コンテンツにスキップ

「三菱ふそう・ローザ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎2RG-BE7系: ショートボディの画像を追加。
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
12行目: 12行目:

[[特定バス]]、小型[[路線バス]]、[[ロケーション撮影|ロケ]]バスのほか、[[キャンピングカー]]のベース車としても使われており、マイクロバスでは唯一[[1987年]]に[[グッドデザイン賞]]を受賞した車両でもある。また、日本のバス専用車としては最も長きに亘って[[四輪駆動]]モデルがラインアップされていた(ライバルの[[トヨタ・コースター]]には[[高機動車|高機動仕様]][[シャシ (自動車)|シャシ]]を流用した仕様、[[日産・シビリアン]]には[[いすゞ・エルフ]]の4WDシャシを流用した仕様が存在した)が2011年のマイナーチェンジで廃止されたものの、2015年に復活、2023年5月時点で日本における小型バスでは唯一の設定となる。4WDが要求される[[航空自衛隊]]の[[人員輸送車|サイト用人員輸送車]]として多く採用されている。

[[特定バス]]、小型[[路線バス]]、[[ロケーション撮影|ロケ]]バスのほか、[[キャンピングカー]]のベース車としても使われており、マイクロバスでは唯一[[1987年]]に[[グッドデザイン賞]]を受賞した車両でもある。また、日本のバス専用車としては最も長きに亘って[[四輪駆動]]モデルがラインアップされていた(ライバルの[[トヨタ・コースター]]には[[高機動車|高機動仕様]][[シャシ (自動車)|シャシ]]を流用した仕様、[[日産・シビリアン]]には[[いすゞ・エルフ]]の4WDシャシを流用した仕様が存在した)が2011年のマイナーチェンジで廃止されたものの、2015年に復活、2023年5月時点で日本における小型バスでは唯一の設定となる。4WDが要求される[[航空自衛隊]]の[[人員輸送車|サイト用人員輸送車]]として多く採用されている。



日本で現在販売されているマイクロバスの中ではOEMの車種がない上、競合車種である[[トヨタ・コースター]]や[[日野・リエッセ#リエッセII|日野・リエッセII]]モデル切替やその途中で[[日野自動車エンジン不正問題]]が発覚したことに伴って2022年2月から生産・販売が休止されていたため、2023年3月15日に一部改良の上生産・販売を再開するまではマイクロバスとしては唯一であり、バスとしては唯一、[[トランスミッション]]で[[マニュアルトランスミッション|MT]]の選択が可能な車種である。

日本で現在販売されているマイクロバスの中ではOEMの車種がない上、競合車種である[[日産・シビリアン]]が2021年に販売終了し、[[トヨタ・コースター]]や[[日野・リエッセ#リエッセII|日野・リエッセII]]モデル切替やその途中で[[日野自動車エンジン不正問題]]が発覚したことに伴って2022年2月から生産・販売が休止されていたため、2023年3月15日に一部改良の上生産・販売を再開するまではマイクロバスとしては唯一であり、バスとしては唯一、[[トランスミッション]]で[[マニュアルトランスミッション|MT]]の選択が可能な車種である。



== 歴史 ==

== 歴史 ==


2024年3月9日 (土) 21:44時点における版


4 
PDG-BE64DE 

ROSA


B10MB720

2

196419702003

使19874WD20112015202354WD

OEM2021II202222023315MT

1960 - 1973


B10/B20
B22D27

1960

66m7 m

 L319

1963 - 1966


MB720

1963 

2tT720

1964調24

5500 mm2141986 cc4DQ13

1966 - 1973


B12/B13A/B14/B14A/B16A

MB720B10/20



 K170B4KE422536KE63

1969KE47B132.4 L4DR1B14B13A/B14A6
410002

197072.7 L4DR54

21973 - 1986


B210
2 2

19734 - 24 2.7 L 804 2.3 L 1002

19739 - 4.0 L6 105

19793 - 2.7 L543.3 L95

19836 - 3.2 L 1204.0 L 6

31986 - 1997


BE4

3


19866 - 13MS71987

19879 - 

19885 - FUSO

19901 - 2STD4 3.2 L  3.9 L 1201554.2 L 4D334WD4WD80

1992
  • 1995年5月 - 再度のマイナーチェンジ。フロント周りや内装の意匠を変更し、平成6年排出ガス規制(排ガス記号 KC- )適合。ヘッドランプに1993年以降のザ・グレートに準じたプロジェクターランプ(但し一部グレードは規格型角型4灯式)を採用する。

4代目(1997年 - )

三菱ふそう・ローザ(4代目)
概要
製造国 日本の旗 日本
販売期間 1997年10月 -
ボディ
乗車定員 29人
ボディタイプ 2ドアキャブオーバー
駆動方式 FR/4WD
車両寸法
全長 6,990 mm
全幅 2,010 mm
全高 2,645 mm
テンプレートを表示

KC-BE6系



KK-BE66DG 

199710 - 6 (KC-) 4DOHC 164M50T175 PS4M51150 PSOHV4D36110 PS4WDCM

19989 - 30


  ショートボディ
WB 3.4 m
ロングボディ
WB 3.9 m
スーパーロングボディ
WB 4.5 m
2WD KC-BE636E
KC-BE632E
KC-BE654G
KC-BE644G
KC-BE642G
KC-BE632G
KC-BE632G(標準ルーフ)
KC-BE642J
4WD KC-BE642G

KK-BE6


19995 - 10 (KK-) 4M50T180 PS4M51155 PS4D33125 PS3

19999 - 4WDAT

20015 - 12CXCX-LSA

20026 - CNG


  ショートボディ
WB 3.4 m
ロングボディ
WB 3.9 m
スーパーロングボディ
WB 4.5 m
2WD KK-BE63EE
KK-BE63CE
KK-BE66DG
KK-BE64DG
KK-BE64EG
KK-BE63EG
KK-BE63EG(標準ルーフ)
KK-BE63CG
KK-BE64DJ
4WD KK-BG64EG