コンテンツにスキップ

ミラノ公国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ミラノ公国
Ducato di Milano
Ducatus Mediolani
ヴィスコンティ家 1395年 - 1797年 トランスパダーナ共和国
ミラノの国旗 ミラノの国章
(国旗) (国章)
ミラノの位置
最大版図時のミラノ公国(1402年)
公用語 ミラノ語ラテン語イタリア語
首都 ミラノ
1395年 - 1402年 ジャン・ガレアッツォ・ヴィスコンティ
1450年 - 1466年フランチェスコ・スフォルツァ
1792年 - 1797年フランチェスコ・ダスブルゴ=ロレーナ
面積
1475年28,300km²
人口
1600年頃750,000人
変遷
ヴィスコンティ家 1395年1447年
スフォルツァ家1450年 - 1499年
フランス支配1499年 - 1512年1515年 - 1521年
スペイン支配1535年 - 1706年
オーストリア支配1706年 - 1797年
通貨ソルドリラ
現在イタリアの旗 イタリア
スイスの旗 スイス
1450年にスフォルツァ家がミラノ公に即位した時のミラノ公国国旗。この人を飲み込む竜はミラノの昔話からきており、ヴィスコンティ家の紋章でもあった。現在はミラノのシンボルとして定着しており、アルファロメオのロゴの元にもなっている。

: Ducato di Milano, : Ducatus Mediolani13951797

[]

[]


1311

1378 - 14021395

[1]

1412[1] 101423 - 1433

14352[1]

1441調

1447[1] 1450[1]

531440 - 1493 4145351454調 5

149281494



1494 21 81442

14941535

[]


15351700251702[2][2]2170310[2][ 1]17069退17071714[2]

173315[3]23173311[3]517345[3]752[3]1738[3]

[]


17963[4]179651015[4][4]6[4][4]17976[4]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ ヴィットーリオ・アメデーオ2世の娘がフェリペ5世の妃となっていた。北原(2008)p.309

出典[編集]

[]


 ︿ 1520088ISBN 978-4-634-41450-1 
2008ISBN 978-4-634-41450-1 

2008ISBN 978-4-634-41450-1 

182008ISBN 978-4-634-41450-1 

[]