国際博覧会

国際博覧会条約に基づいて開催される博覧会
万博から転送)

: Exposition universelle: Universal ExpositionBIE1928 : EXPO
1900年のパリ万国博覧会

目的

編集

国際博覧会条約によれば、「博覧会とは、名称のいかんを問わず、公衆の教育を主たる目的とする催しであって、文明の必要とするものに応ずるために人類が利用することのできる手段又は人類の活動の一若しくは二以上の部門において達成された進歩若しくはそれらの部門における将来の展望を示すものをいう」[1]とされている。

歴史

編集

1798184911184918511

1185141889

188819292

18801883貿1886189419241933188020

1936

1960

1984DSeymore D. Fair
開催年 国際博覧会の名称 開催地 詳細 主催 開催日数 会場坪数 入場者概数 写真
1851年 ロンドン万国博覧会   ロンドン 史上初の国際博覧会
クリスタルパレスを用いた
会場建物を建てた
民間協会 141日 26000 604万人  
1853年 ニューヨーク万国博覧会   ニューヨーク 非公式の大会 民間協会 5か月 76000坪 125万人
1855年 パリ万国博覧会   パリ フランス初の大会 政府 200日 51000坪 516万人
1862年 ロンドン万国博覧会   ロンドン 民間協会 171日 38000坪 621万人
1867年 パリ万国博覧会   パリ 政府 210日 208000坪 1020万人
1873年 ウィーン万国博覧会   ウィーン オーストリア初の大会
日本が初参加
政府 186日 705000坪 726万人
1876年 フィラデルフィア万国博覧会   フィラデルフィア アメリカ初の大会 官民 159日 348000坪 986万人
1878年 パリ万国博覧会   パリ 政府 190日 227000坪 1610万人
1880年 メルボルン万国博覧会   メルボルン オーストラリア初の大会 政府 477日 75625坪 133万人
1883年 アムステルダム国際植民地輸出博覧会   アムステルダム 非公式の大会
28か国参加の植民地博覧会
官民 5か月間 66550坪 140万人
1888年 バルセロナ万国博覧会   バルセロナ スペイン初の大会 236日
1889年 パリ万国博覧会   パリ エッフェル塔の完成の大会 政府 180日 327000坪 3235万人  
1893年 シカゴ万国博覧会   シカゴ 民間会社 183日 775000坪 2754万人  
1897年 ブリュッセル万国博覧会   ブリュッセル ベルギー初の大会
1900年 パリ万国博覧会   パリ パリオリンピックと同時期
19世紀の最後の大会
政府 210日 327000坪 4768万人  
1904年 セントルイス万国博覧会   セントルイス セントルイスオリンピックと同時期
20世紀の最初の大会
民間会社 185日 1518000坪 1970万人
1905年 リエージュ万国博覧会   リエージュ 民間会社 185日 1518000坪 1970万人
1906年 ミラノ万国博覧会   ミラノ イタリア初の大会
1910年 ブリュッセル万国博覧会   ブリュッセル
1913年 ヘント万国博覧会   ヘント
1915年 サンフランシスコ万国博覧会   サンフランシスコ 民間会社 288日 960000坪 1883万人  
1922年 ブラジル独立百年記念万国博覧会   リオデジャネイロ 日本も独立記念式典にブラジル側から特使派遣要請あり、陸軍練習艦3隻を派遣、博覧会に日本館建設のうえ出品した[2][3] 政府
1926年 フィラデルフィア万国博覧会   フィラデルフィア 非公式の大会 民間会社 184日 1331000坪 650万人
1929年 バルセロナ万国博覧会   バルセロナ
1933年 シカゴ万国博覧会   シカゴ 初めてテーマが掲げられた大会
テーマは「進歩の一世紀」
民間会社 170日 516000坪 2257万人  
1935年 ブリュッセル万国博覧会   ブリュッセル 150日 2000万人
1936年 ストックホルム国際博覧会   ストックホルム 史上初の認定博 17日
1937年 パリ万国博覧会   パリ 93日 870万人
1938年 ヘルシンキ国際博覧会   ヘルシンキ フィンランド初の大会
1939年 ニューヨーク万国博覧会   ニューヨーク 340日 4500万人  
リエージュ国際博覧会   リエージュ ベルギー初の認定博
1947年 パリ国際博覧会   パリ 第二次世界大戦後の最初の大会
フランス初の認定博
1949年 ストックホルム国際博覧会   ストックホルム
リヨン国際博覧会   リヨン
ポルトープランス万国博覧会   ポルトープランス 発展途上国初の大会
ハイチ初の大会
1951年 リール国際博覧会   リール
1953年 ローマ国際博覧会   ローマ イタリア初の認定博
エルサレム国際博覧会   エルサレム イスラエル初の大会
1954年 ナポリ国際博覧会   ナポリ
1955年 トリノ国際博覧会   トリノ
ヘルシンボリ国際博覧会   ヘルシンボリ
1956年 ベト・ダゴン国際博覧会   ベト・ダゴン
1957年 ベルリン国際博覧会   ベルリン ドイツ初の大会
1958年 ブリュッセル万国博覧会   ブリュッセル 186日 4150万人  
1960年 ロッテルダム国際園芸博覧会   ロッテルダム 史上初の国際園芸博覧会  
1961年 トリノ国際博覧会   トリノ
1962年 シアトル万国博覧会   シアトル 184日 964万人  
1963年 ハンブルク国際園芸博覧会   ハンブルク ドイツ初の国際園芸博覧会
1964年 ウィーン国際園芸博覧会   ウィーン オーストリア初の国際園芸博覧会
ニューヨーク万国博覧会   ニューヨーク 非公式の大会 360日 5167万人  
1965年 ミュンヘン国際博覧会   ミュンヘン
1967年 モントリオール万国博覧会   モントリオール カナダ初の大会 185日 5031万人  
1968年 サンアントニオ国際博覧会   サンアントニオ アメリカ初の認定博  
1969年 パリ国際園芸博覧会   パリ フランス初の国際園芸博覧会

主な国際博覧会

編集

※「区分」の定義は後述。

開催年 名称
(通称・略称)
区分 詳細 写真
1970年   日本万国博覧会
(大阪万博)
一般博 アジア初の大会
日本初の大会
 
1971年   ブダペスト国際博覧会 特別博 社会主義国初の大会
ハンガリー初の大会
1972年   アムステルダム国際園芸万博 特別博
(大国際園芸博覧会区分)
1973年   ハンブルク国際園芸博覧会
1974年   ウィーン国際園芸博覧会
  スポケーン国際環境博覧会 特別博  
1975年   沖縄国際海洋博覧会
(沖縄海洋博)
アジア初の認定博の大会
日本初の認定博の大会
 
1980年   モントリオール国際園芸博覧会 特別博
(大国際園芸博覧会区分)
カナダ初の国際園芸博覧会の大会
1981年   プロヴディフ国際博覧会 特別博 ブルガリア初の大会
1982年   アムステルダム国際園芸万博 特別博
(大国際園芸博覧会区分)
  ノックスビル国際エネルギー博覧会 特別博  
1983年   ミュンヘン国際園芸博覧会 特別博
(大国際園芸博覧会区分)
1984年   ニューオーリンズ国際河川博覧会
(ニューオーリンズ万博)
特別博 公式マスコットを持った史上初の大会  
  リバプール国際庭園博覧会 特別博
(大国際園芸博覧会区分)
イギリス初の国際園芸博覧会の大会
1985年   国際科学技術博覧会
(科学万博、つくば万博など)
特別博  
  プロヴディフ国際博覧会
1986年   バンクーバー国際交通博覧会 カナダ初の認定博の大会  
1988年   ブリスベン国際レジャー博覧会 オーストラリア初の認定博の大会  
1990年   国際花と緑の博覧会
(花の万博、花博)
特別博
(大国際園芸博覧会区分)
アジア初の国際園芸博覧会の大会
日本初の国際園芸博覧会の大会
 
1991年   プロヴディフ国際博覧会 特別博
1992年   セビリア万国博覧会 一般博 22年ぶりの登録博の大会である。  
  ジェノヴァ国際船と海の博覧会 特別博
  ハーグ・ズータメア国際園芸博覧会 特別博
(大国際園芸博覧会区分)
1993年   大田国際博覧会
(テジョン万博)
特別博 韓国初の大会  
  シュトゥットガルト国際園芸博覧会 特別博
(大国際園芸博覧会区分)
1998年   リスボン国際博覧会 特別博 ポルトガル初の大会  
1999年   昆明世界園芸博覧会 特別博
(大国際園芸博覧会区分)
中国初の大会  
2000年   ハノーヴァー万国博覧会 一般博 20世紀の最後の大会である。  
2002年   ハールレマミーア国際園芸博覧会 特別博
(大国際園芸博覧会区分)
2003年   ロストック国際園芸博覧会 認定博
(大国際園芸博覧会区分)
2005年   2005年日本国際博覧会
(愛知万博、愛・地球博)
登録博 21世紀の初の登録博である[4]  
2006年   チェンマイ国際園芸博覧会 認定博
(大国際園芸博覧会区分)
タイ初の大会
2008年   サラゴサ国際博覧会 認定博 21世紀のヨーロッパ初の大会である。
2010年   上海国際博覧会
(上海万博)
登録博 中国初の登録博の大会  
2012年   麗水国際博覧会
(ヨス万博)
認定博  
  フェンロー国際園芸博覧会 認定博
(大国際園芸博覧会区分)
2015年   ミラノ国際博覧会 登録博 21世紀のヨーロッパ初の登録博の大会である。
2016年   アンタルヤ国際園芸博覧会 認定博
(大国際園芸博覧会区分)
トルコ初の大会
2017年   アスタナ国際博覧会 認定博 カザフスタン初の大会  
2019年   北京世界園芸博覧会 認定博
(大国際園芸博覧会区分)
2021年   ドバイ国際博覧会 登録博 中東初の大会
アラブ首長国連邦初の大会
2022年   アルメーレ国際園芸博覧会
(フロリアード2022)
認定博
(大国際園芸博覧会区分)
2023年   ドーハ国際園芸博覧会 カタール初の大会
  ブエノスアイレス国際博覧会 認定博 開催中止
2025年   2025年日本国際博覧会
(大阪・関西万博)
登録博
2027年   2027年国際園芸博覧会
(GREEN×EXPO 2027)
認定博
(大国際園芸博覧会区分)
  ベオグラード国際博覧会 認定博 セルビア初の大会
2029年   ウッチ国際園芸博覧会 認定博
(大国際園芸博覧会区分)
2030年   リヤド国際博覧会 登録博
 
2008年スペインサラゴサ国際博覧会

国際博覧会の区分と手続き

編集

BIE

219955BIE6213

BIEBIE

BIEBIE20052005BIEBIEBIEBIEBIE

日本と国際博覧会

編集
 
1873年ウィーン万国博覧会の日本館

18531851[5]1862使使[6]

186721873[7][8]18931190051900

1928BIE調[7]

1885西1890[7]190719124105[7]19402600101938

2600197020052005使3077200548[9]使

197019722005WorldExpo2025 

その他

編集

1990

200020002004BIEBIE

2005

2006調

先端技術と特許の取り扱い

編集

便

301

脚注

編集

出典

編集


(一)^ . www.mofa.go.jp. 2021124

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ SDGs西SDGs3SDGs by C-station. SDGs by C-station. . 202468 212005

(五)^ 1985p.134.

(六)^ 2010pp.115-120.

(七)^ abcd - 

(八)^   666 20047-8

(九)^ 100  -  201438

参考文献

編集

1985 

︿2010ISBN 978-4-06-291993-7 

関連項目

編集

外部リンク

編集