コンテンツにスキップ

「第35回有馬記念」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> web.archive.org (www.jra.go.jp) (Botによる編集)
 
(30人の利用者による、間の56版が非表示)
1行目: 1行目:

{{pathnav|有馬記念|frame=1}}

{{出典の明記|date=2012年12月29日 (土) 08:55 (UTC)}}

{{競馬の競走結果

{{Pathnav|有馬記念|frame=1}}

|馬場=芝

'''第35回有馬記念'''(だい35かいありまきねん)は、[[1990年]][[12月23日]]に[[中山競馬場]]で施行された[[競馬]][[競走]]である。[[オグリキャップ]]がラストランで見事優勝を果たした。

|競走名=第35回有馬記念

|画像=

|画像説明=

|開催国={{JPN1947}}

|主催者=[[日本中央競馬会]](JRA)

|競馬場=[[中山競馬場]]

|開催名称=第5回中山競馬8日目

|施行年=1990年

|施行日=12月23日

|距離=2500m

|格付け={{GI}}

|1着賞金=1億1000万円|1着本賞金=110,000,000円

|条件=サラブレッド系4歳以上(国際)(指定)

|負担重量=定量

|出典=

|天候=晴

|馬場状態=良

|優勝馬=[[オグリキャップ]]

|優勝騎手=[[武豊]]

|優勝調教師=[[瀬戸口勉]]([[栗東トレーニングセンター|栗東]])

|優勝馬主=近藤俊典

|優勝生産者=[[稲葉牧場|稲葉不奈男]]([[三石町 (北海道)|三石町]])

|優勝タイム=2分34秒2

}}

{{External media

|width=250px

|video1=[https://www.youtube.com/watch?v=m5d3utSNd4I 1990 有馬記念<br />レース映像 jraofficial(JRA公式YouTubeチャンネル)による動画]

|video2=[https://www.youtube.com/watch?v=d0ZIUa6zALs 1990 有馬記念<br />レース映像(カンテレ競馬公式YouTubeチャンネル)による動画]

}}

{{馬齢旧}}'''第35回[[有馬記念]]'''(だい35かいありまきねん)は、[[1990年]][[12月23日]]に[[中山競馬場]]で施行された[[競馬]][[競走]]である。[[オグリキャップ]]がラストランで優勝を果たした。



※年齢は全て旧表記(数え年)

※年齢は全て旧表記(数え年)



== レース施行時の状況 ==

== レース施行時の状況 ==


[[|]][[|]][[|]][[]][[]][[]][[]]2[[|]]6[[]]11[[]][[]]退1

[[|]][[|]][[|]][[]][[#|]][[]][[]][[]]2[[]]6[[]]11退<ref>[[#1992|1992]]18348-349432</ref><ref>[[#1996|1996]]69</ref>[[]]<ref>[[#1992|1992]]19</ref><ref>[[#1992|1992]]256</ref>退1


他馬の動向としては、オグリキャップと共に名勝負を繰り広げた[[スーパークリーク]]や[[イナリワン]]といった馬がこの年それぞれ引退し、世代交代の時期であった。

他馬の動向としては、オグリキャップと共に名勝負を繰り広げた[[スーパークリーク]]や[[イナリワン]]といった馬がこの年それぞれ引退し、世代交代の時期であった。



この年の牡馬[[クラシック (競馬)|クラシック]]を制した4歳馬([[ハクタイセイ]]、[[アイネスフウジン]]、[[メジロマックイーン]])がいずれもこのレースに出走しなかったということもあり、クラシックで好走した[[ホワイトストーン]]と[[メジロライアン]]、天皇賞(秋)2着の[[メジロアルダン]]が人気上位になり、GI優勝馬であるオグリキャップ、[[オサイチジョージ]]、[[ヤエノムテキ]]らがこれに続くという形のオッズであった。

この年の牡馬[[クラシック (競馬)|クラシック]]を制した4歳馬([[ハクタイセイ]]([[皐月賞]])、[[アイネスフウジン]]([[東京優駿]])、[[メジロマックイーン]]([[菊花賞]]))がいずれもこのレースに出走しなかったということもあり、クラシックで好走した[[ホワイトストーン]]と[[メジロライアン]]、天皇賞(秋)2着の[[メジロアルダン]]が人気上位になり、GI優勝馬であるオグリキャップ、[[オサイチジョージ]]、[[ヤエノムテキ]]らがこれに続くという形のオッズであった。



== 出走馬と枠順 ==

== 出走馬と枠順 ==

52行目: 82行目:


== レース展開 ==

== レース展開 ==

競走前に秋の天皇賞優勝馬ヤエノムテキ鞍上の岡部幸雄振り落とされるハプニングがあったが、スタートは切られた。

競走前に秋の天皇賞優勝馬ヤエノムテキが大観衆に驚いて鞍上の岡部幸雄振り落としてコースを疾走してしまう([[放馬]])ハプニングがあったが、スタートは切られた。




5,64

5,64


最後の直線に入りオサイチジョージを交わして先頭へ上がると内からホワイトストーン、外からメジロライアンが追い上げに掛かり、スタンドからは若い女性が「オグリ頑張って!!」、[[日経ラジオ社|ラジオたんぱ]]の実況をした[[白川次郎]]は「さあ頑張るぞオグリキャップ」(白川の回想によれば、この時「さあ'''頑張れ'''オグリキャップ」と言いかけ、『特定の馬の応援はよくない』と瞬間的に思い直し、出てきた言葉が「さあ頑張るぞ」だったとあった)、[[フジテレビジョン|フジテレビ]]の実況中継をした[[大川和彦]]は「オグリキャップ先頭!」、だが解説の[[大川慶次郎]]はこの時「ライアン!ライアン!」と叫んでいた。

最後の直線に入りオサイチジョージを交わして先頭へ上がると内からホワイトストーン、外からメジロライアンが追い上げに掛かり、スタンドからは若い女性が「オグリ頑張って!!」、[[日経ラジオ社|ラジオたんぱ]]の実況をした[[白川次郎]]は「さあ頑張るぞオグリキャップ」(白川の回想によれば、この時「さあ'''頑張れ'''オグリキャップ」と言いかけ、『特定の馬の応援はよくない』と瞬間的に思い直し、出てきた言葉が「さあ頑張るぞ」だったとあった)、[[フジテレビジョン|フジテレビ]]の実況中継をした[[大川和彦]]は「オグリキャップ先頭!」、だが解説の[[大川慶次郎]]はこの時「ライアン!ライアン!」と叫んでいた(慶次郎によれば、これはアナウンサーの和彦がオグリキャップしか言わないため、ライアンも来ているぞという意味で出た言葉だとしている)




'''1!1!1!1!!1!1!退退!!!'''

1''''''!退退!!!


この勝利により17万人の大観衆からオグリコールと盛大な拍手が起こった。


17


==客観的評価==

==客観的評価==


900GI

GI

{{main|オグリキャップ#第35回有馬記念のレース内容}}



== 競走結果 ==

== 競走結果 ==

107行目: 139行目:

||1,000m通過タイム|||--.-秒(オサイチジョージ)

||1,000m通過タイム|||--.-秒(オサイチジョージ)

|-

|-

||[[上がり (競馬)|上がり]]4[[ハロン (単位)|ハロン]]|||46.8

||[[上がり (競馬)|上がり]]4[[ハロン (単位)|ハロン]]|||47.2

|-

|-

||上がり3ハロン|||35.4秒

||上がり3ハロン|||35.4秒

114行目: 146行目:

|}

|}



=== [[配当|払戻]] ===

=== 払戻 ===

{| class="wikitable" style="text-align: center;"

{| class="wikitable" style="text-align: center;"

|-

|-

125行目: 157行目:

||13|||140円

||13|||140円

|-

|-

||[[投票券 (公営競技)#枠の番号が対象の場合|連]]|||3-4|||720円

||[[投票券 (公営競技)#枠の番号が対象の場合|連勝複式]]|||3-4|||720円

|}

|}



== 達成された記録 ==

== 達成された記録 ==


* 32[[2005]]50[[]]1415[[]]2930[[]]4344[[]]4748[[]][[56|56]][[58|58]]5

* 322[[]]1415[[]]2930[[]]4344[[]]4748[[]][[56|56]][[58|58]]5

* オグリキャップはこのレースを終えて通算獲得賞金が9億円を超え、当時の新記録となった。また、重賞12勝はスピードシンボリと並ぶ当時のタイ記録である。

* オグリキャップはこのレースを終えて通算獲得賞金が9億円を超え、当時の新記録となった。また、重賞12勝はスピードシンボリと並ぶ当時のタイ記録である。

* 武豊は有馬記念を史上最年少で優勝した騎手となった(21歳9ヶ月9日)。GI勝利は9勝目、通算431勝目。

* 当日入場者が177,779名を数え、中山競馬場の最高入場者数録となった。この当時は現在のように[[マークシート]]による窓口及び[[自動券売機]]による勝馬投票券購入方式は導入されておらず、口頭による窓口での購入による方式のみであったため、早い時間から馬券売場に長蛇の列ができてしまい、現地で観戦したファンの中にはこのレースの馬券を買えなかった者も多くいた。

* 当日の入場者が177,779名を数え、中山競馬場の最高入場者数記録となった。


* 198832415048031262100[[]][[]]

== テレビ・ラジオ中継 ==

* [[日本放送協会]]([[NHK総合テレビジョン|NHK総合]])

** 実況:[[藤井康生]]

** 解説:[[鈴木康弘 (競馬)|鈴木康弘]]

* [[日経ラジオ社|ラジオたんぱ(現・ラジオNIKKEI)]]

** 実況:[[白川次郎]]

* [[フジテレビジョン|フジテレビ]]

** 実況:[[大川和彦]]

** 解説:[[大川慶次郎]]

** ゲート前兼[[検量室]]前リポート:[[青嶋達也]]

** パドック実況兼勝利騎手インタビュー:[[堺正幸]]

** スタジオ司会:[[潮哲也]]、[[鈴木淑子]]

** スタジオ解説:[[吉田均]]、[[井崎脩五郎]]

** アシスタント:[[青山美恵子]]

** スタジオゲスト:[[野平祐二]]

** パドック解説:[[椋木宏]]、[[藤牧満男]]

* [[ニッポン放送]]

** 実況:[[栗村智]]

* [[アール・エフ・ラジオ日本|ラジオ日本]]

** 実況:[[林洋右]]

** スタジオ進行:[[樋口忠正]]

* [[TBSラジオ]]

** 実況:[[宮澤隆]]



== エピソード ==

== エピソード ==

* オグリキャップの調教助手辻本光雄は、オグリキャップが不振を極める中で同馬が負ける夢をよく見ていたが、レースの数日前に勝つ夢を見た。

* オグリキャップの調教助手辻本光雄は、オグリキャップが不振を極める中で同馬が負ける夢をよく見ていたが、レースの数日前に勝つ夢を見た。


* [[|]][[]][[2007]][[ONE|739]][[]]

* [[|]][[]][[2007]][[ONE|739]][[]]退<ref name="number"> Sports Graphic Number917918 Dream Race 1990-2016& 1990 26</ref>

* 優勝馬のオグリキャップとともに[[平成三強]]を形成した[[イナリワン]]の[[引退#競馬|引退式]]が、レース当日の昼休みに執り行われた。


* [[]][[]][[退#|退]]()6111[[]]2

* この時の単勝馬券を換金せず保管したファンは多く、当時単勝・複勝馬券に馬名の記載はなかったが、この事象を受けJRAは翌1991年の馬番連勝導入によるシステム変更を機に単勝・複勝馬券に馬名を記載することを始めた。また馬券のコピーサービスも行うようになった。


* JRA1991

* [[2012年]]に放送の「近代競馬150周年テレビCM〜「次の夢へ」〜」におけるオグリキャップのシーンとしてこのレースの映像が使用されている。<!--出典:http://www.jra.go.jp/topics/koukoku/asx/150th_60sec_dsl.asxの38-40秒-->

* [[2012年]]に放送の「近代競馬150周年テレビCM〜「次の夢へ」〜」におけるオグリキャップのシーンとしてこのレースの映像が使用されていた(出典:[https://web.archive.org/web/20120130102945/http://www.jra.go.jp/topics/koukoku/asx/150th_60sec_dsl.asx]の38-40秒


* JRAJRA[[]][[Sports Graphic Number]]<ref name="number" /> 

*[[]][[]][[]][[]]2寿

*[[森口博子]]は[[TBSテレビ]]の番組『[[ギミア・ぶれいく]]』の企画でオグリキャップの単勝を1万円購入して的中。5万5千円の配当を得た(ただし、換金はしていない)。


== 参考文献 ==

*{{Cite book|和書

|author = 山本徹美

|year = 1992

|title = 夢、オグリキャップ

|publisher = [[日本経済新聞社]]

|isbn = 4532160405

|ref = 山本1992

}}

*{{Cite book|和書

|author = 渡瀬夏彦

|year = 1992

|title = 銀の夢 オグリキャップに賭けた人々

|publisher = 講談社

|isbn = 4062052822

|ref = 渡瀬1992

}}

*{{Cite book|和書

|editor = 光栄出版部(編)

|year = 1996

|title = 名馬列伝 オグリキャップ

|publisher = [[コーエー|光栄]]

|isbn = 4877192042

|ref = 光栄出版部(編)1996

}}


== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}

{{Reflist}}



{{有馬記念勝ち馬}}

{{有馬記念勝ち馬}}

146行目: 237行目:

[[Category:競馬の競走回顧]]

[[Category:競馬の競走回顧]]

[[Category:1990年の日本のスポーツ]]

[[Category:1990年の日本のスポーツ]]

[[Category:船橋市のスポーツ史]]

[[Category:1990年12月]]

[[Category:1990年12月]]


2024年6月14日 (金) 19:29時点における最新版

有馬記念 > 第35回有馬記念
第35回有馬記念
開催国 日本の旗 日本
主催者 日本中央競馬会(JRA)
競馬場 中山競馬場
施行年 1990年
施行日 12月23日
距離 芝2500m
格付け GI
賞金 1着賞金1億1000万円
出走条件 サラブレッド系4歳以上(国際)(指定)
負担重量 定量
天候
馬場状態
優勝馬 オグリキャップ
優勝騎手 武豊
優勝調教師 瀬戸口勉栗東
優勝馬主 近藤俊典
優勝生産者 稲葉不奈男三石町
テンプレートを表示
映像外部リンク
1990 有馬記念
レース映像 jraofficial(JRA公式YouTubeチャンネル)による動画
1990 有馬記念
レース映像(カンテレ競馬公式YouTubeチャンネル)による動画

353519901223


[]


2611退[1][2][3][4]退1

退

4()(駿)()2GI

出走馬と枠順[編集]

天候:晴れ、芝:良馬場
枠番 馬番 競走馬名 騎手 単勝オッズ 調教師
1 1 オースミシャダイ 牡5 松永昌博 65.1(12人) 武邦彦
2 ヤエノムテキ 牡6 岡部幸雄 12.0(6人) 荻野光男
2 3 オサイチジョージ 牡5 丸山勝秀 11.8(5人) 土門一美
4 ランニングフリー 牡8 菅原泰夫 32.9(9人) 本郷一彦
3 5 メジロライアン 牡4 横山典弘 4.7(3人) 奥平真治
6 サンドピアリス 牝5 岸滋彦 79.7(15人) 吉永忍
4 7 メジロアルダン 牡6 河内洋 4.2(2人) 奥平真治
8 オグリキャップ 牡6 武豊 5.5(4人) 瀬戸口勉
5 9 キョウエイタップ 牝4 柴田善臣 41.5(10人) 稗田研二
10 ミスターシクレノン 牡6 松永幹夫 74.7(13人) 小林稔
6 11 リアルバースデー 牡5 大崎昭一 25.2(8人) 佐藤林次
12 エイシンサニー 牝4 田島良保 133.4(16人) 坂口正則
7 13 ホワイトストーン 牡4 柴田政人 3.3(1人) 高松邦男
14 ゴーサイン 牡4 南井克巳 16.2(7人) 宇田明彦
8 15 カチウマホーク 牡5 的場均 42.3(11人) 柄崎義信
16 ラケットボール 牡6 坂井千明 77.3(14人) 松山康久

レース展開[編集]




5,64

!!!!!

1!退退!!!

17

[]


GI

競走結果[編集]

着順 枠番 馬番 競走馬名 タイム 着差
1 4 8 オグリキャップ 2.34.2
2 3 5 メジロライアン 2.34.3 3/4馬身
3 7 13 ホワイトストーン 2.34.4 クビ
4 2 3 オサイチジョージ 2.34.5 1/2馬身
5 1 1 オースミシャダイ 2.34.6 3/4馬身
6 2 4 ランニングフリー 2.34.6 クビ
7 1 2 ヤエノムテキ 2.34.7 クビ
8 5 10 ミスターシクレノン 2.34.9 1馬身
9 7 14 ゴーサイン 2.34.9 クビ
10 4 7 メジロアルダン 2.34.9 ハナ
11 6 11 リアルバースデー 2.35.0 クビ
11 8 15 カチウマホーク 2.35.0 同着
13 5 9 キョウエイタップ 2.35.2 1 1/4馬身
14 6 12 エイシンサニー 2.35.3 3/4馬身
15 3 6 サンドピアリス 2.35.4 3/4馬身
16 8 16 ラケットボール 2.36.0 3 1/2馬身

データ[編集]

1,000m通過タイム --.-秒(オサイチジョージ)
上がり4ハロン 47.2秒
上がり3ハロン 35.4秒
優勝馬上がり3ハロン 35.2秒

払戻[編集]

単勝式 8 550円
複勝式 8 250円
5 160円
13 140円
連勝複式 3-4 720円

[]


322141529304344474856585

912

(2199)GI9431

177,779

198832415048031262100

[]


NHK




NIKKEI





























TBS

[]


調

2007739退[5]

退()61112

JRA1991

2012150CM使[1]38-40

JRAJRASports Graphic Number[5] 

2寿

TBS155

[]


1992ISBN 4532160405 

 1992ISBN 4062052822 

  1996ISBN 4877192042 

[]



(一)^ 199218348-349432

(二)^ 199669

(三)^ 199219

(四)^ 1992256

(五)^ abSports Graphic Number917918 Dream Race 1990-2016& 1990 26