コンテンツにスキップ

「北大阪急行電鉄8000形電車」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
YuAXER (会話 | 投稿記録)
フルカラーLED行き先表示器に換装された8000系の画像を追加
101行目: 101行目:



201841038003F8006F8007FIGBT-VVVF<ref> 2018 2018162</ref>

201841038003F8006F8007FIGBT-VVVF<ref> 2018 2018162</ref>

[[ファイル:Series8000-Full coler LED.jpg|サムネイル|210x210ピクセル|行先表示器がフルカラーLEDへと換装された8000系]]


[[2019年]]12月3日、8006Fが、内装更新と前面・側面の行先表示器の方向幕からフルカラーLEDへの更新を施工された<ref>「[http://railf.jp/news/2019/12/04/203500.html 北大阪急行8000形8006編成が試運転を実施]」交友社『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース 2019年12月3日</ref>。

[[2019年]]12月3日、8006Fが、内装更新と前面・側面の行先表示器の方向幕からフルカラーLEDへの更新を施工された<ref>「[http://railf.jp/news/2019/12/04/203500.html 北大阪急行8000形8006編成が試運転を実施]」交友社『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース 2019年12月3日</ref>。




2023年3月22日 (水) 11:21時点における版

北大阪急行電鉄8000形電車
試運転中の8000形車両(2013年8月)
基本情報
製造所 アルナ工機
製造年 1986年 - 1996年
製造数 70両
主要諸元
編成 10両編成(5M5T)
軌間 1,435 mm
電気方式 直流750V第三軌条方式
最高運転速度 70 km/h
設計最高速度 70 km/h
起動加速度 3.0 km/h/s
減速度(常用) 3.5 km/h/s
減速度(非常) 4.5 km/h/s
編成定員 1,280(438)人
編成重量 308.5t
全長 18,740 mm
全幅 2,890 mm
全高 3,745 mm
車体 アルミニウム合金
駆動方式 平行可とう式歯車継手方式
歯車比 103:14 (7.36)
編成出力 2800 kW
制御方式 VVVFインバータ制御
更新前:GTOサイリスタ素子
更新後:IGBT素子
制御装置 東芝
更新前:INV002-A0
更新後:不明
制動装置 回生ブレーキ併用全電気指令式電磁直通ブレーキ(HRDA-1)
保安装置 自動列車制御装置(WS-ATC)
備考 定員の括弧内は着席定員

第27回(1987年

ローレル賞受賞車両

テンプレートを表示

80008000[1](POLESTAR)198661


2000819876281009[2]9199354972000



1995719968108600786008500

198762


60002



[ 1][ 2]

[ 3]使使


GTO使VVVFSEA-312140kW141C4M(1 Controller 4 Motors)

SU

登場後の変化


19898005F8004F

19935108IC1999331
8006FLED
30
201610 

200214118006FLED[ 4]

20061838006F23NTT331712067

201022222440沿沿40

201325327LED[3]

20162871800030POLESTAR 30th Anniversary48003F3[4][5]

19931995[ 5]


8003FLEDVVVFIGBT201291411[6]西100%LED

201488007F8003F[7]

90008002F201528004F[8]

201568006F8007F[9]8006FLED8006F

201638001F[10]201818005F[11]GTO-VVVF

2018308007F9000

201841038003F8006F8007FIGBT-VVVF[12]
LED8000

20191238006FLED[13]

20203278007FLED[14][ 6]
編成番号 竣工 9両化 10両化 更新等の状況 廃車日 代替投入の9000形 廃車後の動向
8001 1986年2月28日 1987年2月2日 1996年1月22日 2016年3月31日[10] 9003F 8001は桃山台にて保存されていたが搬出済み

8901は桃山台にて先頭部カットモデルとなって保存

8002 1986年12月12日 1987年2月2日 1995年12月8日 2014年8月11日[8] 9001F 全車解体
8003 1987年8月10日 1996年5月20日 内装リニューアル・機器更新・前照灯LED化・行先表示器フルカラーLED化
8004 1987年9月7日 1996年3月1日 前照灯LED化 2015年2月18日[8] 9002F 全車解体
8005 1989年7月7日 1995年12月26日 2018年1月23日[11] 9004F 8005は兵庫県丹波篠山市にて保存
8006 1992年2月20日 1996年2月7日 内装リニューアル・機器更新・前照灯LED化・行先表示器フルカラーLED化
8007 1993年4月30日 1996年2月16日 内装リニューアル・機器更新・前照灯LED化・行先表示器フルカラーLED化




8001

10202120002002

8901



8005

[15]2022[16]


8100使

脚注

注釈



(一)^ 8001F

(二)^ 2003159300

(三)^ 

(四)^ 使

(五)^ 8007F108600

(六)^ 8006F

出典



(一)^ 103? 7退 (2022628). 202277

(二)^ 21619875126 

(三)^ 8000 LED -  201357 (PDF) 

(四)^ POLESTAR 30th Anniversary -  2016629 (PDF) 

(五)^ 800030railf.jp

(六)^ 80003railf.jp  2012915

(七)^ 80008007railf.jp  201484

(八)^ abc 2015 2015200

(九)^ 80006railf.jp  201563

(十)^ ab20162016199

(11)^ ab20182018197

(12)^  2018 2018162

(13)^ 80008006railf.jp  2019123

(14)^ 80008007railf.jp  2020328

(15)^ .  . 2022326

(16)^  (2022613)