コンテンツにスキップ

叡山電鉄700系電車

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
叡山電鉄700系電車
700系未更新車(2020年04月)
基本情報
運用者 叡山電鉄
製造所 武庫川車両工業[1]
製造初年 1987年[2]
製造数 8両[3]
主要諸元
軌間 1,435[4] mm
電気方式 直流600 V
架空電車線方式[5]
車両定員 86人
座席定員42人[6][7][8]
全長 15,700[4] mm
車体長 15,200[4] mm
全幅 2,680[4] mm
車体幅 2,600[4] mm
全高 4,230[4] mm
車体高 3,620[5][9][10] mm
床面高さ 1,130 mm[5][9][10]
車体 普通鋼
台車中心間距離 10,200 mm[5][9][10]
主電動機 直流直巻電動機[5][9][10]
搭載数 4[1]基 / 両
制御装置 抵抗制御[1]
制動装置 非常弁付き直通空気ブレーキ(SME)[1]
保安装置 ATS[5]
備考 3形式で共通の数値のみ記載。形式により異なる数値は記事を参照のこと。
テンプレートを表示

700700198762198863

83稿

[]


1964391978539沿65[11]

198257[12]

1985607100 %1986614[13]50ATS700[14][13]

371021[2]720200[2]730300[15]

2018301[16]201931[17]2019[18]

[]


120 mm退[4]2[1]2[1][4]2[1]27[4]162[14][19][4][4][1]

[20][14]

内装[編集]

客室[編集]

731号車車内
1987年製造車(左)と1988年製造車(右)では乗務員室仕切壁中央上部の開口部形状が異なる 1987年製造車(左)と1988年製造車(右)では乗務員室仕切壁中央上部の開口部形状が異なる
1987年製造車(左)と1988年製造車(右)では乗務員室仕切壁中央上部の開口部形状が異なる
運賃表示器 運賃収受器 整理券発行機
運賃表示器
運賃収受器
整理券発行機

[1][1][19]

[1][19]

[]

723

[1]5[1][1][20]

[]



[]


260[21]EC-260[1][5]

[]


700SME[1]

冷房装置・補助電源装置[編集]

RPU3044冷房装置
1987年製造車用(左)1988年製造車用(右)の補助電源装置。 画像では、乗務員扉上部に水切りがある1988年製造車(左)に、1987年製造車用の張り出しのある補助電源装置が、1987年製造車(右)に1988年製造車用の補助電源装置が搭載されている。 1987年製造車用(左)1988年製造車用(右)の補助電源装置。 画像では、乗務員扉上部に水切りがある1988年製造車(左)に、1987年製造車用の張り出しのある補助電源装置が、1987年製造車(右)に1988年製造車用の補助電源装置が搭載されている。
19871988
1988198719871988

15.1 kW(13,000 kcal/h)RPU3044 2[4][22]

30 kVA[4][22]198762[9][23]

パンタグラフ・空気圧縮機[編集]

パンタグラフ(左)とDH-25 電動空気圧縮機(右) パンタグラフ(左)とDH-25 電動空気圧縮機(右)
パンタグラフ(左)とDH-25 電動空気圧縮機(右)

TDK-C31[4][5][20]PT-4202[24]4.2 kWDH-25[6]

[]


7007107207303[2][15][3]2[14]

710[]

71021
712

71119876277121987628[25]212324[26][1]

D-15TDK55760 kW3.41[22][2][27]711[28]

720[]

720200
722

1987106272111722200203 204[25][2][20]19886367237724202201[15][29]

K63MB115AF75 kW3.41[22]198863

730[]

730300

19886312300301302731732[29]

300WNKH-23700[26]18002FS-310[15]1800MB-3005-D92 kWWN4.71[8][30]700[15]




300[10]1988720[9]

[]


[22][8][5][9][10][30]
700系登場時の諸元
形式 デオ710 デオ720 デオ730
主電動機出力 (kW) 60 75 92
主電動機形式 TDK557 MB115AF MB-3005-D
駆動方式 吊り掛け式 WN駆動
歯車比 3.41 3.05 4.71
台車 D-15 K63 FS-310
車輪径 (mm) 860 864 860
軸距 (mm) 1,980 2,100 2,100
自重(t) 33.8 34.4 33.8

改造工事[編集]


700

720[]


7203.052.8519913[9]

[]


710TDK-818-A60 kW調FS-55119924[31]710124125[24]7201900TDK-809-A90 kWKS-70[32]200214200517710[33][34][35][36][37][38][39] [6][7][8][24][32][10][31][33]
700系カルダン駆動化後の主要諸元
形式 デオ710 デオ720 デオ730
主電動機出力 (kW) 60 90 92
主電動機形式 TDK-818-A TDK-809-A MB-3005-D
駆動方式 中空軸平行カルダン駆動 WN駆動
歯車比 5.69 6.0 4.71
台車 FS-551 KS-70 FS-310
車輪径 (mm) 860 860 860
軸距 (mm) 2,100 2,100 2,100
自重(t) 33.8 34.4 33.8
カルダン駆動化後の台車
デオ710形 FS-551台車
デオ720形 KS-70形台車
デオ730形 FS-310形台車

ドアチャイム・蓄電池取り付け[編集]


19968[24][40]73019968[23][40]

[]


200517201123[41][42]7117217127227247317237322[41][3]711[41]724[42]
塗装変更後の姿
山をイメージした緑(721号車)
もみじをイメージした赤(712号車)
新緑をイメージした黄緑(723号車)
川をイメージした青(731号車)

小規模な工事[編集]

2006年(平成18年)と2014年(平成26年)の711号車 正面方向幕横のワンマン表示器使用中止、正面窓下の社名ロゴ変更、側面ドア横の出入り口表示器の撤去、乗務員室引戸上の京阪グループロゴ、側面の山マークの下の社名ロゴ有無などの変化がみられる。 2006年(平成18年)と2014年(平成26年)の711号車 正面方向幕横のワンマン表示器使用中止、正面窓下の社名ロゴ変更、側面ドア横の出入り口表示器の撤去、乗務員室引戸上の京阪グループロゴ、側面の山マークの下の社名ロゴ有無などの変化がみられる。
200618201426711
使

700

IC[]

LCDIC

201628316IC[43][44]

内装変更[編集]

723号車(左、シート黄緑色)と721号車(右、シート緑色)の車内 723号車(左、シート黄緑色)と721号車(右、シート緑色)の車内
723号車(左、シート黄緑色)と721号車(右、シート緑色)の車内

20162877232017298721調調721723[45][46][47][48]

台車・主電動機交換[編集]

台車交換後の姿。711号車(左)731号車(右) 台車交換後の姿。711号車(左)731号車(右)
台車交換後の姿。711号車(左)731号車(右)
KW-31形台車

搭載している主電動機の予備品確保が困難となったため、2017年(平成29年)10月からデオ710形、デオ730形の台車、主電動機を京阪5000系の廃車発生品と交換する工事が行われている[49][50][51]

700系台車・主電動機交換後の主要諸元[6][52]
形式 デオ710・デオ730
主電動機出力 (kW) 130
主電動機形式 TDK-8120-A1
駆動方式 中空軸平行カルダン駆動
歯車比 5.25
台車 KW-31
車輪径 (mm) 860
軸距 (mm) 2,100
自重(t) 32.1

装飾列車・車体装飾・復刻塗装[編集]

2011年(平成23年)以降、一部車両が芳文社などとの共同企画で『映画けいおん!』など、漫画のヘッドマークなど各種装飾列車の運転を行っている[53][54][55][56][57][58][59][60][61]

装飾列車
721号車『映画けいおん!』ヘッドマーク&ラッピング仕様
723号車「ひだまり号」
724号車「ご注文はうさぎですか?」仕様
シモガーモ・パトレイン パトカーを模した西側側面(左)と大型輸送車を模した東側側面(右) シモガーモ・パトレイン パトカーを模した西側側面(左)と大型輸送車を模した東側側面(右)
シモガーモ・パトレイン
パトカーを模した西側側面(左)と大型輸送車を模した東側側面(右)

2013年(平成25年)9月21日から2017年(平成29年)5月17日まで、732号車を京都府警下鴨警察署などと連携してパトカー大型輸送車をイメージしたデザインのラッピングを施工し、「シモガーモ・パトレイン」として運行した[62][63]

ノスタルジック731 ノスタルジック731
ノスタルジック731

20152792790731使1731[64][65]2024731

えいでんまとい号 消防車を模した西側側面(左)と救急車を模した東側側面(右) えいでんまとい号 消防車を模した西側側面(左)と救急車を模した東側側面(右)
えいでんまとい号
消防車を模した西側側面(左)と救急車を模した東側側面(右)

201628328201931310712[66][67][68][69]

Do You Kyoto?723

2017293292019313723 使Do You Kyoto?[70][69]

712

20193133171236-700[71][72]120202930[73]

観光列車「ひえい」[編集]

ひえい
修学院駅に停車する「ひえい」
基本情報
運用者 叡山電鉄
種車 デオ732[74]
改造所 川崎重工業[75]
改造年 2018年[75]
改造数 1両[75]
運用開始 2018年3月21日[76]
主要諸元
車両定員 85人
座席定員30人
(跳上椅子使用時は32人)[78]
車両重量 37.0 t[78]
全長 15,700[77] mm
車体長 15,200[77] mm
全幅 2,690[77] mm
車体幅 2,600[77] mm
全高 4,158[77] mm
車体高 3,658[77] mm
床面高さ 1,168 mm[77]
台車 KW-31[78]
車輪径 860 mm[77]
固定軸距 2,100 mm[77]
台車中心間距離 10,200 mm[77]
主電動機 TDK-8120-A1[78]
主電動機出力 130 kW [78]
駆動方式 中空軸平行カルダン駆動[78]
歯車比 5.25[75]

第59回(2019年

ローレル賞受賞車両

テンプレートを表示
楕円をモチーフにした前面

900222[79][80][81][82]

30700732269[79][83]GK[75][79]2018[84][85]2019[18]

[]

LED

300 mm[79][79][79]

1沿[75]LED2[79]

[86][16][75][77][87][75][87]

[]


30 mm[79]調[75][79][75]

1525 mm560 mm15[75][87][75][75][75]

[82][75][87]

LED使[75]
車内 立ち席スペース 運転席
車内
立ち席スペース
運転席

[]


LED[75]LED4[75]154[75][75]
正面行先表示器 側面行先表示器 車内案内装置
正面行先表示器
側面行先表示器
車内案内装置

[]


KW-31TDK-8120-A1 130 kWPT48EHS52600/600 V[78]
PT48Eパンタグラフ HS5電動空気圧縮機
PT48Eパンタグラフ
HS5電動空気圧縮機

ローレル賞受賞記念装飾[編集]

2019年(令和元年)10月5日から2020年(令和2年)1月13日までローレル賞受賞を記念する装飾が施された[88][89]

ローレル賞受賞記念装飾が施された姿 車内に掲示されたローレル賞プレート
ローレル賞受賞記念装飾が施された姿
車内に掲示されたローレル賞プレート

[]


30201931[17][17]LED[17]HS5[90][7]

2019313722沿321[17][91]202010723[92]202212712調沿[93]202311711[94]

20242731731[95]
リニューアルされた722号車 722号車車内 車椅子、ベビーカースペース
リニューアルされた722号車
722号車車内
車椅子、ベビーカースペース
700系リニューアル後の主要諸元[7]
改造前から変化がある点のみ
形式 デオ720
車両定員 (人) 87
座席定員(人) 37
空気圧縮機 HS5
自重(t) 34.3

[]

2
700

7001987621210[2][28]8[15][40]

[15][40]12[96][97][98][99][100]

[79]

脚注[編集]



(一)^ abcdefghijklmnopq318p66

(二)^ abcdefg1988p126

(三)^ abc 2012p117

(四)^ abcdefghijklmn318 RF22268

(五)^ abcdefghi p100

(六)^ abcd 700710

(七)^ abcd 700720

(八)^ abcd 700730KW-31

(九)^ abcdefgh p104

(十)^ abcdefg p108

(11)^ 1999 p252

(12)^ 1999 p253

(13)^ ab1999 p254

(14)^ abcd318p65

(15)^ abcdefg1989p141

(16)^ ab     321

(17)^ abcde700

(18)^ ab2019 

(19)^ abc318p67

(20)^ abcd1988p169

(21)^ 641p101

(22)^ abcde1988p216

(23)^ ab685p65

(24)^ abcd p102

(25)^ ab1988p218

(26)^ ab1988p127

(27)^ 685p64

(28)^ ab p101

(29)^ ab1989p240

(30)^ ab FS310  730

(31)^ ab1993p104

(32)^ ab KS-51 KS-70  1900

(33)^ ab1993p194

(34)^ 2004p133

(35)^ 2004p134

(36)^ 2005p107

(37)^ 2005p225

(38)^ 2006p216

(39)^ 695p212

(40)^ abcd p109

(41)^ abc2007p133

(42)^ ab724

(43)^ 2016316IC

(44)^ IC

(45)^ 723

(46)^  18

(47)^  21

(48)^ 721SxE

(49)^ 711

(50)^ 941p138

(51)^ 731

(52)^  700730KW-31

(53)^ 700

(54)^ 

(55)^ 

(56)^ 9 

(57)^ 

(58)^ ×

(59)^ 700?

(60)^ 720

(61)^ x

(62)^ 

(63)^ 676p156

(64)^ 731

(65)^ 731

(66)^ 

(67)^ 662p165

(68)^ 

(69)^ ab723

(70)^ DO YOU KYOTO?

(71)^ 

(72)^ 331

(73)^ 930 

(74)^ 685p69

(75)^ abcdefghijklmnopqrst2018321

(76)^ 732

(77)^ abcdefghijk685p71

(78)^ abcdefg685p70

(79)^ abcdefghij

(80)^ 30

(81)^ 49020194稿pp.7 - 13西 123deta

(82)^ abVol.70 201923 GK

(83)^ Vol.70 201921

(84)^ 2018  

(85)^ 

(86)^ 

(87)^ abcdGK Report No.43 2023.6 13 - 15

(88)^ 105  

(89)^ 732

(90)^ 722姿

(91)^ 900722

(92)^ 7007231018

(93)^ 712

(94)^ 700  711  2023 111.  2023925. 2024424

(95)^ 700  731  731   2024 222.  . 2024124

(96)^ 7002

(97)^ ""

(98)^ 700

(99)^ 

(100)^ 7202

[]

[]


1998 ISBN 978-4947714077

西1998   ISBN 978-4763804457

[]


20182018321

[]


318198710
 710 pp. 64-67

 RF22268    710

496198819885
 pp. 118-133

 710720 pp. 169

 pp. 215-216

 pp. 216-226

512198919895
 pp. 132-148

 pp. 232-242

582199219925
 pp. 96-110

1991 pp. 187-209

685西20005
 pp. 6-7

  pp. 61-66

  pp. 112-113

695 200012
[165]  pp. 209-235

7382003200310
2002 pp. 109-130

7532004200410
2003 pp. 120-140

7672005200510
2004 pp. 90-113

 - 2004 pp. 214-239

7812006200610
2005 pp. 118-140

 - 2005 pp. 205-230

7952007200710
2007 pp. 116-141

 201220127
 pp. 117

64120149
30 16 pp. 98-103

66220166
3/18 712 pp. 165

67620178
5/17 732 pp. 156

94120181
711 3 pp. 138

68520185
2018321 730 pp. 69-71

Web[]


KS-51 KS-70 / 1900.   (200682). 2014127

FS310 / 730.   (200842). 2014127

7002.  railf.jp (2009817). 201497

700.  railf.jp (2011613). 2011911

724.  railf.jp (20111125). 201218

.  railf.jp (2012921). 2012927

"".  RM News (201341). 201497

.  railf.jp (201385). 201386

9 .  railf.jp (20131027). 20131028

.  railf.jp (2013114). 2015411

×.  railf.jp (2014324). 2015411

700.  RM News (201341). 201497

700?.  railf.jp (2014418). 2014420

720.  railf.jp (2014711). 2014711

x.  railf.jp (2014921). 20141124

731.  railf.jp (2015928). 20151028

.  railf.jp (20151221). 2016424

.  railf.jp (2016319). 2016420

IC.  railf.jp (2016317). 2016810

7202.  railf.jp (2016420). 201652

723.  railf.jp (2016724). 2016810

721SxE.  railf.jp (20171017). 20171123

711.  railf.jp (20171029). 20171030

.  railf.jp (201826). 201826

.  railf.jp (2018228). 2018228

.  railf.jp (2018317). 2018318

732.  railf.jp (2018322). 2018323

.  railf.jp (2018104). 2019326

722姿.  railf.jp (2019224). 2019326

723.  railf.jp (2019310). 2019326

900722.  railf.jp (2019322). 2019326

732.  railf.jp (20191011). 20191014

731.  railf.jp (20191228). 20191230

.   (2013918). 2014914201492

90 1731.   (2015924). 201721420151018

.   (2016225). 2016572016810

2016316IC.   (2016315). 20163142016810

18 (pdf).   (201714). 2020419

DO YOU KYOTO?PDF2017323https://eizandensha.co.jp/news/wp-content/uploads/sites/2/2017/03/bd12d3ef9547ed0c1074f361b9c54e0e.pdf201741 

 30PDF2017330https://eizandensha.co.jp/news/wp-content/uploads/sites/2/2017/03/news_20170330-1.pdf201741 

21 (pdf).   (2017929). 2020420

2018PDF20171027https://eizandensha.co.jp/hiei/201817 

     321PDF2018126https://eizandensha.co.jp/wp-content/uploads/sites/2/2018/01/news_20180126.pdf2018128 

 .  DIGITAL (201837). 2018318

 .   (2018311). 2018318

PDF2019228https://eizandensha.co.jp/news/wp-content/uploads/sites/2/2019/02/news_2019.02.28-2.pdf2019326 

PDF201935https://eizandensha.co.jp/news/wp-content/uploads/sites/2/2019/03/oshirase_2019.03.05.pdf2019326 

PDF2019320https://eizandensha.co.jp/wp-content/uploads/sites/2/2019/03/news_2019.03.20-1.pdf2019331 

331PDF2019328https://eizandensha.co.jp/wp-content/uploads/sites/2/2019/03/news_2019.03.28.pdf2019331 

105  PDF2019913https://eizandensha.co.jp/news/wp-content/uploads/sites/2/2019/09/news_2019.09.13.pdf20191014 

2018 .   (2018103). 2019326

2019 .   (2019523). 2019523

930PDF2020310https://eizandensha.co.jp/news/wp-content/uploads/sites/2/2020/03/news_2020.03.10.pdf2020710 

 700710.  . 20171123

 700720.  . 2019326

 700730.  . 201932720171123


 700730.  . 20191228