 2020年3月
    • ロイヤルSC・テニスクラブ 1987年 -
    • 野田・テニスクラブ(閉会)
    • 生協テニスクラブ(閉会)1979 - 2014 野田醤油生協→エルコープ→パルシステム

    金融機関[編集]

    指定金融機関は千葉銀行[注釈 1]

    姉妹都市・提携都市[編集]

    地域[編集]

    地区[編集]


    2007197151000

    4219991112921
    旧興風圖書館(1970年代)
    旧興風圖書館(1970年代)
    川間郵便局
    川間郵便局
    住宅団地・ニュータウン
    • 野田市のニュータウン
      • 七光台駅西(パレットコート)
      • 川間駅南
      • 野田瑞季の街(野田山崎)
      • 野田梅郷団地
    • ホームタウン野田亀山
    • 野田桜の里建売団地
    図書館
    • 野田市立図書館
      • 野田市立興風図書館
      • 野田市立南図書館
      • 野田市立北図書館
      • 野田市立せきやど図書館
    郵便局
    • 関宿郵便局(05005)
    • 野田郵便局(05015)
    • 川間郵便局(05161)
    • 木間ケ瀬郵便局(05216)
    • 野田本町通郵便局(05247)
    • 二川郵便局(05263)
    • 野田目吹郵便局(05302)
    • 福田郵便局(05303)
    • 野田山崎郵便局(05386)
    • 野田清水郵便局(05497)
    • 野田宮崎郵便局(05550)
    • 野田岩名郵便局(05601)
    • 野田イオン郵便局(05612)
    • 野田梅郷団地郵便局(05642)

    便2

    便278-00xx

    便270-02xx

    []


    [6]

    [6]

    教育[編集]

    東京理科大学
    東京理科大学
    西武台千葉高等学校
    西武台千葉高等学校

    近代以前[編集]


    )

    宿宿宿[8]

    5825653760658[9]

    []


    2014

    2330010016




    専修学校
    高等学校
    中学校

    東葛飾地方中学校駅伝競走大会は、松戸市と野田市を基点として開催されている。

    小学校


    幼稚園
    • 野田幼稚園
    • 中央幼稚園
    • 宮崎幼稚園




    []


    04

    04712196641130047122

    0471200214204717104

    212042-90429047090404040471-177

    0471

    5
    • 上花輪局:7120(0000 - 3000番台)、7121 - 7125、7126(1000 - 9000番台)、7197(8000 - 9000番台)
    • 川間局:7120(8000 - 9000番台)、7127、7128(0000 - 1000番台)、7129
    • 三ツ堀局:7120(5000番台)、7138(0000 - 4000、7000 - 8000番台)
    • 関宿局:7120(4000、6000番台)、7197(0000番台)、7198
    • 東高野局:7120(7000番台)、7196(0000 - 5000、8000番台)

    交通[編集]

    鉄道路線[編集]

    野田市駅
    野田市駅
    南栗橋車両管区七光台支所
    南栗橋車両管区七光台支所

    1[ 2]

    30






     -  -  -  -  - 

    [ 3]

    []










    宿





    2000121188201527 -  -  -  -  -  - 

     - 9, 18.2

    []

    まめバス(コミュニティバス)
    まめバス(コミュニティバス)

    道路[編集]

    松戸野田関宿自転車道線
    松戸野田関宿自転車道線
    下総利根大橋
    下総利根大橋

    高速道路[編集]


    5 - 10[ 4]

    宿

    []


    2020
    []

    1977521012007199302007101

    19902111202021102020111[11]

    []


    16

    16 

    []



    3

    5

    7宿

    17

    19

    26

    42宿

    46

    80


    142

    162宿

    183

    194

    326


    401宿

    []




    宿






    []


    41100

    名所・旧跡[編集]

    山崎宿(日光東往還)

    近代化産業遺産[編集]

    旧野田商誘銀行

    祭事・催事[編集]

    • 野田のつく舞
    • 津久舞
      • 夏祭りに演じられる雨乞の神事で、白装束に蛙面の演者が、高さ5メートルの柱の上、綱の上で軽業を演じる。
    • バッパカ獅子舞
      • 清水村八幡神社の祭礼で、疫病の厄除けとして棒術と居合術、獅子舞が奉納される。
    • 三ツ堀のどろ祭[12](おお腹くちの泥んこ祭り)
      • 野田三ツ堀香取神社

    文化財[編集]

    国・県指定および国登録文化財一覧[13]

    番号 指定・登録 類別 名称 所在地 所有者または管理者 指定年月日 備考
    1 国指定 重要文化財(建造物) 旧花野井家住宅 野田市清水馬作902 野田市 昭和44年6月20日 1棟
    2 記念物(史跡) 山崎貝塚 野田市山崎貝塚町26-4他 野田市他 昭和51年12月23日
    3 記念物(名勝) 髙梨氏庭園 野田市上花輪字西光野486-3他 髙梨本家 平成13年8月13日
    4 県指定 有形文化財(建造物) 愛宕神社本殿 野田市野田725-1他 愛宕神社 平成16年3月30日 1棟
    5 有形文化財(絵画) 絹本著色釈迦涅槃図 野田市下三ケ尾545 普門寺 昭和57年4月6日 1幅
    6 有形文化財(彫刻) 木造伝親鸞聖人坐像 野田市中戸379 常敬寺 昭和52年3月8日 1躯
    7 木造阿弥陀如来坐像 野田市中戸379 常敬寺 昭和53年2月28日 1躯
    8 有形文化財(工芸品) 刺繍釈迦涅槃図 野田市東金野井1192-1 清泰寺 平成21年3月17日 1幅
    9 無形民俗文化財 野田のばっぱか獅子舞 八幡神社 バッパカ獅子舞保存会 昭和41年12月2日
    10 三ツ堀のどろ祭 香取神社 三ツ堀どろ祭保存会 昭和61年2月28日
    11 野田のつく舞 野田市野田 野田津久舞保存会 平成5年2月26日
    12 記念物(史跡) 野田貝塚 野田市清水551-1 株式会社千秋社 昭和11年7月17日
    13 国登録 登録有形文化財(建造物) 野田市市民会館(旧茂木佐平治家住宅)主屋ほか 野田市野田370 野田市 平成9年5月7日 2件
    14 興風会館 野田市野田250 興風会 平成9年7月15日 1件
    15 桝田家住宅主屋ほか 野田市今上字浅間下2574-1 個人 平成19年10月2日・平成25年6月21日 5件
    16 戸邉五右衞門家住宅主屋ほか 野田市中野台字川岸699-3他 個人 平成19年10月2日 4件
    17 懐石あた后店舗(旧茂木房五郎家住宅居住棟)ほか 野田市野田字愛宕裏740-2 有限会社小室 平成20年3月7日 2件
    18 茂木本家住宅主屋ほか 野田市清水字谷端1087-1他 個人 平成22年1月15日 13件
    19 茂木七郎右衛門家住宅主屋ほか 野田市野田339 個人 平成30年3月27日 18件
    20 登録記念物(名勝地) 野田市市民会館(旧茂木佐平治氏)庭園 野田市野田字谷端370-8 野田市 平成20年7月28日 1件

    出身者[編集]

    政治・経済
    学者
    映画・映像
    文学・美術
    漫画家
    医師
    芸能人
    落語家・芸人
    音楽
    アイドル
    俳優・声優
    アナウンサー
    スポーツ
    その他

    []



    []




    19913NHK

    []

    注釈[編集]



    (一)^ 

    (二)^ 

    (三)^ 

    (四)^ 

    出典[編集]



    (一)^ 簿 - . japanchapter.alliance-healthycities.com. 2019518

    (二)^  .  . 2015226

    (三)^   49197492639

    (四)^   . (): p.  29. (1989326) 

    (五)^ . (): p.  29. (198979) 

    (六)^ ab. (3035). . 2019614

    (七)^ . . . 2019614

    (八)^ 1981120 - 125

    (九)^ 1981157 - 162

    (十)^  20144. 201887

    (11)^  (PDF).   (20191129). 20191214

    (12)^ . . . 2019620

    (13)^ . . . 2019620

    (14)^ ab . (): p.  31. (1988711) 

    告示[編集]



    (一)^ ウィキソース出典 19512641161 (2661) 

    (二)^ 195126112574

    (三)^ ウィキソース出典 19613691274 (36274) 

    (四)^ 197045116312

    (五)^ 197348727594

    (六)^ 1973481214935

    (七)^ 19805552441

    (八)^ 1983581118921

    (九)^ 19886312955

    (十)^ 1989912818

    (11)^ 19957314264

    (12)^ 1995712221017

    (13)^ ウィキソース出典 199911101211 (11211) 

    (14)^ 2002143198

    (15)^ 20061891123

    (16)^ 200618929135

    (17)^ 20092187140

    (18)^ 2009211127191

    (19)^ 2010221228192

    (20)^ 2010221228193

    (21)^ 2012241026195

    (22)^ 201527925168

    (23)^ 2016281028222

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]

    行政
    観光