ゴ・ディン・ジエム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゴ・ディン・ジエム
Ngô Ðình Diệm
吳廷琰

ゴ・ディン・ジエム(1956年頃撮影)

ベトナム共和国の旗 ベトナム共和国
初代 大統領

任期 1955年10月26日1963年11月2日
副大統領 グエン・ゴク・ト英語版

ベトナム共和国の旗 ベトナム共和国
初代 国防大臣英語版

任期 1955年10月26日1963年11月2日
大統領 ゴ・ディン・ジエム(兼務)

ベトナム共和国の旗 ベトナム国
第8代 国防大臣英語版

任期 1954年7月6日1955年10月26日
国長 バオ・ダイ
首相 ゴ・ディン・ジエム(兼務)

ベトナム共和国の旗 ベトナム国
第6代 首相

任期 1954年6月16日1955年10月26日
国長 バオ・ダイ

出生 1901年1月3日
成泰12年11月13日
フランス領インドシナ連邦の旗 フランス領インドシナ連邦
大南 廣平省
死去 (1963-11-02) 1963年11月2日(62歳没)
ベトナム共和国の旗 ベトナム共和国 サイゴン
政党 カンラオ党英語版
受賞
出身校 ミシガン大学
宗教 キリスト教カトリック
署名
ゴ・ディン・ジエム
各種表記
チュ・クオック・グー Ngô Ðình Diệm
漢字チュノム 吳廷琰
北部発音: ゴ・ディン・ジエム
日本語読み: ご ていえん
テンプレートを表示

 Ngô Ðình Dim /  NgoDinhDiem.ogg [/]190113︿121113 - 1963112195510 - 196311: Jean-Baptiste: Gioan Baotixita1963

[]

[]


19011933

[]


1940

19453815

[]


1954

[]

D.C.

[]


1955退[1]

[]




1961FJ[ 1][2]

196111(NLF)使(NLF)

[]


1963

196356使姿


[]




1963824Jr.使使[3]

殺害[編集]

画像外部リンク
閲覧注意
File:Corpse of Ngô Đình Diệm in the 1963 coup.jpg - 1963年に射殺されたジエムの遺体

CIA2

1123[4]姿

[5]

[6][5]使

[]


1967

[]



脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 『外交』ヘンリー・キッシンジャー著 1996年 日本経済新聞社』同著の中でキッシンジャーは、「このような情勢視察は常に、ある決定(=アメリカ軍「軍事顧問団」の増派)が既になされていたということを示すだけのものである」と、情勢視察を行う前にアメリカ軍「軍事顧問団」の増派が決定されていたことを指摘している

出典[編集]



(一)^ Fall, Bernard B.The Two Viet-NamsPraeger Publishers1963p. 257 

(二)^ &P.237  2009 

(三)^ P.296  1996 

(四)^ Finding the Dragon Lady: The Mystery of Vietnam's Madame NhuPublicAffairs2014204 

(五)^ abNHK 1999

(六)^ CIA 

文献[編集]

  • 松岡完『ケネディはベトナムにどう向き合ったか JFKとゴ・ジン・ジェムの暗闘』ミネルヴァ書房、2015年

関連項目[編集]

先代
バオ・ダイ

ベトナム国元首
1954年 - 1955年
次代
-
先代
-

ベトナム共和国大統領
1955年 - 1963年
次代
ズオン・バン・ミン