ブラジルの歴史

今に至るまでのブラジルの歴史

800015001500-18151815-18221822-18891889-

15321618沿沿182297188911151891

時代区分

編集
 
ブラジル領土および行政区画の変遷。1534年カピタニア制)から1990年(新共和国時代)まで。

伝統的な時代区分では、ブラジルの歴史は通常四期に分けられる[1][2][3][4][5]

先コロンブス期[注釈 1]
ポルトガル植民地時代英語版 ブラジルの発見ポルトガル語版

カピタニア制総督制ポルトガル語版英語版

帝政時代 ブラジル独立

第一帝政ポルトガル語版摂政時代ポルトガル語版英語版第二帝政ポルトガル語版

共和制時代 共和政宣言ポルトガル語版英語版

第一共和制ポルトガル語版

ヴァルガス時代ポルトガル語版英語版

ポプリズモ時代ポルトガル語版(第四共和制)

軍事独裁政権時代ポルトガル語版英語版

新共和国時代ポルトガル語版英語版

先コロンブス期

編集
 
ブラジルのインディオ。

8000[6][2]1492[3][4]

沿100200[11]

ポルトガル植民地時代

編集

パウ・ブラジルの時代

編集
 
ブラジルの「発見者」 ペドロ・アルヴァレス・カブラル

1500422[5][12][12][13]1503 : pau-brasil - : /[6][7]: Fernão de Loronha[8][14]沿1504[15]

貿[15]

貿16沿[11]1532西西[16]

14946715343: Capitanias do Brasil15Capitão-general[17]21549[18]

フランスの侵入

編集
 
植民地時代初期の地図。
 
初代総督トメ・デ・ソウザ英語版とインディオ。

1549[19]1556[20]156716123

砂糖の時代

編集
 
「インディオ狩りの時代」バンデイランテスと使役されるインディオ奴隷。エンリケ・ベルナルデリ画。

15161533: Engenho de açúcar[21][22][9][24]15381560: São Paulo dos Campos de Piratininga15西[10]: Mulato - 

[27]貿[28][23]19

17沿

[29]: vaqueiro: Gaúcho[11]

ネーデルラントの侵入

編集

158021581
 

1609121621貿西1624: Piet Hein西1630西1630-1654西1631[30]

公国成立

編集
 
キロンボ・ドス・パルマーレスポルトガル語版の征服者ドミンゴス・ジョルジ・ヴェーリョ英語版

1637164416404西退41646Príncipe do Brasil[31]

オランダ撤退

編集

最終的にオランダ人がブラジル人に敗れて撤退したのはポルトガルが再び独立してから14年経った1654年になってからだった。1661年にハーグ講和条約が結ばれ、オランダは400万クルザードの賠償金と引き換えに、ポルトガルのポルトガル領アンゴラ(現アンゴラ)領有を認めると共にオランダ領ブラジルをポルトガルに割譲した。[32]

逃亡集落の拡大

編集
 
「全人種の黒き指導者」パルマーレスのズンビの胸像。

沿1617[26]
 
1647

1577[26][33]17[34]沿[12]退

16958,000[36][37]1120[38]

ブラジル植民地の拡大

編集

1750[39]

貿1680[40]1750西: Sete Povos das Missões西[41]
 
1861

: cultura luso brasileira[42]

西[43]

161718[44]

18200[45][13]1808[45]

18[46]

[47]1214[47][47][48][14][49][26]

[47][47][50][51][26]

黄金の時代

編集
 
ゴールド・ラッシュにより栄え、往時のミナス・バロック式建築物が残るオウロ・プレット。黄金ブームは流出先のイギリスを富ませたが、ブラジル人やポルトガル人の大多数を豊かにはしなかった。
 
ミナスの鉱山における労働の様子。

17退

169316951720[52]17201729[53]1711使18170[54]

1830[55][56][57][54]

1703綿11785

新キリスト教徒への迫害

編集

1707年にブラジルの異端審問所による新キリスト教徒(改宗ユダヤ人)への迫害が始まった。1710年にペルナンブーコでマスカッテ戦争英語版: Guerra dos Mascates)が勃発した。

ボンバルの改革

編集

175011774177217631750綿退綿

イエズス会追放

編集

16175217561759退[58]

スペイン勢力との抗争

編集
 
南米における1700年以降の領土変遷。緑色がポルトガル植民地・ブラジルの領土。

181756717611777退[59]
 

17891792: Tiradentes[60]1798: Revolta dos Alfaiates - [61][62]


 

[15][16][63]

退[58]17[46]1758使退[46]退[46]



ブラジルの独立

編集
 
ドン・ジョアン6世
 
ブラジル人の独立派政治家ジョゼー・ボニファシオ・デ・アンドラーダ・エ・シウヴァ

180716415,000180838辿5[64]貿6綿綿

ポルトガル人とブラジル人の対立

編集

1815provincia

1818

18161[65]66182176181736使75

独立へ

編集
 
「独立か死か」(1888)。ペドロ・アメリコ画。

18201820618211307218221182297: Grito do Ipiranga[17]1

1816使18081808181018101810

帝政時代

編集

第一帝政(1822年-1831年)

編集
 
1
 
1

16

1808

ペドロ1世のポルトガルへの執着

編集

380104276[67]13807姿111824325調: poder moderador11118241889

[68] 618251826

ウルグアイの独立

編集
 
33人の東方人の誓い(シスプラチナ州)。

18211825331: Batalha de Ituzaingó1828

18311退17退52退2

1827

摂政期(1831年-1840年)

編集
 
自由主義急進派を弾圧した法務大臣ディエゴ・アントニオ・フェイジョー
 
リオ・グランデ共和国の独立を宣言したアントニオ・ソウザ・ネト

1181824318311840

共和制を求める民衆

編集

18318

18351835en:Malê Revolt18371838

1835: Guerra dos FarraposRevolução Farroupilha - 1836183921845[69]

1183411835

18407232

1837[70]

第二帝政(1840年-1889年)

編集
 
ドン・ペドロ2世
 
第二帝政期のブラジル帝国国旗。

218442調1848調184811: Insurreição Praieira - 1850[71]

イギリス資本への従属

編集

21840貿18451850貿1860

領土拡張への野望

編集
 
『我が子の遺体を看取るパラグアイ兵』ホセ・イグナシオ・ガルメンディア画。

貿1851185223西: Batalla de Caseros
パラグアイ戦争
編集
 
黄金法(1888年)。

186418702[72]1030

ヨーロッパからの移民

編集

18441840綿退1850貿1860

ペドロ2世への民衆の失望

編集

185018651870西1878
奴隷解放
編集

218719281888513調3501000

18701880188818891115殿2退11151119

経済

編集

1918751878

文化

編集

18361816使18611888

 1870

教育

編集

187299080%99.9%[73]

ブラジル合衆国時代

編集
 
初代大統領デオドロ・ダ・フォンセカ
 
共和制樹立後、実証主義者により1889年11月15日から11月19日までの4日間だけ使用された、ルイ・バルボーザ案によるブラジル合衆国の国旗。

18891115[74]1891provinciaEstado[74][74]

[75]18911131891

反乱時代

編集

カヌードス戦争

編集
 
ペルナンブーコ義賊ランピアン英語版

18941896[76]30,0001897105[77][78]

コンテスタードの反乱

編集

191254[79][80][81]19181938[[|]][82]
 
1889年11月19日に導入されたブラジル合衆国の国旗。実証主義の標語「秩序と進歩」が帯に記されている。

領土拡大

編集

1898151899299,400km²[83]1909

移民

編集
 
カフェ・コン・レイテ。旧共和政期を特徴付けたカフェ・コン・レイテ体制期にはコーヒーサンパウロ州)とミルクミナス・ジェライス州)が共謀して相互に大統領を選出する、腐敗政治が進んだ。

19021906[84]190818201930500350200[85]1900

191419174[86]1926退

ベルナルデス政権の腐敗による反乱

編集

19221920[87]

1924192541,500192924,000km53退[88]1926[89]

文化

編集
 
クリチバパラナ連邦大学(1912年創設)。

18971902191899西19222192419281928 1917Pelo Telefone1912189067.2%[70]192960.1%[70]

ヴァルガス時代

編集
 
ジェトゥリオ・ドルネレス・ヴァルガス

19261929[87]19301930[87]

103[90]113[90]111891[90]

193279[18][90]

1932[91]1934[91]19342/3

[92]1922[19]AIB[92]1217姿

プレステスの反乱

編集

19353ANL[93]ANL7111936930[94][95]

エスタード・ノーヴォ体制の成立

編集
 
ヴァルガスとアメリカ大統領ルーズベルト。1936年、リオデジャネイロで撮影。

1937193419341937[96]

: brasilidade[97][98][99]

1940194354%8[100]1950[101]

第二次世界大戦

編集

193919411281942831FEB姿PSDPTB19451013[102]

[103]

文化

編集
 
ジルベルト・フレイレ。ブラジル初の本格的なブラジル国民論となった『大邸宅と奴隷小屋』(1933)により、ブラジル国民の原型が提示された[104]

193319361960

1920[104] [105]

193919341938

ポプリズモ時代

編集

民主主義の時代

編集
 
エウリコ・ガスパール・ドゥトラ

19461PSD1946

195012PSDPTB1953101954195482519301950

1955PSDPTB1956便19571960412

ゴラール就任への軍部と民衆の軋轢

編集

1960PSDPTB1961825

196197退

クーデター

編集
 
ブラジル・クーデターを起こしたカステロ・ブランコ将軍
政権掌握後は、親米反共の軍事独裁を実行した

196433144

文化

編集

1959401955196419661963194719481950FIFA419581962

軍事独裁政権時代

編集

4151964719651011西
 
軍政令第5号。ナショナル・アーカイブ (ブラジル)

ブラジル連邦共和国の成立

編集

退19671967(ALN)108使

高度経済成長

編集

196910%196719731974

前政権の過ちの修正

編集

19741977

外交関係の拡大

編集

西[106]

統制の廃止と住民の抵抗

編集

1979退81119801982198010

アルゼンチンとの関係改善

編集

198051982

19851

文化

編集

調調19601970MPB19801970FIFA3

民主主義への移行

編集

文民政権の誕生

編集

21198819867調1987198819899退

コロールの失態

編集

19891990199219913

急激に進むインフレ

編集

19921219921,149%19947199378

カルドーゾの成功

編集

199419951997199819991996MST19951

穏健派のルーラ

編集
 
20

2002 PT20052003姿貿FTAA2003BRICs

20062007

初の女性大統領

編集

20112014FIFA

ルセフ弾劾

編集

2016

ボルソナーロの当選

編集

2019年、大統領選挙の結果右派のジャイール・ボルソナーロが大統領に就任した。

年表

編集

植民地時代

編集

1500 - 

1532 - 

1549




1558 - 

1565 - 

1570




1580 - 

1580 - 2

1624 - 

1628 - 

1630 - 

1640 - 

1654 - 退

1667 - 

1692 - 

1727 - 

1750 - 

1759 - 

1763 - 

1789 - [107]

1798 - [108]

1808 - 

1810 - 

1812 - 

1821 - 6

帝政時代

編集

1822 - 1

1824 - 

1825 - 28

1826 - 

1831 - 1退2

1835-1845 - : Guerra dos Farrapos: Revolução Farroupilha

1840 - 2

1850 - 貿

1865-1870 - 

1888 - 

1889 - 2

共和政時代

編集

1889 - 

1890 - 

1891 - 1

1894 - 1930

1896 - 1897

1906 - 3

1908 - 

1917 - 

1920 - 

1922 - 

1924 - 

1930 - 

1932 -  ()

1934






1935 - 

1936 - 

1937 - 

1938




1942 - 

1945




1946 - 

1947 - 

1950




1950 FIFA

1954 - 

1960 - 

軍事政権

編集
  • 1964年 - 軍事クーデターでゴラール大統領失脚、軍事政権樹立
  • 1977年 - 米カーター大統領の人権外交に抵抗、相互防衛協定(1952年)破棄
  • 1978年 - 新憲法公布
  • 1979年 - 多党制に移行
  • 1980年 - 州知事直接選挙制復活[109]

民主主義の復活

編集

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ : pré-cabralina

(二)^ [7]

(三)^ [8]

(四)^ 200[9](1970)[10]

(五)^ 1

(六)^ 1501西使

(七)^ 1492西: Corona de Castilla

(八)^ : Fernando de Noronha

(九)^ 16西[22]17西[23][24][25]

(十)^ [26]

(11)^ 西: Gaucho - 

(12)^ [35]

(13)^ 15512015351539[45]

(14)^ : lavrador

(15)^ : Antônio Francisco Lisboa

(16)^ Modinha

(17)^ [66]

(18)^ 1932[90]

(19)^ 1932

出典

編集


(一)^ História do Brasil - Resumo da História do Brasil por Períodos () (20161123). 2022620

(二)^ História do Brasil: o desenvolvimento histórico da sociedade brasileira (). Brazil Escola. 2022620

(三)^ História do Brasil. Seção História do Brasil (). Mundo Educação. 2022620

(四)^ 西 1979, pp. 159163.

(五)^  1986, pp. 810.

(六)^  1986, p. 22.

(七)^  200321

(八)^   200721[]

(九)^  1986, p. 23.

(十)^   2007 23-25[]

(11)^ ab(2000:131)

(12)^ ab(2000:58)

(13)^ (2000:59)

(14)^ (2000:130)

(15)^ ab/(2003:35)

(16)^ /(2003:48)

(17)^ /(2008:24-25)

(18)^ /(2008:25-27)

(19)^ (2000:134-135)

(20)^ (2000:135)

(21)^  2014, p. 110.

(22)^ ab 1986, p. 34.

(23)^ ab 1986, p. 35.

(24)^ ab 1986, p. 33.

(25)^  2014, pp. 110111.

(26)^ abcde 1986, p. 37.

(27)^ /(2003:54-58)

(28)^ /(2003:57-58)

(29)^  1986, pp. 3840.

(30)^ /(2003:70)

(31)^ (2000:153)

(32)^ /(2003:75-76)

(33)^ /(2003:63)

(34)^  1986, p. 38.

(35)^ 199526II2000 p.156

(36)^ /  1992/12

(37)^ / 1995/10

(38)^ NippouBrasil (2023915). .  . 20231120

(39)^ (2000:138)

(40)^ (2000:157-158)

(41)^ (2000:158,166)

(42)^  1986, pp. 257258.

(43)^ (2002:178)

(44)^ /(2003:83-86)

(45)^ abc 1986, p. 61.

(46)^ abcd2002/07

(47)^ abcde 1992/12

(48)^  1986, pp. 3536.

(49)^  2013, p. 63.

(50)^  1986, p. 36.

(51)^ (2000:142-145)

(52)^  1986, p. 51.

(53)^  1986, p. 52.

(54)^ ab 1986, p. 54.

(55)^ /(1986:118)

(56)^ (2009:61-63)

(57)^ /(2003:126)

(58)^ ab 1986, p. 59.

(59)^  1986, p. 60.

(60)^ (2000:168-169)

(61)^ (2000:169-170)

(62)^ /(2003:159-161)

(63)^  1986, p. 62.

(64)^ 2022102062ISBN 9784634423916 

(65)^ 1. WEB. (2009910). https://www.nikkeyshimbun.jp/2019/190907-81especial.html 20201130 

(66)^ (1978:162)

(67)^ (2000:274)

(68)^ (2009:105)

(69)^ /(2003:241-242)

(70)^ abc 2001/09

(71)^ /(2003:249-252)

(72)^ (2000:292)

(73)^ /(2008:198)

(74)^ abc 1986, p. 114.

(75)^  1986, p. 115.

(76)^  2022, p. 195.

(77)^ /(2003:414-419)

(78)^ RothchildArchive, With a little help from their friends: the maintenance of Brazilian credit, 18891898 checked on 2016/10/16

(79)^ /(2003:419-420)

(80)^ /(2003:420-421)

(81)^ /(2003:421-422)

(82)^ /(2003:412-414)

(83)^ (2000:370)

(84)^  1986, pp. 117118.

(85)^ (2000:364)

(86)^  1986, p. 118.

(87)^ abc 1986, p. 121.

(88)^ /(2003:460-461)

(89)^ /(2003:461)

(90)^ abcde 1986, p. 136.

(91)^ ab 1986, p. 137.

(92)^ ab 2015, p. 145.

(93)^  2015, p. 146.

(94)^  1986, pp. 139140.

(95)^  1986, p. 141.

(96)^  1986, p. 140.

(97)^  1979, p. 59.

(98)^  1986, p. 145-146.

(99)^  1986, pp. 270271.

(100)^  1983, pp. 281282.

(101)^  2013, pp. 6465.

(102)^  1986, p. 152.

(103)^  1986, p. 153.

(104)^ ab 1979, p. 75.

(105)^  1979, pp. 7374.

(106)^ (2000:471)

(107)^  1986, pp. 6567.

(108)^  1986, pp. 6768.

(109)^  1986, .

参考文献

編集

 ()1983922 

  ︿720031ISBN 978-4-7503-1679-6 

︿2319789 

  19869 

20097 

20221020ISBN 9784634423916 

20019ISBN 4-7907-0898-5 
20019

 20028ISBN 4-7907-0952-3 
20027

 ︿4199510ISBN 4-7948-0272-2 
/199510

︿20086ISBN 978-4-7503-2788-4 

 II︿2620007ISBN 4-634-41560-7 

 199212 
199212

/199212

: 2015326ISBN 978-4-7710-2604-9 

  502022410ISBN 978-4-7503-5386-9 

西 (1979). <>(1889-).  () 27: 154-172. https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000000803. 

19934ISBN 4-7887-9308-3 

 (2013). . ed. -.  調: 54-79. https://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Reports/InterimReport/2012/2012_C08.html 202267. 

 (1979). .  () 13: 59-81. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10289586 202267. 

 20141110ISBN 978-4-06-258590-3 

 1986215ISBN 4-641-02495-2 

関連項目

編集