名鉄三河線

名古屋鉄道の鉄道路線

三河線(みかわせん)は、愛知県豊田市猿投駅から愛知県碧南市碧南駅までを結ぶ名古屋鉄道(名鉄)の鉄道路線

名古屋鉄道 三河線
三河線を走行する6000系
三河線を走行する6000系
概要
系統 豊田市方面 / 碧南方面
起終点 起点:猿投駅
終点:碧南駅
駅数 23駅
路線記号 MY (豊田市・猿投方面)
MU (碧南方面)
ウェブサイト 三河線(知立-碧南)
三河線(知立-猿投)
運営
開業 1914年2月5日 (110年前) (1914-02-05)
全通
(営業区間)
1924年10月31日 (1924-10-31)
(猿投駅 - 碧南駅間)
全通
(廃止区間含む)
1928年11月22日 (1928-11-22)
西中金駅 - 吉良吉田駅間)
全通
(旧三河線区間)
1936年7月24日 (1936-07-24)
(西中金駅 - 蒲郡駅間)
廃止 2004年4月1日 (2004-04-01)
(西中金駅 - 猿投駅、
碧南駅 - 吉良吉田駅間)
所有者 三河鉄道名古屋鉄道
路線諸元
路線総延長 39.8 km (24.7 mi)
軌間 1,067 mm (3 ft 6 in)
電化 直流1,500 V,
架空電車線方式
運行速度 最高100km/h[要出典]
路線図
テンプレートを表示

概要

編集

1950[1][2]20163[3]

使

C1.25manacaIC使

営業中の区間

編集

猿投駅 - 知立駅間 (山線)

編集

 -  - 20011973

[1]324

20243

知立駅 - 碧南駅間 (海線)

編集

JR便JR[2] -  - [3]2006

[4]3JR

廃止区間

編集

西 -  - 使60

未成区間

編集


西153

 -  - 

路線データ

編集

営業中の区間

編集

廃止区間

編集

データは各区間の廃止時点のもの。

区間 廃止年 路線距離
(営業キロ)
軌間 駅数 複線区間 電化区間 閉塞方式
西中金 - 猿投間 2004年 8.6 km 1067mm 4[* 1] なし(全線単線) なし(全線非電化 スタフ閉塞式(西中金 - 猿投間で1閉塞)
碧南 - 吉良吉田間 2004年 16.4 km 1067mm 11[* 2] なし(全線単線) なし(全線非電化) 票券閉塞式[* 3]
新川口支線 1955年 0.6 km 1067mm 1[* 4] なし(全線単線) 直流1500V
大浜口支線 1946年 0.4 km 1067mm 1[* 5] なし(全線単線) 不明
  1. ^ 猿投駅を除く
  2. ^ 碧南駅を除く、吉良吉田駅を含む
  3. ^ 交換可能駅は三河平坂駅のみ(同駅では朝のみ係員が派遣されて閉塞扱いが行われ、それ以外の時間帯は碧南・吉良吉田間を1閉塞にした併合閉塞が施行されていた)
  4. ^ 新川町駅を除く
  5. ^ 大浜港駅(現:碧南駅)を除く

起終点について

編集

1941[6]1936鹿 - 西[7]2[8]


歴史

編集
 
新川を渡る三河鉄道の貨物列車

19101131便[9]762mm 191178 - 便[10]762mm 19125[11]762mm1067mm

19131調19142 - 191510 - 便1914919164[12]

14.5km1[5]

191611125沿調19207192214[13][6]19242525[15]1926112[16]192691928[7]1941

知立駅付近の変遷

編集

三河線は知立駅でスイッチバックする線形となっているが、現在の知立駅は3代目で、三河知立駅が初代および2代目知立駅(「B知立」)に当たる(詳細は東知立駅を参照)。名古屋本線の知立駅(旧・愛電新知立駅。後の2代目知立駅の「A知立」)は三河線との交差地点上にあり、三河線の駅とは連絡橋で結ばれていた。1959年4月1日に現在の知立駅が開業し、それまでの知立駅は名古屋本線のもの(A知立)が東知立駅、三河線のもの(B知立)が三河知立駅に改称された。同時に新しい知立駅への新線が開通し、現在の線形となった。貨物列車のため従来の線路も残されたが、1975年(昭和50年)に廃線となり、今でも複雑に入り組んだ連絡線の廃線跡がかなり残っている[17]

 
線形の変遷

両端区間の廃止

編集

200441西 -  - [8][19]西 - 1985 - 1990[20]199811246 -  -  -  - 2,000/[21]2000369[22]200110沿[23]9沿1[24] - 150 - 160[25]西[26]沿西[27]沿[28]2003327[29]86[30]

131020302

西 -   -  - 西 -  -  -  -  -  - 

沿 - 32Ω# - 201193000199811[31]

姿[32][33][34]20087[35]201911使[36]

Ω[37] [38]20183[39][39]22020[40]

複線化計画

編集

沿沿20063

姿20092020[41] - 2027[41]20103272424[42]

2028 

19679沿41976 - 1980 - 19811119842002300m - JR2006525

年表

編集

191144
718 - 便-[9]

85 - 便-[10]

191245530 - [43][11]

19143
25 -  - [44]
 


94 - 西-[45]

19154
710 - [46]

817 -  - [47]

1028 -  - [48]

1129 -  - [49]

19165
69 - [46]

19187
215 - [46]

32 - 

420 - [50]

19209
75 -  - [51]

831 -  - [52]

111 -  - [53]

122 - -[54]

192110112 - 西-[55]

192211117 -  - [56]

192312
46 - [57][58]

1026 - [59][9]

1924131031 -  - [61]

192615
25 -  - [43][62][58]

91 -  - 0.1160m[63]

19272
325 - 

519 - 
 


711 - 

725 - [57]

826 -  - [64]

917 -  - [65]

930 - 

1025 - 西[57]

1110 - [57]

19283
122 -  - 西[66]

41 - [67][68] (1949)

61 -  - 

825 -  - [69]

193510 - [62]

1936111110 -  - [70]

194116
61 - 西 - [71]

81 - 2

194318
21 - 西[72]

12 - [72]

194419 - 

194520814 - 1100mP-51275[73]

19462181 - [62]

194823516 -  - 

194924121 - 

195025917 - [74]

19522731 - 

195328925 - 13
 


19542941 - 

19553021 - [62]

195631323 - [75]

195833627 -  - 西

195934
41 - 23[76]65km/h75km/h[77][78]

101 - 

111 - 

123 - [79]

196439914 - 50005200使[1]

196641325 - [80]

19694445 - 

197550 -  - [17]

197247713 - 477西 - 810

197651411 -  - 

197752320 - [81]

197954326 - [82]

1980551214 -  - [83]

1981561214 - 

19835810 - [84]

198459
11 - 
 
2017


41 - 

198560
314 - 西 - [85]

915 -  - 

121 -  - [82]

198661101 -  - [82]

1990271 -  - [20][20]

19935812 -  - 2015[86]

199467 - 

19968
48 -  - 2015[87]

104 -  - 1.1km[88]

1998101130 -  - [89]

19991173 - [90]

200113101 -  - [91]

200214 - 300m

200315101 -  - [92]

20041641 - 西 -  - [19]

200517914 -  - 

200618429 -  - [93]

2009211212 - 500m[94]

201022327 - 

201123211 - ICmanaca

201224229 - 

20202101 -  -  manaca使[95]

2021321 - [96]

20235
34 - [97] - [98]

71 - [99]

20246316 - 900 m[100]19.8 km[101]

202683 - [102]

立体交差事業

編集

三河線では以下の区間で連続立体交差事業または単独立体交差事業による鉄道高架化が実施されている。

区間 事業主体 距離 除却踏切数 主な交差道路 供用開始 備考
越戸駅付近[90] 約 2.5 km 豊田市道 1999年7月3日
上挙母 - 越戸間[103][82] 梅坪駅付近 愛知県 約 1.0 km 12 都市計画道路豊田多治見線
(後の国道419号
1979年3月26日 7月29日に豊田線開通
上挙母 - 梅坪 約 2.4 km 国道153号 1985年12月1日 1986年10月1日に豊田市・梅坪間複線化
若林駅付近[104] 豊田市 約 2.2 km 4 豊田市道 事業中
三河八橋駅付近[105][106][94] 豊田市 約 1.7 km 6 愛知県道56号名古屋岡崎線 2009年12月12日 三河八橋駅知立方は地上部まで複線化
知立駅付近[107] 豊田方 愛知県 約 1.8 km 5 愛知県道298号安城知立線 事業中 三河知立駅移設
碧南方 約 1.5 km 3 知立市道 事業中
刈谷 - 小垣江間[103][83] 愛知県 約 2.2 km 7 愛知県道48号岡崎刈谷線 1980年12月14日 刈谷・刈谷市間複線化
三河楠 - 寺津間[89] 約 1.0 km 愛知県道41号西尾幸田線 1998年11月30日 2004年4月1日廃止

運行形態

編集

基本的に知立駅で運転系統が分かれている。名古屋本線への直通列車は年々減少し、現在は1本もない。

現在は全て普通列車による運行となっているが、かつては海線、山線ともに本線直通特急が運転されていた(詳細は三河線特急を参照)。

猿投駅 - 知立駅間

編集
 
ホームセンサー

523152001101[91][10] [108]202353[98]

 - 5767156[109]使6[110]151

64624

19937296000使[111]

使使


知立駅 - 碧南駅間

編集
 
かつて運転台にワンマン運転用の小型液晶モニターが設置されていたが、現在は撤去されている。

152420052006429[93]20213

46 -  - 10

2005129[112]便[11]2006429便[12]20081227

 - [115]

使用車両

編集

ここでは基本的に2001年以降の車両について記述する。

現在の車両

編集
 
6000系(ワンマン対応車)

 - [13]

600065003247100770060006500[116]

10020030003050N300020m46 - 12使使2020121使60006000100200 - 3000N30002023

沿35003700330095005000100200 - VVVF

過去の車両

編集
 
7700系
  • 7100系:もともとは7000系パノラマカー)の中間車として1975年に12両が製造されたものであるが、1984年にこのうちの2両(モ7101号とモ7104号)のみ6000系8次車と同様なスタイルの先頭車に改造されたものである。当初は4両編成を組んでいたが、1987年に2両編成に組み直され、さらに2001年にワンマン化され、7700系と共通運用されていた。7700系と同様の2ドアの転換クロスシート車であったが、こちらの方はロングシートの割合が多かった。2009年11月27日に定期運用を離脱し、2日後にさよなら運転を行った。
  • 7700系:もともとはセミパノラマカーと呼ばれ、7000系が入線できない支線区の特急車として運用されてきた。1973年に4両編成4本、2両編成4本が導入された。特急運用離脱後は三河線を中心に運用され2001年に8本ともワンマン化された。しかし、老朽化によって運用を終えることが決まり、2010年3月21日にさよなら運転が実施された。運用終了時では名鉄で唯一方向幕を持たない車両であった。
  • 6800系:当路線全線でのワンマン化にともない当路線での定期運用はなくなっていたが、2009年10月5日に行われた車両運用の一部変更によって、平日午後に限って海線に1往復定期運行が再開された。休日の同運用は6000系であったが共に車掌が乗務し、車内放送も車掌の肉声によって行われていた。また、この6800系と上記6000系のうちの非ワンマン仕様の2両編成のほとんどは固定セミクロスシートとなっていた。2011年3月26日のダイヤ改正で元のワンマン車両による運用に戻り、定期運用を再び離脱した。
  • 5000系:2008年6月、2009年9月から10月の間、猿投検車区(現・猿投検車支区)へ疎開留置された5000系一部編成による定期運転が週1往復設定されていた。

35001800570053001990730037307000880010002030

利用状況

編集

20102229,98482,14716,758[117]

西 -  - 20021472,42420031574,2003125km


駅一覧

編集

全駅愛知県内に所在。

営業中の区間

編集







     

猿投駅 - 知立駅間(山線)

編集
駅番号 駅名 駅間
キロ
営業
キロ
接続路線 線路 所在地
MY11 猿投駅 - 0.0   豊田市
MY10 平戸橋駅 1.1 1.1  
MY09 越戸駅 1.1 2.2  
MY08 梅坪駅 2.0 4.2 名古屋鉄道TT 豊田線(豊田市方面から赤池駅  名古屋市営地下鉄鶴舞線上小田井駅経由 IY 犬山線方面へ一部直通運転)
MY07 豊田市駅 1.4 5.6 愛知環状鉄道 愛知環状鉄道線新豊田駅: 12)
MY06 上挙母駅 1.8 7.4 愛知環状鉄道: 愛知環状鉄道線(新上挙母駅: 11)
MY05 土橋駅 2.8 10.2  
MY04 竹村駅 2.6 12.8  
MY03 若林駅 2.3 15.1  
MY02 三河八橋駅 2.4 17.5  
MY01 三河知立駅 2.3 19.8   知立市
NH19 知立駅 1.5 21.3 名古屋鉄道:MU 三河線(碧南方面)・NH 名古屋本線

知立駅 - 碧南駅間(海線)

編集

営業キロは猿投駅起点。

駅番号 駅名 駅間
キロ
営業
キロ
接続路線 線路 所在地
NH19 知立駅 - 21.3 名古屋鉄道:MY 三河線(猿投方面)・NH 名古屋本線 知立市
MU01 重原駅 2.2 23.5  
MU02 刈谷駅 1.7 25.2 東海旅客鉄道  東海道本線 (CA58) 刈谷市
MU03 刈谷市駅 1.6 26.8  
MU04 小垣江駅 2.6 29.4  
MU05 吉浜駅 2.0 31.4   高浜市
MU06 三河高浜駅 1.9 33.3  
MU07 高浜港駅 1.0 34.3  
MU08 北新川駅 1.8 36.1   碧南市
MU09 新川町駅 1.0 37.1  
MU10 碧南中央駅 1.1 38.2  
MU11 碧南駅 1.6 39.8  

過去の接続路線

編集

廃止区間

編集
  • 駅名・所在地などは廃止時点のもの。
  • 営業キロは西中金駅起点(各支線は割愛)。
凡例
線路(廃止時) … |:交換不可 ◇:交換可能
山線廃止区間(2004年4月1日廃止)
駅名 駅間
キロ
営業
キロ
接続路線 線路 所在地
西中金駅 - 0.0   豊田市
三河広瀬駅 2.8 2.8  
枝下駅 1.3 4.1  
三河御船駅 3.0 7.1  
猿投駅(現存) 1.5 8.6  
海線廃止区間(2004年4月1日廃止)
駅名 駅間
キロ
営業
キロ
接続路線 線路 所在地
碧南駅(現存) - 48.4   碧南市
玉津浦駅 0.7 49.1 大浜臨港線運送1959年12月3日廃止)
棚尾駅 0.9 50.0  
三河旭駅 0.7 50.7  
中畑駅 1.5 52.2   西尾市
三河平坂駅 1.0 53.2 名古屋鉄道:平坂支線1960年3月27日廃止)
平坂口駅
三河楠駅 1.1 54.3  
北寺津駅* 1.5 55.8  
寺津駅 0.5 56.3  
西一色駅 2.3 58.6   幡豆郡一色町
三河一色駅 1.5 60.1  
松木島駅 2.0 62.1  
吉良吉田駅(現存) 2.7 64.8 名古屋鉄道:西尾線蒲郡線 幡豆郡吉良町

*北寺津駅は1969年4月25日廃止。

新川口支線(1955年2月1日廃止)
駅名 駅間
キロ
接続路線 所在地
新川町駅 - 名古屋鉄道:三河線 碧南市
(貨)新川口駅 0.6  
大浜口支線(1946年8月1日廃止)
駅名 駅間
キロ
接続路線 所在地
大浜港駅 - 名古屋鉄道:三河線 碧海郡大浜町
(貨)大浜口駅 0.4  
 

 

 

 

3 km

6

5

4

3

2

1

  

山線廃止区間

1

豊田市駅(現存)

2

猿投駅(現存)

3

三河御船駅

4

枝下駅

5

三河広瀬駅

6

西中金駅

 

 

 

 

3 km

12

11

10

9

8

7

6

5

4

3

2

1

  

海線廃止区間

1

碧南駅(現存)

2

玉津浦駅

3

棚尾駅

4

三河旭駅

5

中畑駅

6

三河平坂駅

7

三河楠駅

8

寺津駅

9

西一色駅

10

三河一色駅

11

松木島駅

12

吉良吉田駅(現存)

未成区間

編集

足助駅 - 追分駅 - 中切駅 - 野口駅 - 東中金駅 - 西中金駅

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 7:30 - 9:0017:00 - 19:307:30 - 12:0013:00 - 19:30

(二)^ JR

(三)^  - 3 - 1784781[4]

(四)^ 7:30 - 12:0013:00 - 19:30

(五)^ 

(六)^ 2[14]

(七)^  - 193619411948

(八)^ 2004101[18]

(九)^ 1115[60]

(十)^ 

(11)^ 2340[113]

(12)^ 843[114]

(13)^ 

出典

編集


(一)^ ab2461971164 

(二)^  8162009338 

(三)^  (PDF) - 2016314

(四)^  Vol.26201170264 

(五)^ ab ︿20178104ISBN 978-4330819174 

(六)^  1961687ASIN B000JAMKU4 

(七)^   JTB2001155ISBN 978-4533039232 

(八)^  23.  (202211). 202334202334

(九)^ ab便191172420141020

(十)^ ab便191181020141020

(11)^ ab. 2120141020

(12)^ . 2420141020

(13)^  1961293-294ASIN B000JAMKU4 

(14)^ . 3120141020

(15)^  1961296-297ASIN B000JAMKU4 

(16)^ . 3520141020

(17)^ ab202174ISBN 978-4802132701 

(18)^ 200322833  -  3

(19)^ ab -西-2 .  (): p. 3. (200447) 

(20)^ abc .  (): p. 1. (1990623) 

(21)^ 199811251 6 

(22)^ 2000331 6 9

(23)^ 200031610 
200031720 
2000331西18西 

(24)^ 2000720西22  - 西  3  - 23
2000817153 23
200092714 1 2 04

(25)^ 2001228西18 -    西

(26)^ 200165西18   -  西

(27)^ 200259西18  - 
200322833  -  3

(28)^ 2002112618   - 西 
200212330 - 西5 

(29)^ 200332834

(30)^ 20038726

(31)^ 200031720     

(32)^   3JTB2010159ISBN 978-4533078606 

(33)^  (PDF). . 2016321

(34)^  7612012694 

(35)^ 2612  - 20151152016412019922

(36)^  - 20191023

(37)^ . . 2016321

(38)^  (PDF). . 2016321

(39)^ ab. . 20201031

(40)^  []. . 20201031

(41)^ ab2018613

(42)^ 272 - 201628

(43)^ ab 104120141020

(44)^ 便191421020141020

(45)^ 便19149920141020

(46)^ abc 7 20141020

(47)^ 便191582320141020

(48)^ 便191511620141020

(49)^ 便1915121420141020

(50)^ 便191842420141020

(51)^ 19207820141020

(52)^ 19209620141020

(53)^ 192011920141020

(54)^ 192012320141020

(55)^ 192111320141020

(56)^ 19222420141020

(57)^ abcd2018250 - 260

(58)^ ab2021279ISBN 978-4908436598 

(59)^  1961870ASIN B000JAMKU4 

(60)^ 1923112920141020

(61)^ 192411720141020

(62)^ abcd 81 - 50   (PDF). . 2016327

(63)^ 192691020141020

(64)^ 192791720141020

(65)^ 192792320141020

(66)^ 192813020141020

(67)^ 192842

(68)^ 192842

(69)^ 19289420141020

(70)^ 19361118 - 20141019

(71)^   JTB2001156ISBN 978-4533039232 

(72)^ ab  JTB2001157ISBN 978-4533039232 

(73)^ 1994216 

(74)^ 1994986 

(75)^ 1994994 

(76)^ 19941000 

(77)^ 1994398 

(78)^   JTB2001160ISBN 978-4533039232 

(79)^  82 - 50   (PDF). . 2016327

(80)^ 19941018 

(81)^ 852000235ISBN 978-4876701292 

(82)^ abcd852000236ISBN 978-4876701292 

(83)^ ab 4 1990616 

(84)^  202044ISBN 978-4865988611 

(85)^ 19941058 

(86)^ 19938 58119931059 

(87)^  Vol.1319963 

(88)^  .  (): p. 3. (1996910) 

(89)^ ab IIJTB2004110ISBN 978-4533050985 

(90)^ ab120120202014pp166, 185 

(91)^ ab2001101 71220021138 

(92)^ 200310RAIL FAN51120041119 

(93)^ ab 40:   -  2014186ISBN 978-4309226101 

(94)^ ab (20091215). . railf.jp. . 20201014

(95)^  - 西

(96)^  .  (20201221). 20211142021131

(97)^ 202334.  (2023116). 2023226202334

(98)^ ab 24.  (202212). 202334202334

(99)^ . . 20236272023528

(100)^ PDF202391https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2023/__icsFiles/afieldfile/2023/09/01/23-09-01mikawachiryueki.pdf202391 

(101)^ JTB JTB 西 2024JTB202432ISBN 978-4533159183 

(102)^  41 (PDF) -  2024423

(103)^ ab西37019791232 

(104)^  (PDF). . 20201014

(105)^ 81620093112 

(106)^ 2010 (PDF). . p. 15. 20201014

(107)^ NO.1 () (PDF). . 20201014

(108)^ 7712006194 

(109)^  Vol.26201164258 

(110)^  20.  (20228). 202334202334

(111)^  81620093241-242 

(112)^ 12976120055117 

(113)^  Vol.20200583292 

(114)^  Vol.22200796 

(115)^ 84 - 202384

(116)^ 20232023529221 

(117)^ 2410-6

関連項目

編集

外部リンク

編集