コンテンツにスキップ

チコマート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社チコマート[1]
種類 株式会社[1]
市場情報 非上場
略称 チコマート、チコ
本社所在地 日本の旗 日本
124-0024[1]
東京都葛飾区新小岩1-48-18第二デリカビル3F[1]
設立 1998年平成10年)4月1日[1]
業種 小売業
事業内容 コンビニエンスストアのチェーン本部[1]
代表者 十枝利樹(代表取締役社長[1]
資本金 3005万円[1]
売上高 50億円
従業員数 28名
主要子会社 株式会社ショップアンドライフ、株式会社太公
テンプレートを表示
チコマート店舗例(大阪府・大東浜町店)

CICO MART CO., LTD.Cico MartCicoTOP RUN

[]


19831998[1]199520020021002005102018[2]

沿[]


19835810 - SG24[3][4]

1984595 - 1[3]
9 - 29[5][6]

19935- 12[7]

19957
K[8]

12 - [9]

19981041 - [1][10]

199911 - 

20011311 - [10][11]2000320013149, 1627400, 2700[12]

200214
3 - [13]

31- 調[14]

200315
4 - MBO30002[15]調[15]20023[16]

616 - C's[17]

7 - [18]

10 - [19]

2004163 - [20][21]

20051710 - 

[]

1985年3月 33店
1990年3月 134店
1992年3月 136店
1993年3月 151店
1994年 176店
1995年10月 205店
1997年6月 196店
1998年 181店
1999年 193店
2000年 174店
2001年 102店
2002年 90店
2003年 85店

主な子会社[編集]

  • 東京チコマート株式会社
  • 関西チコマート株式会社 -2002年6月のキョウデングループ傘下時代、同じく同グループ傘下で「SHOP99」を運営する株式会社九九プラスが買収し同社の傘下に入る。その後社名を株式会社九九プラス関西に変更[22]
  • 株式会社ショップアンドライフ
  • 株式会社太公

関連項目[編集]

  • エムグラントフードサービス - 同社の主力業態であった「ステーキ&ハンバーグ けん」は元々チコマートの外食部門だった「ステーキ&ハンバーグ いわたき」を発展させたもの。2020年1月にMFSへ商号変更され、同年3月16日に東京地方裁判所から破産手続開始決定。
  • ファミリーマート - 当店と同じ伊藤忠グループで現在も経営しているコンビニエンスストア。

脚注[編集]

出典[編集]



(一)^ abcdefghij  2003, , (2002-12-20), pp. 502 

(二)^ 3 ?NEXT20181251435

(三)^ ab. dl.ndl.go.jp. 2024213

(四)^ . dl.ndl.go.jp. 2024213

(五)^ . dl.ndl.go.jp. 2024213

(六)^ . dl.ndl.go.jp. 2024214

(七)^ 調. . 202112

(八)^ 96234. . 202112

(九)^ . . 202112

(十)^ abhttps://www.itcenex.com/ja/corporate/history/index.html

(11)^ https://web.archive.org/web/20030204171345/www.itcenex.com/news/011023a.html

(12)^ . . (20011114) 

(13)^ . : p. 2. (200441) 

(14)^ . : p. 12. (200235) 

(15)^ ab8. : p. 15. (20041027) 

(16)^ . . (2002919) 

(17)^ . : p. 10. (2003617) 

(18)^ . : p. 5. (2003722) 

(19)^ . : p. 2. (2003102) 

(20)^ . : p. 4. (2004217) 

(21)^  . 200404. (2004). 

(22)^ 50. : p. 5. (200552) 

参考文献[編集]

  • フランチャイズ契約の要点[1][2]

外部リンク[編集]