アフガニスタン紛争 (1989年-2001年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アフガニスタンの地図
アフガニスタンの地図

アフガニスタン紛争(1989年 - 2001年)では、アフガニスタンで断続的に発生している紛争のうち、1989年ソビエト連邦軍の撤退から、2001年アメリカ合衆国有志連合諸国によるターリバーン政府への攻撃が発生するまでの期間を扱う。

背景[編集]


19781979121985退1988419892退

退

アフガニスタン内戦(1989-1992)[編集]

アフガニスタン内戦 (1989-1992)
アフガニスタン紛争

ソ連撤退後の1989年時点でのアフガニスタン勢力図
1989年2月15日– 1992年4月27日
場所アフガニスタン
結果

ムジャーヒディーンの勝利

衝突した勢力

アフガニスタン民主共和国
支援:
ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦 ( 1991年まで)

インドの旗 インド
ムジャーヒディーン
支援:
パキスタンの旗 パキスタン
アメリカ合衆国の旗 アメリカ
サウジアラビアの旗 サウジアラビア
中華人民共和国の旗 中華人民共和国
イランの旗 イラン
指揮官
ムハンマド・ナジーブッラー (捕虜)
ラシッド・ドスタム (-1992)
シャフナワーズ・タナイ (-1990)
モハマッド・アスラム・ワタンジャル
グラム・ファルク・ヤクビ
ファズルリハク・ハレキヤル

ブルハーヌッディーン・ラッバーニー
アフマド・シャー・マスード
ムラー・ナキーブ
イスマーイール・ハーン
ムハンマド・ユーヌス・ハーリス
アブドル・ハク
ハジ・アブドゥル・カディール
ジャラルッディン・ハッカニ
ネク・ムハンマド・ワジル
ムハンマド・オマル
アブドゥル・ラスル・サイヤフ
ムハンマド・ナビ
シブガトゥッラー・ムジャッディディー
サイード・アフマド・ギラニ
アブドゥッラヒム・ワルダク
ムハンマド・アジフ・モシニ
アブドゥッラー・アッザーム 
ウサーマ・ビン・ラーディン
アイマン・ザワーヒリー
アブドゥルアリー・マザーリー
Sayyid Ali Beheshti

 ラシッド・ドスタム (1992-)
戦力

アフガニスタン軍:

55,000 (1989)

大統領警備隊:

10,000 (1989)

人民民主党政府の管理下にある部隊:

約 160,000 (1991)、準軍事組織及びKHAD含む

民兵:

最大 170,000 (1991)
不明

1989年[編集]


2









1976[1] en:Inter-Services IntelligenceISI[2][3]

[]


退198937使en:Robert B. Oakley

1退

718122

1990[]


365353

1990

[]


1991311NCS71退

1991[]


19918860

19911225

1992[]

[]


318416180050

[]


428628



アフガニスタン内戦(1992–1996)[編集]

アフガニスタン内戦 (1992–1996)
アフガニスタン紛争

赤:イスラム協会英語版北部同盟
青:イスラム民族運動(ジュンビッシュ)
濃緑:アフガニスタン・イスラム統一党(シーア派)
黄緑:ターリバーン
1992年4月28日– 1996年9月27日
場所アフガニスタン
結果

ターリバーン の勝利

衝突した勢力

アフガニスタン・イスラム国

支援:
サウジアラビアの旗 サウジアラビア


アフガニスタン・イスラム統一党 (-1992年12月)
支援:
イランの旗 イラン


イスラム民族運動 (-1994年)
支援:'
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン

イスラム党グルブッディーン派英語版 (-1994年)
支援:
パキスタンの旗 パキスタン (-1994年)


アフガニスタン・イスラム統一党 (1992年12月-)
支援:
イランの旗 イラン


イスラム民族運動 (1994年1月-4月)
支援:
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン


カンダハールの軍閥

ターリバーン (1994年)
支援:
パキスタンの旗 パキスタン (1994年-)


アルカーイダ (1996年-)
指揮官

ブルハーヌッディーン・ラッバーニー
アフマド・シャー・マスード
ムラー・ナキーブ
イスマーイール・ハーン
ムハンマド・ユーヌス・ハーリス
アブドル・ハク
ハジ・アブドゥル・カディール
ジャラルッディン・ハッカニ
アブドゥル・ラスル・サイヤフ
ムハンマド・ナビ
シブガトゥッラー・ムジャッディディー
サイード・アフマド・ギラニ
アブドゥッラヒム・ワルダク
ムハンマド・アジフ・モシニ
} サイード・フセイン・アンワリ


アブドゥルアリー・マザーリー
サイード・アリ・ベヘシュティ
Karim Khalili


ラシッド・ドスタム

グルブッディーン・ヘクマティヤール


アブドゥルアリー・マザーリー
サイード・アリ・ベヘシュティ
Karim Khalili


アフガニスタンの旗 ラシッド・ドスタム


Gul Agha Sherzai

ムハンマド・オマル
ムハンマド・ハサン英語版
ムハンマド・ラッバーニ英語版
オバイドラ・アフンド英語版 ムラー・ボルジャン
アブドゥル・ラザク(ターリバーン)英語版
ウサーマ・ビン・ラーディン

アイマン・ザワーヒリー

1992年[編集]

カブールの支配権をめぐる戦い(1992年4月28日– 93年)[編集]


 501992955[4]

1993[]

[]


38199451161311

1994[]


1994西西

11996

8西enISIISI1011

1995[]


222210en:Maidan Shahr11en:Mohammed Agha14en:Charasiaen:Surobi

9

1996[]

1996

5[5]

6

9273

アフガニスタン内戦(1996-2001)[編集]

アフガニスタン内戦(1996–2001)
アフガニスタン紛争
対テロ戦争

2000年のアフガニスタンの状況。緑がターリバーン支配下、青が北部同盟支配下。
1996年9月27日 – 2001年10月7日
(5年1週3日間)
場所アフガニスタン
結果 膠着

アメリカのアフガニスタン侵攻まで衝突が継続
衝突した勢力
支援:
ロシアの旗 ロシア[6][7]
イランの旗 イラン[6][7]
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン[6][7]
インドの旗 インド[8]
タジキスタンの旗 タジキスタン
トルコの旗 トルコ
トルクメニスタンの旗 トルクメニスタン
カザフスタンの旗 カザフスタン
キルギスの旗 キルギス

2001年9月より:

アメリカ合衆国の旗 アメリカ

イギリスの旗 イギリス

カナダの旗 カナダ

オーストラリアの旗 オーストラリア

パキスタンの旗 パキスタン[6][7]

支援:
サウジアラビアの旗 サウジアラビア[7]
アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦
カタールの旗 カタール
指揮官
ブルハーヌッディーン・ラッバーニー
アフマド・シャー・マスード 
イスマーイール・ハーン
ビスミッラー・ハーン・モハンマディ
ラシッド・ドスタム
ムハンマド・ファヒーム
ハーミド・カルザイ
アブドル・ハク 処刑
ハジ・アブドゥル・カディール
アースィフ・モフセニー英語版
セイエド・フセイン・アンワリ英語版
ムハンマド・モハッケク
カリーム・ハリーリー
ムハンマド・オマル
オバイドゥッラー・アフンド
ダードゥッラー・アフンド
モハンマド・ラバニ
ジャラールッディン・ハッカーニ
ウサーマ・ビン・ラーディン
アイマン・ザワーヒリー
パキスタンの旗 パルヴェーズ・ムシャラフ
パキスタンの旗 ナワーズ・シャリーフ

1997年[編集]


199753000ISIen:Abdul Malik Pahlawan

89

1998[]


87使

88退調40005000[9]10調

820

1999[]


95[10]

10151267[11]

2000[]


1012()12191333[12]

2001年[編集]

破壊後のバーミヤーン石仏

226312

99

911NATO

 (2001-)

ターリバーンの統治[編集]

政権を奪取したターリバーンは支配地域にイスラム法に基づく厳正な統治を行った。当初、市民からは秩序の回復として歓迎されたが、欧米的な娯楽の禁止や犯罪者の公開処刑などを行ったため人心を失い、また先進国からは行き過ぎた人権弾圧だとして非難を浴びた。

脚注[編集]



(一)^ Hussain, Rizwan, 2005. Pakistan and the emergence of Islamic militancy in Afghanistan, Aldershot: Ashgate. p167

(二)^ ISIEwans, Martin, 2005. Conflict in Afghanistan: Studies in Asymmetric Warfare, London: Routledge. p 154

(三)^ Backgrounder on Afghanistan: History of the War 

(四)^ Blood-Stained Hands (). Human Rights Watch (200576). 2021624

(五)^ Wright, Looming Towers (2006), p.288-289.

(六)^ abcd Afghanistan : Crisis of Impunity: The Role of Pakistan, Russia and Iran in Fueling the Civil War. Volume 13, Number 3. Human Rights Watch. (July 2001). pp. 3649. https://books.google.com/books?id=3eiIgQiHTkUC 2018930 

(七)^ abcdeRashid, Ahmed (2002). Mazar-e-Sharif 1997: Massacre in the north. Taliban: Islam, Oil and the New Great Game in Central Asia. London: I.B. Tauris. p. 72. ISBN 9781860648304. https://books.google.com/books?id=kIBgqHWq658C&pg=PA72 2018102 

(八)^ http://carnegieendowment.org/files/6.15.2017_Paliwal_Afghanistan_Web.pdf [PDF]

(九)^ CNN1998116

(十)^ [1] eurasia.net

(11)^ 1267 

(12)^ 1333 

関連項目[編集]