ジョージア (国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジョージア
საქართველო
ジョージアの国旗 ジョージアの国章
国旗 国章
国の標語:ძალა ერთობაშია
(ジョージア語: 力は団結にあり)
国歌თავისუფლება(グルジア語)
タヴィスプレバ(自由)
ジョージアの位置
公用語 ジョージア語
首都 トビリシ
最大の都市 トビリシ
政府
大統領 サロメ・ズラビシュヴィリ
首相 イラクリ・コバヒゼ
面積
総計 69,700km2118位
水面積率 極僅か
人口
総計(2020年 398万9000[1]人(130位)(南オセチアアブハジアを含む)
人口密度 57.4[1]人/km2
GDP(自国通貨表示)
合計(2020年 494億700万[2]ラリ
GDP(MER
合計(2020年158億9100万[2]ドル(115位
1人あたり 4275.293[2]ドル
GDP(PPP
合計(2020年551億9300万[2]ドル(114位
1人あたり 1万4849.297[2]ドル
独立
 - 日付
ソビエト連邦から
1991年4月9日
通貨 ラリGEL
時間帯 UTC+4 (DST:なし)
ISO 3166-1 GE / GEO
ccTLD .ge
国際電話番号 995
アブハジアと南オセチアを抜いた人口(2012年)は4,054,382人、面積57,200km2、人口密度70人/km2となる。

: IPA: [sakʰartʰʷelo] ( ): Sakartvelo: [3]: Georgia[4][5][6][7]西[7][8]西

192119914[9]

200820154: Грузия, Gruziya[10]

[]




19912

1997GUAM2005CDC2009CIS退

1999

20154使

国名[編集]


Sakartvelo.ogg [/] [sakʰartʰvɛlɔ]Sakartvelo5[11][12]使KartvelioKartvelujo

19 "Грузия"[ˈɡruzʲɪjə] ( ) "Georgia"[ˈdʒɔrdʒə] ( ) 2使[13][14][15]1956Georgia使[12]13[12]

[ 1][ 2]1987[16]1994en:GeorgiaGeorgia National Guard Partnership

1995 "Country of Georgia" "State of Georgia" [17][18]使[19][20]U.S.S.R.2

19922000使使[21][22]2008[23][24]使使Georgia2010[25]使2018 "Gruzia"  "Sakartvelo" [26][27][28]

201410使[29][30]2015使422[31][32][33]19862003使2[ 3]

2[34][35][36]使

歴史[編集]

原始・古代[編集]


180160[37][37][37]

60005000[38][39][38]

[38]3700250034002000[40]BA調2000[38]

西[38][38]
西

6西[41][42][43]貿

643[42][43]西[38]西[38]

265西[38][38]

1使34[44][38]

退4西[42][43][38][45]523562[45]

3303[42][43]3012[41][44]466[46]45[47][48]

51[49]61[49]

34313[44]4514[44]50637[44]使[44]

中世・近世[編集]


[50]527533[50]1[42]7[50]627629西[51]

退7[42]736738750910[44]

西81[51]1[51]91[38]11885[51][51]

[51]1西殿[38]1023[51]3975976[43]1001西1008西[38][42]

310101013[44]

311410451057[44]1141063西1068

410894109612[52]17[52]1122[38]
3

12311561161116231184[38][42]11941204119512011203[38]12044[38][42][53]

12202[54]1221245[51][54]1222[51]41222

12251226[51]1236912433[51]

1247西476西2[55]125912606西[38][42]

[56]12608[56]沿40[56]

5西1335[38][42][43]1336[57]

1380西[51]138614038[38][42][43]144414601466
149035

西314903313西沿5[53]

1618西[42][42][45]

[56]17217[56][56]

16[58]161[58]

1555[53]157851退1[38][58]

退[53][58][53][59]100[59]12[53]12[53]17

1861709[38][53]1417[53]1722[38]2[38][53]

[]


182退21762[38][42][41][58]1768西11779[38]

217832[38]21795[38][58]12180012[38]

18011191[38][49][60][38][49][60]19[61][]

1810西[62][]18281829[38][62][]1841185718581867[38]

[62][][63][]1816186145[62][][64][64][44]

1811[44][46][46][44]
1856

[65]18451854貿[38][65]186121864[38]19[65]

18601872[38][61][][49]沿西[38]1883[61][]19[61][]

32[61][]218813[38][60][38][60]

[38][42]1902[66]1902[67]1903[66]19037[66]

1904891904[38][38][66][66]19051905[68][][68]19059[69][][69][]1906退[66]

[]

1921

1918526192119221936



西

[]


1989西19901119914951225 (2008) (en:2004 Adjara crisis) 2004

[]


19911122[70]199216[70]310[70]101196%[71]1017[72]19927312003

[]


2003112調112225,0001123

サアカシュヴィリ政権[編集]


2004145

32875%7%

200711退

-[]

 (2008)

20088



2009496西NATO

200955

[]


20121020131027[73]

EU2014627EU[74][75][76]201671[77]

2018西調姿

[]


4 - 

6 - 10 

11 - 

13 - 14 

16 - 18 西

1783 - 

1801 - 

1878 - 

19185 - 

1922 - 

1936 - 

19898 - 

19908 - 

199149 - [4]12

1992
1 - 

3 - 

10 - 

199511 - 

20004 - 

20028 - 

20031123 - 

2004
14 - 

125 - 

2006
327 - 

523 - GUAM

713 - BTC

725 - 263418125

927 - 28使

1013 - 1716[1]

2007
87 - [2]

927 - 28

111 - 7

117 - 216

1114 - Imedi117125

1125 - 15117

1127 - 

2008
88 -  (2008)

810 - 退

812 - CIS退

829 - 

[]

ジョージアは共和制国家であるが、1995年12月8日から2004年2月17日までの間、首相の規定はなく大統領が政府を組織していた。ただし、首相職に相当するものとして国務大臣が設置されていた。

行政[編集]


5

2010201310

[]


4235150852012西2019


[]



司法[編集]

同国には最高裁判所憲法裁判所があり、憲法裁判所には大統領の推薦に基づき議会によって選出された裁判官が存在する。

国際関係[編集]

ロシアとの対立[編集]


20042008西NATOEURandy Scheunemann[78]


[]




西[79][80][81]

20069272862008EUEU

南オセチア紛争[編集]


200887815

828829

2022[]


2022[82]姿[83]

20002019便20235[84]便西

日本との関係[編集]

国家安全保障[編集]




沿

地理[編集]

ジョージア全土の地図

[5][6]西[85]EUEOC

tz database"Asia/Tbilisi"UTC+4[86]

[]


40 - 4741 - 445,2012005,07422,100沿723[87]

西西西

2,140

[]

西

5,000湿沿4,0002400 - 1,600西

[]


2015104[43]
政府名 首都 面積 人口 民族 宗教 2016年現況

ジョージア
トビリシ 7.0万km2 430.5万人  —

アジャリア自治共和国
バトゥミ 2,900km2 39.3万人
  • ジョージア人(グルジア人) 93.4%
    (大部分がイスラームを
    信仰するアジャール人
  • ロシア人 2.4%
  • アルメニア人2.3%
イスラーム ジョージアの直轄統治
アブハジアの旗
アブハジア自治共和国
スフミ 8,665km2 24.0万人
  • アブハズ人 50.7%
  • アルメニア人 19.2%
  • ジョージア人(グルジア人) 17.4%
  • ロシア人 9.1%
キリスト教、スンナ派イスラーム 事実上ジョージアより独立
(4カ国が国家承認)
南オセチアの旗
南オセチア自治州
ツヒンヴァリ 3,900km2 5.1万人
  • オセット人 64.3%
  • ジョージア人(グルジア人) 25.0%
  • ロシア人 2.8%
  • アルメニア人 1.2%
オセット人はキリスト教(正教)主体 事実上ジョージアより独立
(4カ国が国家承認)

環境[編集]


[88]

19902000

198030,000使使

 2.5姿





35

地方行政区分[編集]

首都トビリシ
中央政府の支配が及んでいない「アブハジア共和国」(緑色)と「南オセチア共和国」(紫色)

21166[89]西西2

1992

主要都市[編集]

経済[編集]


IMF2013GDP161GDP3,59740%

沿
BTC

GDP1994199134.9%IMF1995GDP1998貿20006%



BTC沿

201760010694[90]

交通[編集]

道路[編集]

鉄道[編集]

航空[編集]

国民[編集]

民族構成(ジョージア)
ジョージア人(グルジア人)

  

86.8%
アゼルバイジャン人

  

6.3%
アルメニア人

  

4.5%
ロシア人

  

0.7%
その他

  

1.7%

民族[編集]

ジョージア国周辺の言語・民族分布図。
カルトヴェリ語族の話者分布図。

86.8%[91]

沿201970101 - 2

202211111100

[]


71%9%7%6%使使

使

宗教[編集]

宗教比率は、キリスト教グルジア(ジョージア)正教会に所属する正教徒が75%、イスラム教徒(ほとんどがスンナ派)が11%[要出典]

婚姻[編集]


[92]

教育[編集]


3-6-31012[93]6171812134910[93]1012[93]15[93]


保健[編集]

医療[編集]

治安[編集]


91[94][95][96]

人権[編集]

2005年に欧州民族的少数者保護枠組条約英語版(FCPNM)を批准している。これに対しNGO公差国際財団英語版は、2008年に「FCPNMのいくつかの条項がジョージア国議会による完全な実施から免除されている」と指摘しており、具体的には「文化・教育・行政上の問題におけるマイノリティの言語での完全な表現に関する規定が侵害された」と主張している[97]

メディア[編集]


2[98][98]

[99][100]

1

文化[編集]

食文化[編集]

ワイン[編集]

ジョージアのワイン工場

[101]KhvanchkaraCqriala

22006en:2006 Russian ban of Moldovan and Georgian wines2013

文学[編集]

音楽[編集]

芸術[編集]

映画[編集]

建築[編集]

世界遺産[編集]

ジョージア国内には、ユネスコ世界遺産リストに登録された文化遺産が3件存在する。

祝祭日[編集]

日付 日本語表記 現地語表記 備考
1月7日 クリスマス グルジア(ジョージア)正教会のクリスマス、ユリウス暦の12月25日。
3月3日 母性の日
3月8日 国際女性デー
4月9日 国民団結の日 1989年にトビリシで反ソ暴動が発生した日
5月9日 戦勝記念日 独ソ戦でのドイツ降伏を記念。
5月12日 アンドレイの日 伝承によれば使徒聖アンデレがキリスト教を最初にジョージアに伝えたとされる。
5月26日 独立記念日 1918年に独立宣言をした日
8月28日 生神女就寝祭 ユリウス暦8月15日
10月14日 スヴェティツホヴェリ教会の日
11月23日 聖ゲオルギオスの日 「啓蒙者」ゲオルギオスはジョージアの守護聖人。

スポーツ[編集]

ジョージアルーマニア2011年ラグビーW杯

[102]

19

サッカー[編集]

ジョージア代表カハ・カラーゼ

FIFAFC

200110ACSSC[103]

[]


BC1962FIBA

5NBA220113

[]


[104]3

[]


19782,000[105]2012FIA2[106]

著名な出身者[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ "Georgia""Géorgie"

(二)^ 2

(三)^ 1981# 

出典[編集]



(一)^ abUNdata.  . 20211025

(二)^ abcdeWorld Economic Outlook Database ().  IMF. 20211025

(三)^ . GLOBE. 202231 西

(四)^ ab. Ministry of Foreign Affairs of Japan. 20221215

(五)^ abInternational Geographic Encyclopaedia and Atlas. Springer, 24 November 1979, p. 273

(六)^ ab, Resolution of the European Parliament 2014/2717(RSP): Text, 17 July 2014: "...pursuant to Article 49 of the Treaty on European Union, Georgia, Moldova and Ukraine  like any other European state  have a European perspective and may apply to become members of the Union provided that they adhere to the principles of democracy..."

(七)^ abGEORGIACIA "The World Fact Book"  2016-08-28

(八)^ Composition of macro geographical (continental) regions, geographical sub-regions, and selected economic and other groupings, "Western Asia - 268 Georgia"  2016-08-27

(九)^ . Sakartvelo. . 202231

(十)^ . (2015421). 202231

(11)^  (20141023).  .  JBPress. p. 1. 2014117

(12)^ abc (20141023).  .  JBPress. p. 2. 2014117

(13)^  11925NDLJP:1340700 - 

(14)^  11931p.115  NDLJP:1464348

(15)^ 1922622

(16)^ 使5

(17)^ Flag of Georgia - National flag of the country of Georgia - 

(18)^ Is the Country of Georgia the Next Great Wine Destination?. The Wall Street Journal. (201647). http://www.wsj.com/articles/is-the-country-of-georgia-the-next-great-wine-destination-1460045910 201656 

(19)^  .  使. 20168152020416

(20)^ 814.  Georgia Dragon Wines (20158). 2015862020416

(21)^ FIF調 : 20 p.872008

(22)^ 便. 便no. 93.  () (20137). 2020416

(23)^  . (). (20141024). 20141024. https://web.archive.org/web/20141024115540/https://www.asahi.com/articles/ASGBS5DGTGBSUTFK00G.html 2020416 

(24)^ World Watch . . (20131212). 2016226. https://web.archive.org/web/20160226144500/http://www.sankei.com:80/world/news/131212/wor1312120035-n1.html 2020416 

(25)^ . (2014108). 201410112020416

(26)^ Lithuania Moves to Stop Calling Georgia by its Russian Name. EURASIANET.org. (2017926). http://www.eurasianet.org/node/85301 20171025 

(27)^ Lithuania willing to call Georgia «Sakartvelo». Baltic News Network. (2017927). http://bnn-news.com/lithuania-willing-to-call-georgia-sakartvelo-172350 20171025 

(28)^ Lithuania Moves To Change Official Name For Georgia To Sakartvelo From Gruzia. Radio Free Europe. (2017927). https://www.rferl.org/a/lithuania-moves-change-official-name-goeriga-sakartvelo-from-russian-name-gruzia/28759383.html 20171025 

(29)^ . 47NEWS. . (2020416). 200941. https://web.archive.org/web/20090401151934/https://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032101000580.html 2009321 

(30)^  (20141024). . . 20141030. https://web.archive.org/web/20141030152315/http://mainichi.jp/select/news/20141025k0000m010074000c.html 2020416 

(31)^ 27422 92 

(32)^ 20165II- ISBN 978-4-254-16895-2 pp. 1484-1486

(33)^ 

(34)^  - 2016-08-27

(35)^  - 2016-08-27

(36)^ . . (20151015). http://www.news.gov.hk/tc/city_life/html/2015/10/20151015_165013.shtml 2016827 

(37)^ abc2007

(38)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabacadaeafagahaiajakalamanaoapaqar1973pp.151-153

(39)^ 602006pp.23-26

(40)^ 602006pp.62-66

(41)^ abc1992pp.851-pp.853

(42)^ abcdefghijklmnop便2009p.26

(43)^ abcdefgh20162016pp.194-195

(44)^ abcdefghijkl2006p.22

(45)^ abc1988pp.276-277

(46)^ abc2005p.180

(47)^ 2005pp.178-179

(48)^ 602006pp.46-50

(49)^ abcde602006pp.51-56

(50)^ abc602006pp.67-71

(51)^ abcdefghijkl602006pp.72-77

(52)^ ab1999p.161

(53)^ abcdefghij2010pp.25-32

(54)^ ab11968pp.281-289

(55)^ 21968pp.228-232

(56)^ abcdef602006pp.78-82

(57)^ THE CAMBRIDGE HISTORY OF IRAN, vol.6, p.97

(58)^ abcdef602006pp.83-87

(59)^ ab602006pp.88-91

(60)^ abcd?602006pp.97-100

(61)^ abcde1970pp.113-132

(62)^ abcd 2002pp.3-16

(63)^  2002pp.215-219

(64)^ ab2006pp.12-15

(65)^ abc602006pp.231-234

(66)^ abcdef1905602006pp.110-114

(67)^ 1988pp.276-277

(68)^ ab&1999pp.84-85

(69)^ ab 2002pp.259-261

(70)^ abcIII () 43619936

(71)^ 96%19921015

(72)^   19921017

(73)^  20131028

(74)^ EUDCFTA. Ministry of Foreign Affairs of Japan. 2020516

(75)^ EU3 . (2014627). 2020516

(76)^ EU3FTA調(EU) |  - . www.jetro.go.jp. 2020516

(77)^ Georgia - Trade - European Commission. ec.europa.eu. 2020516

(78)^ 200812

(79)^ 

(80)^  (2008813). ().  . 201148

(81)^ 

(82)^ 2022492022710

(83)^ EU 20226262022710

(84)^ 2便.   (2023523). 202362

(85)^ Composition of macro geographical (continental) regions, geographical sub-regions, and selected economic and other groupings

(86)^ About ADB > Members 2016-09-04

(87)^ 13820049146doi:10.11375/kokusaiseiji1957.138_142ISSN 04542215NAID 40006605547 

(88)^ Environmental issues in Georgia Naturvernforbundet Norwegian Society for the Conservation of Nature

(89)^ / 60 200636-37

(90)^ ABC106 2019527

(91)^ . 2019216

(92)^   ?    ,   ,    (NetGazette Digest), 2018/6/3

(93)^ abcd - 2020. www.jpf.go.jp. 20211126

(94)^ Safest Countries In The World 2021 World Population Review

(95)^   

(96)^  使

(97)^ Alternative report on the implementation by Georgia of the Framework Convention for the Protection of National Minorities in the region of Kvemo Kartli  Tbilisi, 2008  p.

(98)^ ab2016p.483

(99)^ Georgia-tops-list,-Ukraine-improves-position Archived 201633, at the Wayback Machine.

(100)^ , Georgia 2015 Press Freedom report

(101)^  200911241310

(102)^ Romans erected the statue of the Iberian King Pharsman after he demonstrated Georgian training methods during his visit to Rome; Cassius Dio, Roman History, LXIX, 15.3

(103)^ Georgian football player Khvicha Kvaratskhelia signs 5-year contract with Napoli.  Agenda.ge (202271). 2022910

(104)^ Williams, Douglas. Georgia in my Heart, 1999.

(105)^ Rustavi 2 Broadcasting Company.  Rustavi2.com (2012429). 2012429

(106)^ Georgian National Broadcaster.  1tv.ge (2012430). 2012430[]

[]




 201620161ISBN 978-4-8176-0399-9 

 20054ISBN 4-582-12636-7 

 6020064ISBN 4-7503-2301-2 

 PASPO19927ISBN 4-05-106027-6 

Georgia 便︿2820097ISBN 978-4-634-41580-5 

[] 2120063 

819883ISBN 4-582-02200-6 

2007200610ISBN 978-4023900073 

 :B 19733 

 1︿19683 

 2︿196812 

199910 



PETER JACKSON and Lockhart - THE CAMBRIDGE HISTORY OF IRAN, vol.6.



 No.2226312010225-32NAID 40018278929 

[]

外部リンク[編集]

政府
日本政府
観光
その他