ドイツ領東アフリカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ドイツ領東アフリカ
Deutsch-Ostafrika
ドイツ東アフリカ会社
ザンジバル・スルターン国
ブルンジ王国
ルワンダ王国
1885年 - 1919年 タンガニーカ準州
ルアンダ=ウルンディ
ポルトガル領モザンビーク
ドイツ領東アフリカの国旗 ドイツ領東アフリカの国章
(国旗) (国章)
ドイツ領東アフリカの位置
緑:ドイツ領東アフリカ
灰:その他のドイツ領
黒:ドイツ帝国(1911年)
公用語 ドイツ語
首都 バガモヨ(1885年 - 1890年)
ダルエスサラーム(1890年 - 1916年)
タボラ(1916年、臨時[1]
皇帝
1885年 - 1888年 ヴィルヘルム1世
1888年 - 1918年ヴィルヘルム2世
総督
1885年 - 1889年カール・ペータース
1912年 - 1918年ハインリヒ・A・シュネー
面積
1913年995,000km²
人口
1913年7,700,000人
変遷
ドイツ東アフリカ会社設立 1885年2月17日
ヘルゴランド=ザンジバル条約1890年7月1日
イギリスに降伏1918年11月25日
解体1919年6月28日
通貨ドイツ領東アフリカ・ルピー
現在タンザニアの旗 タンザニア
ルワンダの旗 ルワンダ
ブルンジの旗 ブルンジ
モザンビークの旗 モザンビーク
1888年当時のドイツ領東アフリカの地図

: Deutsch-Ostafrika3994,99631880

[]

[]


1884188533217沿en

沿587殿1886沿1016km[2]

18881890沿1910

189118941898

[]


19051907

: Schutztruppe110421262,472[3][4]

第一次世界大戦[編集]


3,00011,000308

6西退3

退西

沿使1915

西

[]




5%1905190931134%

331910

[]

119022

40,000綿280,000



1888: Tanganjikabahn1,250km19147貿191432%

19123561,000貿[5]

1914166,0001,0501,0003,579[6][7]


[]



教師の採用条件、教育課程、教科書、教材、すべては他の熱帯アフリカのどこにも並ぶものがない水準に達した。[8]

1924年、第一次世界大戦が勃発して10年後、そしてイギリスが支配してから6年後、現地を訪れたアメリカフェルプス=ストークス委員会は次のように報告している。

学校に関して、ドイツ人は驚くべきことを成し遂げた。教育をドイツ人が行った水準まで引き上げるには若干の時間を要する。[8]

郵便切手[編集]

ヨット図案の5ペサ切手。消印は「リンディ、7月27日、1901年」
20ペニヒ切手に10ペサの額面が加刷されたもの(1893年)。1894年7月5日にタンガで使用された。

便1893Deutsch-Ostafrika1900641DEUTSCH-OSTAFRIKA1905(100119161使210100

1916RUANDAURUNDI使2EST AFRICAIN ALLEMAND / OCCUPATION BELGE / DUITSCH OOST AFRIKA / BELGISCHE BEZETTUNG1922

1916N.F.Nyasaland Force1917G.E.A.便

[]


()1909

歴代の植民地総督[編集]

植民地時代の地名[編集]

  • ビスマルクブルク(Bismarckburg) - カサンガ
  • カイザー=ヴィルヘルム=シュピッツェ(Kaiser-Wilhelm-Spitze) - キリマンジャロ
  • ヴァイトマンズハイル(Weidmannsheil) - タボラ
  • ベルゲン(Bergen) - ムベヤ

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ Michael Pesek: Das Ende eines Kolonialreiches. Campus, Frankfurt a. M./New York 2010, ISBN 978-3-593-39184-7, S. 86/90.
  2. ^ この沿岸部も1888年にはドイツ・イギリスの租借地にされた。
  3. ^ オスマン帝国に由来しアラビア語で「兵士」を意味する。その後アフリカのヨーロッパ植民地におけるアフリカ人兵を指すようになった。
  4. ^ Haupt, Deutschlands Schutzgebiete in Übersee 1884-1918, p. 32
  5. ^ Haupt, p. 30
  6. ^ Haupt, p. 155
  7. ^ Miller, Battle for the Bundu, p. 22
  8. ^ a b Miller, p. 21

[]


Schnee, Dr. Heinrich (1926). German Colonization, Past and Future - The Truth about the German Colonies. London: George Allen & Unwin 

Bullock, A.L.C (1939). Germany's Colonial Demands. Oxford University Press 

East, John William (1989). The German Administration in East Africa: A Select Annotated Bibliography of the German Colonial Administration in Tanganyika, Rwanda and Burundi from 1884 to 1918  2941198711

Farwell, Byron (1989). The Great War in Africa, 19141918. New York: W. W. Norton & Company. ISBN 0-393-30564-3 

Miller, Charles (1974). Battle for the Bundu, The First World War in East Africa. New York: MacMillan Publishing Co., Inc. ISBN 0-02-584930-1 

Haupt, Werner (1984). Deutschlands Schutzgebiete in Übersee 1884-1918. Friedberg: Podzun-Pallas Verlag. ISBN 3-7909-0204-7 

Hahn, Sievers (1903). Afrika (2 ed.). Leipzig: Bibliographisches Institut 

14 II1978ISBN 978-4-634-42140-0 

[]


The coins and bank notes of German East Africa. 2008525

German East Africa. 2008525 11

The New Student's Reference Work/German East Africa