国鉄EF65形電気機関車

日本国有鉄道が開発し日本貨物鉄道・東日本旅客鉄道・西日本旅客鉄道に承継されている直流型電気機関車
EF65から転送)

EF65形電気機関車(EF65がたでんききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が1965年昭和40年)に開発した、平坦路線向け直流電気機関車である。

国鉄EF65形電気機関車
0番台100号機 (2008年3月15日 竜野駅 - 相生駅間)
0番台100号機
(2008年3月15日 竜野駅 - 相生駅間)
基本情報
運用者 日本国有鉄道
東日本旅客鉄道
西日本旅客鉄道
日本貨物鉄道
製造所 川崎車輛川崎重工業
川崎電機製造
東京芝浦電気
汽車製造
東洋電機製造
日本車輌製造
富士電機
製造年 1965年 - 1979年
製造数 308両
主要諸元
軸配置 Bo - Bo - Bo
軌間 1,067 mm
電気方式 直流1,500 V
架空電車線方式
全長 16,500 mm
全幅 2,800 mm
全高 3,819 mm
運転整備重量 96.0 t
台車 DT115B形(両端)
DT116C形(中間)
動力伝達方式 1段歯車減速吊り掛け式
主電動機 MT52形直流直巻電動機×6基
歯車比 18:69 (3.83)
制御方式 抵抗制御・3段組合せ・弱め界磁
(自動進段電動カム軸制御・バーニア制御付)
制動装置 EL14AS形自動空気ブレーキ
保安装置 ATS-S(新製時)
最高運転速度 100 km/h(0,2000番台)
110 km/h(500,1000番台)
設計最高速度 115 km/h
定格速度 45.0 km/h(全界磁)
72.0 km/h(弱界磁)
定格出力 2,550 kW
定格引張力 20,350 kgf (約 199.43 kN)
備考 基本番台のデータ
テンプレートを表示

概要

編集
 
製造銘板
川崎重工業と東洋電機製造の2社連記。(1076号機、2010年撮影)
 
EF65 1118 「スーパーエクスプレスレインボー」塗装車運転席(2007年8月28日)

EF601979308[1][2][3][4][5][6][7][8]

1

EF602 39.0 km/h 

EF603[9]16:71 (1:4.44) 18:69 (1:3.83) [10]

12EF6031[11]

EF65AREBEF6050020500PP500FF1000PF3

200632008320151EF210

構造

編集

車体

編集
 
車体概観

96t5 t3.4 t調[1]4[2]

EF60Bo - Bo - Bo232

走行機器

編集

EF52使CS25[12]CS26[13]

CS25[14]CS25A[15]40[16]CS25CS29[17]CS25CS25A500F[18]CS25BCS25CCS29

EF6028154S[19]SP[20]SP4PP4[21]

MT52750 V1425 kW62,550 kW
   
DT115B(両端台車)
DT116C(中間台車)

DT115BDT116CEF602[2]2



MGEF640MH81B-DM44B[3]60Hz5kVA24V50 V100 V100 V[4]MG101MH81-DM44[3]

使MH92B-C3000 1[5]

使MH91A-FK34A21 - 41561

CS29


形態区分

編集

0番台(一般型)

編集
 
EF65 100(2010年4月17日)

196540197045135 (1 - 135) 

2151

1次車

編集
 
EF65 11(1983年)

3911 - 47[6][6]1 - 1617 - 35464736 - 45[6]

EF603 LA15 [7]CS25[6]

2次車

編集

39348 - 57[6][6]48 - 50515253 - 57[6]

40158 - 72[6][6]585960 - 6465 - 707172[6]

CS25CS25A[6][22]

3次車

編集

40273 - 76[8][8][8]

41177 - 84[8][8][8]

[7][23]CS29[9]20cm[9]

4次車

編集
 
EF65 87(2009年5月23日)

43485 - 104[10] - 18[10]85 - 102103104[10]

3[10][11]
  • 主電動機を電機子絶縁の強化を図ったMT52Aに変更
  • 界磁制御器をCS26からCS26Bに変更
  • 抵抗バーニア制御器をCS29からCS29Aに変更
  • 避雷器をLA15AからLA15Bに変更
  • 貨物列車の高速化に伴い、非常ブレーキを使用した際に作動する単機増圧ブレーキの追加
  • ATS電源未投入防止、警報継続装置の新設
  • 主電動機風道のスライド式化
  • 車体前面の補強
    • 1967年9月30日に発生した、踏切で立ち往生した8 tトラックと寝台特急「あさかぜ」(EF65 502牽引)の衝突事故により機関士が死亡した事故を受けて施工[12]。既存車両にも同様の改造がなされた
  • 乗務員室内の整備

5次車

編集
 
EF65 116(2009年9月21日)

435105 - 120[10] - [10][10]

4

6次車

編集

443121 - 1325133 - 135[10]121 - 130131 - 135[13]

WP50[14]EBTE[14]

500番台(P形)

編集

1965196617 (501 - 512527 - 531) 1968(77 - 84)  (535 - 542) P "passenger" 

20EF60500使110 km/hAREBEF60500EF6050020[24][25]

151EF6050020

1次車

編集
 
EF65 501(2020年12月12日)

393501502[6][6]501500196619670[15][16]

395503 - 512[6][6]

02CS25A

2次車

編集

402527 - 531[8] - 1[8]

CS25ACS29[8]

改造編入車両

編集
 
EF65 535(2008年5月24日)

19680341177 - 84535 - 542500P

8196869[17]

500P
  • カニ22形電源車に搭載されているパンタグラフの昇降スイッチの取り付け
  • 20系客車との通話用としてKE59ジャンパ連結器の取り付け
  • 電磁ブレーキ指令用としてKE72ジャンパ連結器の取り付け
  • ブレーキ増圧装置の取り付け

500番台(F形)

編集
 
EF65 520の空気管付き密着自動連結器(2011年)

1965196617 (513 - 526532 - 534) 

1,000 t100 km/hP[26][27][28][29][30]F "freight" 

33P

PFP500PF

1次車

編集
 
EF65 514(1989年頃 新町駅)

395513 - 517[6][6]PPF2

02CS25ACS26A[11]

2次車

編集

402518 - 526[8] - [8]

402532 - 534[8] - [8]

[18][19]CS25ACS29532[8]

1000番台(PF形)

編集
 
1次車EF65 1001(2003年8月22日 大宮駅)

使1969441979548139 (1001 - 1139) 

500FEF64KE70HDF100001KE70HD

PFPF[31]500CS29

10197247 (1001 - 1055) 197651 (1056 - 1139) 

1次車

編集

4351001 - 1017[10]F[10]F[20][10]

05CS29ACS26C[21]MGMH81B-DM44B5 kVA30110 kVAMH124-DM77[22]

F[32]

2次車

編集
 
寝台特急「あけぼの」を牽引するEF65 1018(1991年8月16日 川口駅

4410184421019 - 1022[10]10181019 - 1022[10]10181019 - 1022使[10]

22[33]EBTE (SRD40) [10][23]

3次車

編集
 
ORIENT EXPRESS'88」を牽引するEF65 1029(1988年9月 新町駅

4431023 - 10314441032 - 1039[10]1023 - 10251026 - 10281029 - 1031[10]

2[24]

4次車

編集
 
EF65 1041(2006年6月18日 八王子駅

461040 - 1049[10]1040 - 10481049[25]10491972101049[25]

3[25]





CS29ACS29B

CS26CCS26D
2

JIS

KE59


5次車

編集
 
EF65 1052(2001年1月24日 品川駅
画像はパンタグラフ交換後

4631050 - 1055[10][25]

CS29BCS29C[25]KE59[10]

6次車

編集
 
EF65 1072(2009年7月16日 蘇我駅)
後年に常用減圧促進改造が施されたため、ナンバープレートの地色が赤色に変更されている。

4EF655031056 - 10685111069 - 1091[25][25]

5[5][25][26]



LA15BLA15D

PS17PS22B

MR71MR134



MH91I-FK1021069

SRD40SRD601069

7次車

編集
 
EF65 1104(2021年2月10日 蓮田駅 - 東大宮駅間)
画像の車両は後年にスノープラウが設置された。

5211092 - 1118[26]使500P[26]1092 - 10954[34]1096 - 111621111711182[26]

5mm[26]

8次車

編集
 
EF65 1137(1988年 鬼無駅付近)

5311119 - 1139[26]西EF58[26]1119 - 11281129 - 1139[26]

西 - [35][27][28]使MT52B[36]LA16[26]90[26]

JR貨物所有機のナンバープレートの色について

編集
   
青プレート車である1061号機
(2008年2月1日)
赤プレート車である1091号機
(2005年9月14日 向日町駅

車体前面の機関士側と車体側面の中央には車体ナンバーが記されており、1056号機以降はエッチングプレート式となっている。プレートは車体塗装に合わせて前面がクリーム色、側面が紺色であったが、改造により変更が発生した。

国鉄分割民営後、常用減圧促進改造を施工した車両のプレートが、非施行車と区別するために赤色に塗装された。


[37]2000JR西JR

10561990

1061199020055

10621990

11211137200511JR西JR[38]

1122200011JR西JR

20126


改造・仕様変更

編集

本節では、JR貨物所有機(一部国鉄時代もあり)を中心に施工された様々な改造・仕様変更について記述する。

更新工事

編集

JREF65210JR西[29]

05001989100019931989A[30][31]







[39]

28[40]

[34][41]

[42][43][34]

[44]

1993B[45][37][34]

2000CMT52C[38][46]

A1999B20000500A1000BC[38][47]

2016[39]

0・500番台

編集
   
EF65 114 3色更新機(2010年5月22日 相生駅 - 有年駅
EF65 118 2色更新機(2008年2月13日)
   
EF65 528 2色更新機(2007年7月7日 大宮駅)
EF65 515 2色更新機(2007年 大宮駅)

ライトパープルをベースにディープブルーとスカイブルーで塗り分け(3色更新色[注 48])、乗務員扉はからし色のJR貨物標準色に改められた。

後に広島車両所で全般検査が行われた車両に関しては検査後も3色更新色を維持するが、大宮車両所で全般検査が施工された場合はライトパープルとディープブルー(2色更新色)になっている。

1000番台(大宮車両所施行機)

編集
   
EF65 1068 3色更新機(2012年3月30日)
EF65 1042 2色更新機(2006年5月12日)

0・500番台と同様に3色更新色にからし色の乗務員扉とされ、更新工事後の全般検査で2色更新色にからし色の扉というように車体塗装が区別された。しかし、2004年10月以降に施工された更新工事は、更新出場時点から2色更新色を纏っている[40][41][注 49]。そのため3色塗装の更新機は年々減少し、2011年5月12日に1058号機が大宮車両所を2色更新色で全検出場したのを最後に3色更新機は消滅した[42]

1000番台(広島車両所施行機)

編集
   
EF65 1032 広島更新機(2007年9月15日 中庄駅 - 庭瀬駅
EF65 1033 広島更新機(2009年11月14日 備中箕島駅 - 早島駅

21008101010121031 - 1033[50]

1089200632[43][44]

20094
17・19・24・27・28・31・35・36・47・49・55・57・62・64・67・68・72 - 76・101・104・108・113 - 115・118 - 122・124・125・127 - 130・502・504 - 509・511・512・514・515・528・530・1002 - 1010・1012・1031 - 1037・1039・1040・1042 - 1051・1055・1057・1058・1060・1061・1063・1065 - 1071・1074 - 1076・1080・1081・1083 - 1097・1101・1117・1127・1138・1139号機
  • 以上のうち、1008・1010・1012・1031 - 1033・1089・1093・1127号機が広島更新色で出場したが、2017年時点で1008・1010・1012・1031 - 1033号機は廃車、1089号機(現・2089号機)と1093号機(現・2093号機)は全般検査での塗り替えにより他の更新色と同じとなり、1127号機(現・2127号機)のみが広島更新色を纏っている[45]。なお、2127号機の現状については後述を参照。

常用減圧促進改造

編集
 
EF65 1072 常用減圧促進改造施工車(2010年8月22日 大宮駅)

JRJB50000100 km/h2500005000025000015EF64 10101991199239[46]CLE110 km/h100250000100EF66



10451057105810601063 - 109210961097111711381139

運転状況記録装置の省略による改番

編集
 
EF65 2117 赤色プレートの保安装置区別改番車(2021年10月26日 宮原駅 - 大宮駅間)
 
EF65 2121 青色プレートの保安装置区別改番車(2012年8月2日 川崎新町駅

100 km/hJREF651000100 km/h[47]JR20125JR1000[48]

21192121207721192121

0500JR

209420159

[49][50]

1036103710401050105710581060106110631065 - 10701074 - 1077108010811083 - 10971101111711191121112711381139
 2036203720402050205720582060206120632065 - 20702074 - 2077208020812083 - 20972101211721192121212721382139

塗装変更

編集

本節では、様々な色に塗装変更された車両について、「旅客会社所属機の塗装変更」、「JR貨物所属機の塗装変更」の小節に分けて記述する。

旅客会社所属機の塗装変更

編集

JR東海は「「ユーロライナー」色」、JR西日本は「ゆうゆうサロン岡山」→「ユウユウサロン岡山」専用機、「トワイライトエクスプレス」塗装、JR東日本は「スーパーエクスプレスレインボー」塗装へそれぞれ変更となった。

JR東海 「ユーロライナー」色

編集
 
EF65 105 

105106112

JR51051061121985812

20054使10519962291062000331[51]

112使2007123[52]20077112

JR西日本 「ゆうゆうサロン岡山」→「ユウユウサロン岡山」

編集
   
EF65 123「ゆうゆうサロン岡山」専用機
EF65 123「ユウユウサロン岡山」専用機(2002年11月16日 下関地域鉄道部下関車両センター)

123

19867

JR西1994PS22B19982002831[51]

EF651000

JR東日本 「スーパーエクスプレスレインボー」塗装

編集
   
EF65 1019「スーパーエクスプレスレインボー」塗装(1989年11月3日 予讃線 鴨川駅 - 讃岐府中駅間)
EF65 1118「スーパーエクスプレスレインボー」塗装(2010年10月 京葉車両センター)

10191118

19871019EF6519989110191118

1118EF652009110192000使

111820151017 - 1126[53]

JR西日本 「トワイライトエクスプレス」塗装

編集
 
EF65 112420151219 

1124

201511112420163[54][55]20224[56]

JR貨物所属機の塗装変更

編集

0番台の4機が「茶色塗装」、0・1000番台の計4機が「貨物試験塗装」に変更された。稼動機では「広島車両所更新色」が2000番台で1機ある。

茶色塗装

編集
   
EF65 9 茶色塗装(1989年 小田原駅
EF65 57 茶色塗装(2006年6月24日 小岩駅

9565775

9198819892[51]199499

569200111222003331[51]

571998[51]200412[57]56[51]20084[58]2010[59]20112[60]

75200310[61]20031224[51]

貨物試験塗装

編集
   
EF65 1059 試験塗装機(2008年3月4日)
EF65 1065 試験塗装機(1992年 高松駅)

2111610591065

21

1161969827JR[52]1987721[62]JR[62]19911126[63]1994123[52]2010919[64]

10591977121JR[52]1987724[65]JR200933120081012[66]

10651977113JR[52]198779[65]調19986[67]200433[40]201052201710[68]

広島車両所更新色

編集
 
EF65 2127 広島車両所更新色(2021年 総武本線)
2127号機
最後まで稼働していた広島車両所更新色機で、からし色の貫通扉が特徴である。

2023116DE11 2002[69]20231125 202411718EH500-4331112EH500-50

JR貨物更新機の国鉄色復帰

編集

JREF65 200020163620164[70]

221395EF65 2139   [52]JR2000[72]213920167201796[53][73]2017102065

21392065使423EF200使[54]201822066使VVN[55][56]使[74]2065JR[68][75]2101[]

2065[39]202232085[76]22[77]68[57]14[58][77]

[77]

2065 - 206820702074208020812083 - 20922096209721012139

他形式への改造

編集

EF67形100番台への改造

編集
 
EF67 102(EF65 131改造)とEF65 1128(2017年)

 - 使EF61200199031990EF650EF675[78]5 (EF65 131 - 135) EF60 (EF67 1 - 3) 100 (EF67 101 - 105) 

16:71 (4.44) 01[79]2003LED[79]

EF2103002022312[80]

所有状況と運用推移

編集

JR旅客会社では寝台列車の廃止による淘汰が進行している。JR貨物では継続使用しつつも、保存車両である1001を除き更新工事未施工の車両が淘汰された。またEF210形の増備により更新工事を受けた車両も全般検査が切れた車両から順次運用離脱し廃車になっている。

国鉄時代

編集

1965400101EF60500500P5 -  - [81]82526[81]
EF66形量産車が落成する直前である1968年4月時点での配置表[82]
配置区所 種別 車両番号 両数 総数
東京機関区 一般型 60 - 64 5両 22両
P形 501 - 512・527 - 531 17両
新鶴見機関区 一般型 36 - 45・53 - 59 17両
稲沢第二機関区 一般型 17 - 35・46・47・51・52・65 - 70・77 - 84 37両
吹田第二機関区 一般型 1 - 16・48 - 50・71 - 76 25両 42両
F形 513 - 526・532 - 534 17両

196510P1212[81]F513 - 517P060 - 64[81][83]1966325527 - 531F[84]196810535 - 542[84]

1966411010000F600 t600 t1000 tEF6619684310EF66---[19]EF15使[59][60][61][62][63]
東海道・山陽本線寝台特急の牽引機がPF形に刷新された1年後、1979年時点での配置表[85]
配置区所 種別 車両番号 両数 総数
宇都宮運転所 PF形 1001 - 1051 51両
東京機関区 P形 527 - 531 5両 26両
PF形 1096 - 1116 21両
新鶴見機関区 P形 505 - 512・535 - 542 16両 52両
PF形 1056 - 1091 36両
沼津機関区 P形 501 - 504 4両
米原機関区 一般形 4 1両 13両
F形 518 - 526・532-534 12両
稲沢第二機関区 一般型 17 - 37・46・47・51・52・
65 - 70・103 - 120・129・130
51両
吹田第二機関区 一般型 1 - 3・5・6・8 - 16・38 - 45・48 - 50・
53 - 64・71 - 76・85 - 86・128
46両 51両
F形 513 - 517 5両
岡山機関区 一般型 87 - 102・121 - 127・131 - 135 28両
広島機関区 PF型 1052 - 1055 4両
下関運転所 PF型 1092 - 1095 4両

196944 - 1000PF500F[10]1970457171930 - 1000PFPPF使P0F01970B使

19724731595 km/h[86]EF58[86]EF5820MRPPPF500F1972102EF58[86][87]EF58使P501 - 504910PF使19753西1PF[88]19753FEF58[89]

1978536307

197853728PF7P10716[90]8西EF58[88]7使
 
EF65 10961984 

19845921





1 - 

1 - 

1 - 

1 - 

2 - 

1 - 

1 - 



0.5  

0.5  

1 - 

1 - 

1 - 

1 - 



0.5  

[64]1.5 - 

1 - 



3 - 


PFPF[65]
本形式による寝台特急牽引黄金期を迎えた1984年4月時点での配置表[91]
配置区所 種別 車両番号 両数 総数
東京機関区 一般型 17 1両 28両
P形 501・502 2両
PF形 1089 - 1091・1096 - 1116・1118 25両
田端機関区 PF形 1003・1006 - 1051 47両
新鶴見機関区 P形 505 - 512・539 - 542 12両 57両
F形 527・528・536 - 538 5両
PF形 1004・1005・1052 - 1088・1117 40両
沼津機関区 一般型 2 - 4・6・85 - 87・128 8両 17両
P形 503・504 2両
F形 513 - 519 7両
稲沢第二機関区 一般型 5・18 - 37・46・47・51・52・
65 - 70・103 - 120・129・130
55両 65両
F形 520 - 526・532 - 534 10両
吹田第二機関区 一般型 1・8 - 16・38 - 45・48 - 50・
53 - 64・71 - 76
37両
宮原機関区 PF形 1001・1128 - 1139 13両
岡山機関区 一般型 88 - 102・121 - 127・131 - 135 27両
下関運転所 PF形 1002・1092 - 1095・1119 - 1127 14両

198560314 - EF66[92]EF65使51064[93]24[94]

198611

JRPFPFJR

JR西PF

FEF60

JR発足後

編集

1987年国鉄分割民営化では本形式は269両(0番台88両、500番台P形25両、500番台F形17両、1000番台139両)がJR東日本・JR東海・JR西日本・JR貨物に継承された。

国鉄分割民営化時点での車両継承表[95]
会社 所属 車両番号 総数
JR東日本 高崎運転所 501 1両 42両
田端運転所 1011・1013 - 1030・1052・1053・1098 - 1116・1118 41両
JR東海 名古屋南車両区 105・106・110 - 112 5両 5両
JR西日本 下関運転所 123・1093 - 1095・1119 - 1137 23両 23両
JR貨物 高崎機関区 43・53・502 - 537 38両 199両
新鶴見機関区 538 - 542・1001・1002・1004・1005・1031 - 1051・1054 - 1091・1096・1097・1117 71両
稲沢機関区 19・22・24・25・27 - 32・34 - 37・47・67・68・85 - 87・103・104・107・108・113 - 120・128 - 130・1003・1006 - 1010・1012 42両
吹田機関区 50・54 - 63・71 - 76・1092・1138・1139 20両
岡山機関区 49・64・88 - 102・121・122・124 - 127・131 - 135 28両
国鉄清算事業団 1 - 6・8 - 10・14・17・18・20・21・23・26・33・38・44・46・51・52・66・69・70 25両 (車籍なし)

JR東日本

編集
寝台特急「出雲」を牽引するEF65 1109(2006年3月5日 京都駅
貨物列車を牽引するEF65 1118(2008年3月10日 西国分寺駅
工事臨時列車を牽引するEF65 1102(2022年12月14日 久喜駅 - 東鷲宮駅
臨時快速列車を牽引するEF65 501(2022年10月15日 八木原駅 - 群馬総社駅間)

JR[96]501





2 - 

1 - 

1 - 

 - 

1 - 

3 - 

1 - 

1 - 

19883119909使5831199312EF81199738319981285200019952001PF10111013 - 1030105210531098109911011116JR[97][98]

2006320083EF66[99][66]JR

1990PFATS-P

2005200712JREF65ATS-PF501JR[100][101]

2006[28][28]

1102 - 11071113 - 11151118

2006200811001108 - 1114[97][98][102]20153143[103]110611071118(1118JR 


2021202211041105 20231102110311153

2024501[104]

JR東海

編集
 
カートレイン名古屋」を牽引するEF65 105
(1988年頃 名古屋駅

JR05

19885[105]20052007123112JR0

JR西日本

編集
   
「なは」を牽引するEF65 1129
(2002年3月31日 岡山駅)
「ムーンライト松山」「ムーンライト高知」を牽引するEF65 1135
(2008年3月25日 京都駅)

1014[106]ATS-P511241128113211331135[106]1124201511[107]

西[67][108][68]JR[109][110]



 1231988



1 - 

1 - 



2000311EF662005101EF66EF65西使[111]



2000200711191121 - 1123112711291136JR200212320081125

KE70[69][112][113]113520163

20091120109[114]201069ATS-P511241128113211331135[115]

201520163

JR貨物

編集
EF210形量産車が落成する直前である1997年4月時点での配置表[95]
配置区所 種別 車両番号 両数 総数
新鶴見機関区 PF形 1001 - 1007・1040・1043 - 1051・1054 - 1092・
1096・1097・1117・1138・1139
61両
高崎機関区 一般型 28・31・38・46・49・50・53・54・56・
58 - 62・86・113・115・117 - 119
20両 62両
P形 502 - 512・528・530・531・535 - 537・539 - 542 21両
F形 513 - 520・523・524・526・532 12両
PF形 1009・1034 - 1039・1041・1042 9両
岡山機関区 一般型 17・19・21・35・36・47・52・55・57・64・
66 - 68・70 - 76・85・87 - 104・107・
108・114・116・120 - 122・124 - 130
53両 59両
PF形 1008・1010・1012・1031 - 1033 6両

20133鹿



1988162 - 68 - 101417182021384652666970[116]7PF0[117]19884

EF66100PF500[116]EF661001991[116]#1992EF2001993[118]

1992PF71008 - 101010121031 - 1033PF[118]1996333207[117]1997

1998EF2102000JRPF0500[119][120]
 
EF65 1040JR
2012317  - 

1999西[121]200212

20083JRATS-P使0500JR5000020093EH200EF64

0EF210PF20113ATS-PF[122][70]01000PF西20083 - [71]

現状

編集

2019年4月1日現在[123][124](JR貨物のみ2021年1月27日現在[125])の配置は以下の通り。

配置区所

編集

国鉄時代とJR化後を通して地域別に解説する。

関東地区

編集

新鶴見機関区

編集

1965EF650EF601965[126]

196810100 km/h500F0F - [126]50019701000PF

1971EF65EF651976EF13EF15[127]EF13EF15[127]

1985EF58EF65500EF651000[127]EF65使198611EF58EF65[127]

198741JREF65100066[127]198750000250000使[127]

1988EF6519932011

1989JREF65100076[127]5005EF6510001992EF200EF65

2012JREF6510002000EF65 10012008使

東京機関区

編集

1965EF65500PEF6050020[128]1978100021500P[129]

1985

宇都宮運転所

編集

宇都宮運転所には1970年より1000番台の配置が開始され、新鶴見機関区からの転入車を含めて東北本線を中心に旅客・貨物列車で使用された[130]。1984年にEF65形の配置が田端機関区へ移管されて配置がなくなった。

田端機関区→田端運転所→尾久車両センター

編集

19841985

1987JR2008JREF65使[47]2022

高崎第二機関区→高崎機関区

編集

1987JR0250019895005JR500[131]

2009314EF65[131]2012EF65 535[131]

高崎運転所→ぐんま車両センター

編集

1987JREF65 501[47]2022

EF65 501使

中部地区

編集

稲沢第二機関区→愛知機関区

編集

1965019851987JR

035100071997322EF65[131]1994[131]

沼津機関区

編集

沼津機関区には1978年に下関運転所から転入したEF65 501 - 504の4両が配置され、東海道本線の貨物列車牽引に使用されるようになった[129]。沼津機関区は1986年に廃止されている。

名古屋南運転区・静岡車両区

編集

JREF650519882000[105]

使2007JR[132]

関西・中国地区

編集

吹田第二機関区→吹田機関区

編集

19650500F19841987JR01710003EF661001990EF65[133]

宮原機関区

編集

宮原機関区には1000番台の後期型が配置された。1985年にEF65形の配置がなくなり、吹田機関区下関運転所に転出した。

米原機関区

編集

米原機関区には1975年より500番台P形の配置があり、寝台特急列車の牽引にも使用された。1986年に米原機関区は廃止された。

岡山機関区

編集

岡山機関区には1969年より0番台が新製配置された。1987年の民営化でJR貨物の管轄となり、0番台28両が配置されていた。1988年の瀬戸大橋線開業後は予讃線乗り入れ運用も設定された[133]

その後は1000番台の転入等で経年機の置き換えが進められたが、EF210形の増備により2011年に岡山機関区へのEF65形の配置がなくなり、ATS-PF設置車は新鶴見機関区へ転出、未設置車は廃車された[134]

広島機関区

編集

広島機関区には500番台の転入や0番台・1000番台の新製配置があったが、一旦は全機が他区所へ転出した。国鉄分割民営化でJR貨物の管轄となった後の1989年に0番台11両が配置された。1991年にEF66形100番台が新製配置されたのに伴ってEF65形の広島機関区への配置はなくなった[133]

下関運転所→下関総合車両所運用検修センター

編集

197010001972500P4[135]10001978[129]1986EF65 123

1987JR西01123100022[131]19952009

12319881000使2005EF66JR西EF65[131]使

岡山電車区

編集

岡山電車区にはJR西日本の客車ジョイフルトレイン「ゆうゆうサロン岡山」指定機のEF65 123が1988年に下関運転所より転入した[131]。1993年の客車延命工事で「ユウユウサロン岡山」となった際にEF65 123も塗装変更されて使用されていたが、客車よりも早く2002年8月に廃車となり、岡山電車区へのEF65形の配置はなくなった[131]

保存機

編集

201741[136][72]

静態保存機

編集
画像 番号 所在地 備考
  EF65 1
京都府京都市下京区
京都鉄道博物館
  EF65 520
群馬県安中市
碓氷峠鉄道文化むら[139]
  • 解体される予定だったが、本機保存会がJR貨物から譲り受けて現所在地にて保存することとなった。
  • 保存にあたり、本機保存会と文化むらをはじめ、JR貨物高崎機関区の絶大な協力と尽力により、本機の修復がされた。
  • また、現存する唯一の高速貨物列車牽引用機(F形)である。
  EF65 535
東京都府中市
東芝府中事業所
  • 2011年のJR貨物大宮車両所一般公開ののち、高崎へ回送されず、同所で保管されていた。[140]
  • 翌年2月12日に同所で「EF65 535生誕45周年 ふれあい展示会」が開催された[141]のち、同年の一般公開イベントで展示された。
  • 再び同所で保管後、2013年3月11日から12日にかけて現所在地へ譲渡された[142]
  EF65 1001
東京都品川区
JR貨物中央研修センター(非公開)[143]
  • 2015年度一旦除籍された(最終配置区;新鶴見機関区)。
  • 旅客列車・貨物列車に広汎に使用可能な汎用機(PF形)のトップナンバー。
  • 2008年より保留機となった後、社員研修用として使用されていた[144]
  • 『2018 貨物時刻表』より同機の車籍が復活(配置区;新鶴見機関区、データは2021年1月27日時点)[145]

先頭部のみ

編集
番号 所在地 備考
EF65

529

東京都品川区

JR貨物中央研修センター(非公開)

  • 1993年6月15日除籍(最終配置区;高崎機関区)。
  • 大宮車両所にて1エンド側先頭部のみ残し、他は解体された。
  • 1994年11月に開設された上記にて、動力車乗務員養成用機材として再利用されていた[34]
EF65 536
埼玉県鶴ヶ島市
関水金属埼玉工場」(非公開)
  • 1998年12月2日除籍(最終配置区;高崎機関区)。
  • 1999年より現所在地にて保存[146][147]
EF65 539
群馬県内個人所有(非公開)[148]
  • 2005年3月30日除籍(最終配置区;高崎機関区)。除籍後倉賀野貨物基地にて解体指示待ちで留置されていた。
  • 同年12月ごろ、本機を見た本人が、他の留置車の状態を見て、本機を惨めな姿にしたくないとの思いが、購入の後押しとなったとのことだった。
  • JR貨物に購入依頼するも、個人への売却はしないとの返事だったが、運よく知人のつながりから解体担当業者へ連絡がつき、本機を保存したいという情熱が伝わったのか譲渡する話がついた。
  • しかし、1両丸ごとではなく第1エンド側乗務員室と、スノープロウ、パンタグラフが譲渡されることとなった。
  • 2006年2月28日から翌月2日にかけて、倉賀野貨物基地にて解体、同日鉄工会社へ移動。同月10日から11日にかけて自宅へ搬送・搬入、その後約1年かけて整備作業を終えて、2007年3月10日以降現所在地にて保存されている。

保存後解体

編集
解体・所在不明機
EF65 112
JR東海浜松工場一般公開時(2007年)
画像は現存時のもの
番号 所在地 備考
EF65 5
東京都品川区
JR貨物中央研修センター(非公開)
  • 再度1994年1月25日除籍(最終配置区;高崎機関区)、1994年11月から現所在地にて教材用として保存されていた[150]。* 解体時期不明。
EF65

33

静岡県焼津市焼津駅内「ビアステーション焼津」[151]
  • 国鉄末期の1987年2月10日除籍(最終配置区;稲沢機関区(現・愛知機関区))。
  • 1988年より上記にて保存。
  • 1998年に所在地が閉店となり解体[152]
EF65

59

埼玉県さいたま市
大宮車両所 
  • 1998年12月2日除籍(最終配置区;高崎機関区)。
  • 2004年5月の大宮車両所一般公開時に展示。前面のナンバーが赤色で、塗装が1エンド側下部が黄色、2エンド側がクリーム色とそれぞれ違っていた[153]
  • 解体時期不明[154]
EF65

75

広島県広島市広島車両所
  • 2003年12月24日除籍(最終配置区;岡山機関区)[155]
  • 2003年10月15日に広島車両所まで無動力回送、同月26日の広島車両所公開で展示された。公開時には茶色一色塗装に変更された[156]
  • 同年12月末に車両所構内で解体された[156]
EF65

112

静岡県浜松市
浜松工場
  • 2007年12月3日除籍(最終配置区;静岡車両区)。
  • 105・106号機と共に12系ジョイフルトレイン「ユーロライナー」の専用機として「ユーロライナー」色となった。 
  • 車籍を残したまま2007年同所の一般公開イベントにて展示された。
  • 2007年度中に解体[157]

所在不明機

編集

EF65 65  [151]

1987210

1988[158]

EF65 110  

1998331

1999[159]

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 1969

(二)^ 1968

(三)^ 

(四)^ 1972

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ 1968

(八)^ 42440退2退1000

(九)^ 調1MT49MT522EF603

(十)^ EF60195180CS10ABS90019691960

(11)^ 

(12)^ 1=550 AEF6515142

(13)^ 45.0 km/h

(14)^ 115°5°

(15)^ 

(16)^ 1966

(17)^ CS25

(18)^ 500CS25CS29CS25CS29CS25CS29

(19)^ SSeries=

(20)^ PParallel=SP

(21)^ EF66

(22)^ 0500PKE59KE72(MRP)

(23)^ 

(24)^  (MRP)22KE591920EF58

(25)^ 196810110 km/h

(26)^ 21KE70-655

(27)^ 10000 (BP)  (MRP) 10000EF66

(28)^ 517518

(29)^ 30% 20110 km/hASAREBP

(30)^ 10000CLE100 km/hKE14KE72920AREBP使

(31)^ FP1000使500P便

(32)^ 

(33)^ 221968

(34)^ 501 - 504

(35)^ 

(36)^ MT52A

(37)^ 10651139

(38)^ JR1119

(39)^ [32][33]

(40)^ 

(41)^ 1000

(42)^ 使410[35][36]

(43)^ 506

(44)^ 10001008

(45)^ 199310031004

(46)^ 

(47)^ 1000A1002100510071010103210351037104210461055

(48)^ 

(49)^ 310662004821074200410

(50)^ 10332003

(51)^ 

(52)^  EF65 2139   28428 [71]

(53)^ 2117201672050201611212720172205720176206020178206320179

(54)^ 使[74]

(55)^ [74]

(56)^ [74]

(57)^ 20612069207520762093 - 20952138[77]

(58)^ 20612069207520942022[77]

(59)^ 518 - 522526651819853使518

(60)^ 518522525532 - 534518

(61)^ 

(62)^ 

(63)^ 21000PFKE70

(64)^ 1

(65)^ FKE70BPMRP使EF66522

(66)^ 200812EF6619853

(67)^ 2006102015西

(68)^  - EF65DD512014DD51

(69)^ 

(70)^ PF1036ATS-PFPF11231129

(71)^  - 20083EF66

(72)^ JTBII 3700p.1531994831MOOKEF65 50 EF65簿201311MOOKJR 2015-2016 JR1340p.122

出典

編集


(一)^  EF65 p.30

(二)^ ab EF65 p.31

(三)^ abEF65201912p.67

(四)^ Rail Magazine3402011p.111

(五)^ ab EF65 p.39

(六)^ abcdefghijklmnopq EF65 p.40

(七)^ ab5p.15

(八)^ abcdefghijklmn EF65 p.41

(九)^ ab EF65 p.74

(十)^ abcdefghijklmnopqrstu EF65 p.42

(11)^ ab EF65 p.36

(12)^  EF65 p.50

(13)^  EF65 p.121

(14)^ ab EF65 p.122

(15)^ EF65 501.  (200859). 2008962022522

(16)^ Rail Magazine3422012pp.98 - 99, 106 - 107

(17)^  EF65 pp.60 - 64

(18)^ 138p.24

(19)^ ab5p.20

(20)^  EF65 p.146

(21)^  EF65 p.37

(22)^ EF65201912p.75

(23)^  EF65 p.137

(24)^  EF65 p.138

(25)^ abcdefgh EF65 p.43

(26)^ abcdefghij EF65 p.44

(27)^  EF65 p.38

(28)^ abc EF65 p.139

(29)^ 138p.28

(30)^  EF65 p.53

(31)^  EF65 p.140

(32)^ 7.2 / 3.6kV 250MVA 600-2400A PDF517196972024613 

(33)^  BJF3, BJF5 BJW5, BJW6 BSW . . 2024613 

(34)^ abcd138p.29

(35)^ 686p.93

(36)^ 686p.94

(37)^ 712p.48

(38)^ ab712p.49

(39)^ abMOOKEX Vol.62018 Wintervol.6201822533,41ISBN 978-4-8022-0466-8 

(40)^ ab EF65 p.144

(41)^  EF65 p.145

(42)^ EF65 1058+EH500-17 2011513

(43)^  EF65 p.131

(44)^  EF65 p.132

(45)^ JR Rail Magazine 406  20173472017720 

(46)^ 199281992p.89

(47)^ abcEF65201912p.88

(48)^ J-trainVol.462012p.34

(49)^ Rail Magazine3472012p.63

(50)^ 20132013  - 

(51)^ abcdefRail Magazine2712006p.36

(52)^ abcde EF65 p.153

(53)^ railf.jp (20151126). EF65 1118. . 2016124

(54)^ railf.jp (20151113). EF65 1124. . 20151115

(55)^ railf.jp (2016120). 使50. . 2016121

(56)^ railf.jp (2022423). EF65 11245500. . 2022426

(57)^  EF65 p.183

(58)^ EF65 57  railf.jp 2008512011328

(59)^ 20102010  - 

(60)^ 20112011  - 

(61)^ Rail Magazine2712006p.44

(62)^ abJR'02p.97ISBN 4-88283-123-6

(63)^  EF65 p.182

(64)^ J-trainVol.422011p.35

(65)^ abJR'02p.96ISBN 4-88283-123-6

(66)^ EF65 1059,  -  railf.jp 20081022

(67)^  EF65 p.141

(68)^ abJREF65 2065 -  railf.jp  20171025

(69)^ EF65 2127DE11 20022023119railf.jp. railf.jp. 202455

(70)^ MOOKEX Vol.62018 Wintervol.6201822541ISBN 978-4-8022-0466-8 

(71)^  2016 -  railf.jp  2016529

(72)^ railf.jp (2016430). EF65 2139. . 2016430

(73)^   2018 JRj train Summer 2018vol.7020187112 

(74)^ abcd686p.92 - 95

(75)^   2018 JRj train Summer 2018vol.7020187138 - 39 

(76)^ EF65 2085 2080PF×3.  (2022312). 2022315

(77)^ abcdeJRj train Summer 2022   2022vol.8620227126 - 29 

(78)^ EF65201912p.84

(79)^ abEF65201912p.85

(80)^ 退 EF67  2022329

(81)^ abcd EF65 p.88

(82)^  EF65 pp.48 - 64, 89, 152, 153

(83)^  EF65 p.89

(84)^ ab EF65 p.48

(85)^  1979

(86)^ abc EF65 p.92

(87)^ 198271982pp.81 - 83

(88)^ ab200862008p.105

(89)^ 201512014

(90)^  EF65 p.157

(91)^  EF65 pp.48 - 64, 152 - 155

(92)^  EF65 p.159

(93)^  EF65 p.161

(94)^  EF65 p.175

(95)^ abRail Magazine2712006pp.36 - 39

(96)^ JRJREF65 1104208220101025RM

(97)^ ab271pp.38,39

(98)^ ab EF65 pp.154,155

(99)^ EF65 110720081215railf.jp

(100)^  EF65 p.125

(101)^ 271pp.20,22

(102)^ 20087JR2008p.35

(103)^ 649p.74

(104)^  EL/DL  -  202466

(105)^ abEF65201912p.89

(106)^ abJ-trainVol.50p.36

(107)^ railf.jp (20151113). EF65 1124. . 20151115

(108)^ 649p.84

(109)^ 33619894p.94

(110)^ JR西JR稿2018410

(111)^ 2005122005p.76 EF65

(112)^ 271p.24

(113)^ J-trainVol.50p.38

(114)^ JR2012p.362

(115)^ 655p.23

(116)^ abc EF65 p.149

(117)^ ab545p.76

(118)^ abRail Magazine2712006p.40

(119)^  EF65 p.150

(120)^  EF65 p.151

(121)^ 199941999pp.30, 34

(122)^ Rail Magazine3382011p.38

(123)^ 20197JR201941 - 

(124)^ j-train vol.60 (2015930) - 

(125)^ 2021  - 

(126)^ abJREF65PF201912p.106

(127)^ abcdefgJREF65PF201912p.108

(128)^ EF65201912p.41

(129)^ abcEF65201912p.48

(130)^ EF65201912p.46

(131)^ abcdefghiEF65201912p.90

(132)^ JREF65201912p.39

(133)^ abcEF65201912p.91

(134)^ JREF65 TOPICS201912p.53

(135)^ EF65201912p.47

(136)^  MOOK 3000   p.220

(137)^  EF65 p.147

(138)^ EF58 150EF65 124 4  railf.jp 20153212016625

(139)^ 3 EF65 520 - HP

(140)^  MOOKJR 1312  2012 p.125

(141)^ EF65 53545  - RM NEWS  2012213

(142)^ EF65 535 - RM NEWS  2013312

(143)^  MOOKJR 2015-2016 JR1340   p.122

(144)^  20151   JR2014 p.79

(145)^ 2021  - 

(146)^  MOOK 3000   p.220

(147)^  MOOKEF65 50   EF65簿 p.140

(148)^ 20076  REPORT pp.164 - 169

(149)^   DVD  p.2880

(150)^  MOOKEF65 50   EF65簿 p.136

(151)^ ab JTB 3700 JTBJTB  p.153

(152)^  MOOKEF65 50   EF65簿 p.136

(153)^ 20048  POST p.189

(154)^  20151    p.101

(155)^  JR2017  JR  p.124

(156)^ ab EF65 p.180

(157)^   DVD  p.2892

(158)^  MOOKEF65 50   EF65簿 p.137

(159)^  MOOKEF65 50   EF65簿 p.138

参考文献

編集

書籍

編集

 3700JTB︿JTB199411153 

j train EF65  ︿MOOK2008ISBN 978-4-863-20074-6 

JR2012201111ISBN 978-4-330-25611-5 

JR 1312︿MOOK20129125 

JR 2015-2016 JR1340︿MOOK201411122 

 DVD201422880,2892ISBN 978-4-7770-5362-9 

EF65 50︿MOOK201511136-143 

JR201720176ISBN 978-4-330-78917-0 

 3000︿MOOK20177220 

JR2020-2021︿MOOK20207133 - 134

専門誌・趣味誌の記事

編集



EF651710186197610 

JR  5452006976 - 80 

JR51760320117 

JRGJR5556492015568 - 75 

西DD5120145556492015582 - 87 

JRJR西JR EF65551165520151182 - 87 

JR5866862018692 - 95 



 EF6515 51984616 - 19 

西  (3)EF65F15 51984620 - 21 

 ! EF65 500123 1381995324 - 29 

 EF65235 2712006416 - 33 



EF654010533199010 

JRG JR 5217122002141 - 50 

 JR20146518992015179 

  65189920151101 

201912No. 967EF65

J-train

 西PF EF65 1000j-train502013736 - 38 

 j-train SummerJR EF65  

関連項目

編集
  1. ^ 地球環境保全への貢献”. 東海旅客鉄道. 2023年11月29日閲覧。