国鉄EF66形電気機関車

日本の電気機関車

EF66形電気機関車(EF66がたでんききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が1968年昭和43年)から1974年(昭和49年)まで、日本貨物鉄道(JR貨物)が1989年平成元年)から1991年(平成3年)まで製作した直流電気機関車である。

EF66形電気機関車
寝台特急「富士・はやぶさ」を牽引する EF66形42号機
寝台特急富士はやぶさ」を牽引する
EF66形42号機
基本情報
運用者 日本国有鉄道(国鉄)
西日本旅客鉄道(JR西日本)
日本貨物鉄道(JR貨物)
製造所 川崎車輛→川崎重工業兵庫工場
川崎重工業坂出工場
汽車製造
川崎電機→富士電機
東洋電機製造
製造年 1968年 - 1974年
1989年 - 1991年
製造数 89両
消滅 JR西日本:2010年9月20日
主要諸元
軸配置 Bo - Bo - Bo
軌間 1,067 mm
電気方式 直流1,500 V
架空電車線方式
全長 18,200 mm
全幅 2,800 mm
全高 3,872 mm
運転整備重量 100.8 t
台車 試作車:DT133形(両端) DT134形(中間)[1]
0番台1次車:DT133A形(両端)DT134A形(中間)[2]
0番台2次車:DT133B形(両端)DT134A形(中間)[3]
100番台:FD133C形(両端)FD134B形(中間)[4]
軸重 16.8 t
動力伝達方式 1段歯車減速中空軸可撓吊り掛け式
主電動機 直流直巻電動機 MT56形×6基
歯車比 20:71 (3.55)
制御方式 抵抗制御・3段組合せ・弱め界磁
バーニア制御付)
制御装置 自動進段電動カム軸制御
制動装置 EL14AS形自動空気ブレーキ
保安装置 ATS-S(新製時)
最高運転速度 110 km/h
定格速度  72.2 km/h(85 %界磁)
108.0 km/h(40 %界磁
定格出力 3,900 kW
定格引張力 19,590 kgf(約192.08 kN・85 %界磁)

第12回(1969年

ブルーリボン賞受賞車両

テンプレートを表示

本形式の量産に先立ち、1966年(昭和41年)に試作されたEF90形電気機関車についても記述する。

概要

編集
 
EF66 20牽引レサ10000系貨物列車(1985年、庭瀬駅

 100 km/h 1000010000110 km/h130026[5]

8H6F19669EF90 3,900 kW

11100001968EF66

EF65500F1使1985603使

198762西JR西JR1989JR調

121969201729

構造

編集

※ここでは設計当初の仕様について記述し、後年の変更箇所は当該節にて記述する。

車体

編集
 
運転台回り。寝台特急牽引のため、ナンバープレートの下側にヘッドマークが取り付けられている(2004年11月12日 品川駅)。

91115EF65 5001

主要機器

編集

1,000 t100 km/h[6]MT5685%750 V1650 kW1,260 rpm6MT56QD10MT5285 %MT521.5MT563.55使85 %72.2 km/hMT523.83EF6545 km/hEF582.6868 km/hEF65EF58[1]

[2]CS27CS28[7]

SSPP40 %8[3]
 
DT133
 
DT134

DT133DT134DT133DT134

2ED60DT106

MT56QD10103

CP10000[4]EF65MH92B-C30002[5]

BPMRP21000010000MRP使

EF655kVAMH81B-DM44B

使MH91G-FK9921 - 41561

PS17PS17調PS22BPS17PS22BPS17PS22BPS17[8]


形態区分

編集

試作機(EF90形)

編集
 
EF66 901(1985年、稲沢機関区

40219669EF90+ 100 km/h 10000100002119681EF66EF66 9011987[9]

1987JRJR使1996812901282060  [10]20011329[11][12]

基本番台

編集
上:1次車(EF66 11)
下:2次車(EF66 49)

1968年から1974年にかけ55両が製作された[5]。細部仕様の差異により1次車と2次車に区分される[13]

1次車

編集

1968 196944201 - 20

901

CS27CS27A

CS28CS28A

DT133DT133ADT134DT134A



162418CS27ACS27BCS28ACS28B[7]

2次車

編集

197348 19743521 - 551



CS27CCS28C5 kVA  90 kVAMH127A-DM84A440 VMH3064A-C30002MH3036B-FK99A2 110 km/h 2DT133B

20

34LA15BLA15D

212112219873[14]
製造次 車両番号 製造所 製造名目 予算
1次車 1 - 6 東洋電機製造
汽車製造
100 km/h特急貨物列車新設用 昭和42年度第2次債務
7 - 13 川崎車輌
川崎電機
14 東洋電機製造
汽車製造
増発ダイヤでの不足両数追加 昭和42年度第3次債務
15 川崎車輌
川崎電機
16・17 川崎重工業[注 6]
富士電機[注 6]
フレートライナー増発用 昭和43年度第3次債務
18 - 20 汐留 - 東広島下関 - 汐留間特急貨物列車増発 昭和43年度第5次債務
2次車 21 - 25 東洋電機製造
川崎重工業
東海道・山陽地区フレートライナー増発用 昭和48年度第1次民有
26 - 31 川崎重工業
富士電機
32・33 東洋電機製造
川崎重工業
増発「彗星」所要牽引機捻出用 昭和48年度第3次民有
34 - 44 東海道・山陽・東北山手貨物線貨物列車増発用
および身延線飯田線増強用
昭和49年度第2次民有
45 - 55 川崎重工業
富士電機

改造
編集
庇(ひさし)取り付け

11974[15]85 - 713 - 17[15]1993#[15]11

100番台

編集
100番台1次車(EF66 103)
(2007年4月22日 庭瀬駅 - 中庄駅間)
100番台2次車(EF66 111)
(2023年1月21日 馬橋駅 - 北松戸駅間)

JR1989199133[5][7]0

3JR[16]

2EF66 215501FD133CFD134B使[17][18]

50000250000100 km/h[17]ED7950湿[16]

10000[16]14MRP

12[13]

1

19898 (101 - 108) 0PS22B[17]

2

19902199125109 - 133PS22B  PS22D[19]1 100 mm 

19825710EF6410001053JR19892101 - JR64[20]

運用の変遷・現況

編集

国鉄時代

編集
 
EF66 12牽引「貨物線海底トンネル号」(1984年8月22日 根岸線洋光台駅付近)

901[8][21]

197853198459使
1984年4月1日時点での車両配置[22]
所属 車両番号 備考
下関車両所 EF66 17 - 20・28・30 - 55・901
吹田機関区 EF66 1 - 16・21 - 27・29 EF66 27・29は下関からの転属

198531422130343840 - 55 - EF65[9]

198661901117 - 20 - 使17 - 202830 - 39901198661111[22]JR20使

JR貨物

編集
 
EF66 18牽引本四備讃線重量試験列車(1988年、宇多津駅

40[5]1 - 3990110033[5]73

100199631673199911200214JR西414452544

10010014MRPJR西

198863199121[10]

198818使
 
EF66 20 

19878[11]20JR[23]2010316[11]

19935

19981010[24]2000EF6530EF2102001901[12]

20162831621262730333610033 (101 - 133) 392018303西[25]2019313西

627521263033362020282727[5][26]20223[5][27]5[5]

100EF2102020104

11JR ()MRP

30201820221[28]

35JR西[13][29]

延命・更新工事

編集
   
EF66 7(旧更新色)
EF66 33(新更新色)屋根上に冷房装置が設置されている。
 
EF66 54(新更新色)
車体裾に白色の太帯を配し、手摺が白色に塗装されていることが特徴。

1993200618JR0[30]1 - 57 - 10121316 - 3941445254

100100[31][32]

200416EF66 54151[33][31]91012161719 - 2628 - 3941445254[14][15]16192054

20069027JR FREIGHT
EF66 27(屋根がグレーで塗装されている)
1エンド側の運転室窓下に追加された「JR FREIGHT」のロゴ
製造銘板

JR西日本

編集
 
EF66 55牽引「あさかぜ1号」
(1988年)
 
EF66 46が牽引する「富士・はやぶさ」(2008年12月)
 
鷹取工場で修理中のEF66 55(1992年8月30日)

EF66 40 - 5516 - 

199032325300KE70HE

ATS-P

199461211995751140551992448 - 19979222[34]19991120021441445254JR

[16]10424345 - 5153使 - 20093148[35]EF66 45492[35]2010920JR西[36]

保存機

編集
EF66形静態保存機一覧
画像 番号 所在地 備考
  EF66 11 埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47
鉄道博物館
JR貨物で廃車後、2004年から2006年にかけて広島車両所公開イベントで展示されていたが、展示用としてJR東日本に譲渡。2007年(平成19年)5月21日に大宮まで回送され、展示のための整備を受けた上で鉄道博物館に収蔵された。廃車となるまで運転台上部に庇(ひさし)が取り付けられず、パンタグラフがPS17のままであった。展示にあたり、撤去されていた連結器の空気管の再設置や、元空気溜管の撤去など、原形に復元する改造が施されている。
  EF66 45
※前頭部のみ
埼玉県さいたま市緑区美園6丁目9-10
ほしあい眼科
2010年秋に南福井駅で第2エンド側前頭部をカットモデル化し、2012年5月8日に搬入された。搬入後は2年近くブルーシートに覆われたままとなっていたが、2014年3月14日から板金修理を開始、車両の塗装や外構・舗装工事を実施し、線路が設置された駐車場に移設が完了した[37]
  EF66 35 京都府京都市下京区観喜寺町
京都鉄道博物館
EF66 11と同じくJR貨物で活躍したのち、展示用としてJR西日本に譲渡された。その後、冷房装置を撤去し、国鉄塗装に変更されている。2015年(平成27年)1月45日限定で旧梅小路蒸気機関車館扇形庫で展示された[38]のち、京都鉄道博物館の開館に伴い屋内で展示されている。
  EF66 10
※前頭部のみ
第1エンド側運転台の下半分のみカットモデルとして展示。
  EF66 45
EF66 49
※前頭部のみ
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町
ジオラマ・京都・JAPAN
2両とも、第1エンド側運転台部分のみのカットモデルとして展示。2010年9月1819日に下関から南福井駅まで回送され[39]、現地でカットモデル化されたのち、嵯峨野観光鉄道に運び込まれた[40][41]
EF66 49
※前頭部のみ
京都府木津川市木津川原田35-7
パン オ セーグル
2010年秋に南福井駅で第2エンド側前頭部をカットモデル化し、JR貨物北陸ロジスティクスで整備・再塗装され、2011年6月15日に搬入が完了し、1階店頭にて展示されている[42]
EF66 1 広島県広島市東区矢賀5丁目1-1
広島車両所
運用離脱後、国鉄色に復元の上で保存されている。ただし、2エンド側はナンバープレート台座と飾り帯が装着されていない、新更新色の仕様である。車両所内で訓練車として使用されることもある[43]

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 100.8 t16.8 t16 t5 %

(二)^ EF60EF65EF62EF63EF64

(三)^ EF64EF651000

(四)^ 10000710000MRP) CP

(五)^ EF651

(六)^ ab

(七)^ 2

(八)^ 

(九)^ EF66EF66

(十)^ EF66 1 - 20

(11)^ 19878192021

(12)^ JR11JR ()

(13)^ Facebook35

(14)^ 333654

(15)^ 2010630姿JR

(16)^ 200961

出典

編集


(一)^ 199111p.10

(二)^ 199111p.13

(三)^ 199111p.18

(四)^ 199111p.32

(五)^ abcdefgh EF6627 20227192022811

(六)^ PDF13020105 

(七)^ ab & EF66 0&1002011p.28 

(八)^ 199111p.43

(九)^ 199111p.44

(十)^  & EF66 0&1002011p.40 

(11)^ ab & EF66 0&1002011pp.36 - 37 

(12)^ EF66 90120133122023111820231118

(13)^ ab & EF66 0&1002011pp.22 - 26 

(14)^ 199111p.41

(15)^ abc & EF66 0&1002011p.31 

(16)^ abc337p.61

(17)^ abc337p.62

(18)^ 337p.63

(19)^ 138p.29

(20)^ 198912  - I - p.79

(21)^  & EF66 0&1002011p.129 

(22)^ ab & EF66 0&1002011pp.110 - 129 

(23)^ 1996111996pp.117 - 119

(24)^ 199941999p.37

(25)^ JR20182018 

(26)^ 47NEWS20194192022811

(27)^ EF66 27 0 20225222022623

(28)^ EF66 30 railf.jp201810282022811

(29)^ DD51 756EF66 35[]RM201477

(30)^ 199391993p.67

(31)^ ab & EF66 0&1002011p.31 

(32)^  & EF66 0&1002011p.30 

(33)^ J-trainVol.142004p.126

(34)^ 644p168

(35)^ abJR20106591

(36)^  JR 20112010p.349ISBN 9784330184104 

(37)^ 641p138-139

(38)^  railf.jp2015172022811

(39)^ 596p167

(40)^ 201112010pp.104 - 107

(41)^ EF66[]201010

(42)^ 607p104-105

(43)^ J-trainVol.392010p.58

参考文献

編集

JR3371989560 - 63 

! EF65 5001381995324 - 29 


No.419831982

20055 No.463 


19867 No.466 EF66

199710 1997

20001 No.680 

 RM LIBRARY No.28 2001

byRM EX
201212RM EX 021 EF66JR


19865 No.3015

19868 No.3048

198912 No.344   I-1

199111 No.367 EF66

EF66 4549,596201012167 

 EF66 4549  49607201111104 - 105 

 EF66 4549  4564120149138 - 139 

関連項目

編集


251 - EF30

6K - ED75