コンテンツにスキップ

「中御門流」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Andee (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目: 1行目:

{{日本の氏族

|家名=中御門流

<!-- |家紋= 家紋の画像 -->

|家紋名称='''※ 家ごとに異なる。'''

|本姓=[[藤原氏|藤原]][[朝臣]]

|家祖=[[藤原頼宗]]

|種別=[[神別]]

|出身地=[[山城国]]

|根拠地=[[山城国]] ほか

|人物=[[藤原宗俊]]<br/>[[藤原基頼]]<br/>[[藤原宗通]]

|支流=[[松木家]]([[公家]])<br/>[[持明院家]]([[公家]])<br/>[[園家]]([[公家]])<br/>[[高野家]]([[公家]])<br/>[[石山家]]([[公家]])<br/>[[東園家]]([[公家]])<br/>[[壬生家#壬生家(藤原北家中御門流)|壬生家]]([[公家]])<br/>[[石山家]]([[公家]])<br/>[[六角家]]([[公家]])<br/>[[坊門家 (中御門流)|坊門家]]([[公家]])<br/>[[白河家]]([[公家]])<br/>高倉家([[公家]])<br/>六角家([[公家]])<br/>[[一条家 (中御門流)|一条家]]([[公家]])

}}



''''''[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[|]][[]][[]]

''''''[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[|]][[]][[]]



__TOC__

<br clear="both" />

== 概要 ==


[[]][[]]3[[|]][[|]][[|]][[]][[]]5[[|]][[|]][[]][[ ()|]][[]][[]][[|]][[]][[|]]

[[]][[]]3[[|]][[|]][[|]][[]][[]]5[[|]][[|]][[]][[ ()|]][[]][[]][[|]][[]][[|]]


20行目: 37行目:

     ┃   ┏━━━┳━━━╋━━━┓   ┃   ┃   ┃       ┃

     ┃   ┏━━━┳━━━╋━━━┓   ┃   ┃   ┃       ┃

     [[中御門宗経|宗経]]  [[一条高能|高能]]  [[一条信能|信能]]  [[一条実雅|実雅]]  [[尊長|尊長]]  [[持明院家行|家行]]  [[持明院基保|基保]]  [[園基顕|基顕]]      [[白河伊時|伊時]]

     [[中御門宗経|宗経]]  [[一条高能|高能]]  [[一条信能|信能]]  [[一条実雅|実雅]]  [[尊長|尊長]]  [[持明院家行|家行]]  [[持明院基保|基保]]  [[園基顕|基顕]]      [[白河伊時|伊時]]




== 参考文献 ==

== 参考文献 ==

*飯倉晴武「中御門流」(『国史大辞典 10』(吉川弘文館、1989年) ISBN 978-4-642-00510-4)

* 飯倉晴武「中御門流」(『国史大辞典 10』([[吉川弘文館]][[1989年]]) ISBN 978-4-642-00510-4)

*川田貞夫「中御門流」(『日本史大事典 5』(平凡社、1993年) ISBN 978-4-582-13105-5)

* 川田貞夫「中御門流」(『日本史大事典 5』([[平凡社]][[1993年]]) ISBN 978-4-582-13105-5)

*野島寿三郎 編『公卿人名大事典』(日外アソシエーツ、1994年) ISBN 978-4-816-91244-3

* 野島寿三郎 編『公卿人名大事典』([[日外アソシエーツ]][[1994年]]) ISBN 978-4-816-91244-3



== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

*[[藤原伊通]]

* [[藤原伊通]]

*[[一条能保]]

* [[一条能保]]




{{DEFAULTSORT:なかみかとりゆう}}

{{DEFAULTSORT:なかみかとりゆう}}


2010年12月6日 (月) 15:25時点における版

中御門流

※ 家ごとに異なる。

本姓 藤原朝臣
家祖 藤原頼宗
種別 神別
出身地 山城国
主な根拠地 山城国 ほか
著名な人物 藤原宗俊
藤原基頼
藤原宗通
支流、分家 松木家公家
持明院家公家
園家公家
高野家公家
石山家公家
東園家公家
壬生家公家
石山家公家
六角家公家
坊門家公家
白河家公家
高倉家(公家
六角家(公家
一条家公家
凡例 / Category:日本の氏族









35

3636

     頼宗
   ┏━┻━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┓
   兼頼                俊家                      能長  基貞  能季  延子  昭子
   ┃     ┏━━━┳━━━┳━━━╋━━━━━━━┳━━━┓           ┣━━━┳━━━┳━━━┓    
 小野宮尼公   宗俊  師兼  基俊  基頼      宗通  全子          基長  長忠  仁豪  道子
      ┏━━━┫   ┏━━━┫   ┃       ┣━━━┳━━━┳━━━┳━━━┓   ┃           
     宗忠   宗輔   能仲   皇覚  通基      信通  伊通  季通  成通  重通  能忠
      ┃   ┃   ┃   ┏━━━┻━━━┓       ┣━━━━━━━┳━━━┓   ┃
     宗能   俊通   孝能  通重      基家      為通      伊実  呈子  延杲
      ┣━━━┓   ┃   ┃       ┣━━━┳━━━┳━━━┓   ┃
     宗家   尊誉   良弘  能保      基宗  保家  基氏  陳子  伊輔
      ┃   ┏━━━┳━━━╋━━━┓   ┃   ┃   ┃       ┃
     宗経  高能  信能  実雅  尊長  家行  基保  基顕      伊時



参考文献

関連項目