コンテンツにスキップ

ロス・マイナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ロス・マイナー
Ross MINER
フィギュアスケート選手
2009年 JGP レークプラシッドにて
生誕 (1991-01-24) 1991年1月24日(33歳)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国バーモント州バーリントン[1]
身長 175 cm
選手情報
代表国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
コーチ ペーター・ヨハンソン
マーク・ミッチェル
所属クラブ ボストン SC
練習拠点 ボストン
開始 1995
引退 2018
ISUパーソナルベストスコア
総合248.922015 GPロステレコム杯
SP85.362015 GPロステレコム杯
FS163.562015 GPロステレコム杯

獲得メダル

フィギュアスケート
四大陸選手権
2012 コロラドスプリングス 男子シングル
ジュニアグランプリファイナル
2009 東京 男子シングル

: Ross Miner1991124 - 

201232013201822009JGP3

[]


39

172008

20092009JGPISU22JGP3

2010-2011NHK9732011

2011-2012NHK3T233

2012-2013US3NHKFS42322

2013-2014FS[2]9[3]7

2017-2018FS424[4]退

[]


ISU
大会/年 2007
-08
2008
-09
2009
-10
2010
-11
2011
-12
2012
-13
2013
-14
2014
-15
2015
-16
2016
-17
2017
-18
世界選手権 11 14
四大陸選手権 3 9 14
全米選手権 2 N 1 J 3 3 2 7 6 5 5 2
GP中国杯 7 9
GPスケートカナダ  6 5 9 12
GPロステレコム杯 3
GPスケートアメリカ 7 6
GP NHK杯 9 3 3 7
CSフィンランディア杯 5
CS USクラシック 3 2 3 6
CSオータムクラシック 1 6
ガルデナスプリング杯 2
ネペラ杯 4
世界Jr.選手権 10
JGPファイナル 3
JGPクロアチア杯 2
JGPレークプラシッド 1
ガルデナスプリング杯 2 N
  • N ノービスクラス
  • J ジュニアクラス

詳細[編集]

2017-2018 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2017年12月28日 - 2018年1月7日 全米フィギュアスケート選手権サンノゼ 6
88.91
2
185.60
2
274.51
2017年11月24日 - 26日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカレークプラシッド 8
71.59
5
148.03
6
219.62
2017年10月6日 - 8日 ISUチャレンジャーシリーズフィンランディア杯エスポー 7
71.64
4
162.08
5
233.72
2017年9月20日 - 23日 ISUチャレンジャーシリーズオータムクラシックピエールフォン 8
69.84
6
150.12
6
219.96
2016-2017 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2017年1月14日 - 22日 全米フィギュアスケート選手権カンザスシティ 2
88.67
8
151.67
5
240.34
2016年11月18日 - 20日 ISUグランプリシリーズ 中国杯北京 6
76.73
8
136.61
9
213.34
2016年10月27日 - 30日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダミシサガ 11
63.92
12
132.61
12
196.53
2016年9月14日 - 17日 ISUチャレンジャーシリーズ USインターナショナルクラシックソルトレイクシティ 8
71.37
6
143.11
6
214.48
2015-2016 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2016年2月16日 - 21日 2016年四大陸フィギュアスケート選手権台北 17
58.27
12
132.85
14
191.12
2016年1月15日 - 24日 全米フィギュアスケート選手権セントポール 2
90.90
6
157.11
5
248.01
2015年11月20日 - 22日 ISUグランプリシリーズ ロステレコム杯モスクワ 3
85.36
4
163.56
3
248.92
2015年10月23日 - 25日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカミルウォーキー 7
78.96
8
136.15
7
215.11
2015年9月16日 - 20日 ISUチャレンジャーシリーズ USインターナショナルクラシックソルトレイクシティ 1
74.66
5
135.27
3
209.93
2014-2015 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2015年1月17日 - 25日 全米フィギュアスケート選手権グリーンズボロ 6
82.25
6
167.03
6
249.28
2014年11月28日 - 30日 ISUグランプリシリーズ NHK杯門真 8
65.81
8
137.46
8
203.27
2014年10月14日 - 17日 ISUチャレンジャーシリーズ スケートカナダオータムクラシックバリー 1
80.24
2
147.02
1
227.26
2014年9月10日 - 14日 ISUチャレンジャーシリーズ USインターナショナルクラシックソルトレイクシティ 3
67.06
2
142.72
2
209.78
2013-2014 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2014年3月28日 - 30日 2014年ガルデナスプリング杯ガルデナ 2
71.14
2
138.94
2
210.08
2014年1月5日 - 12日 全米フィギュアスケート選手権ボストン 8
71.94
6
152.87
7
224.81
2013年10月25日 - 27日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダセントジョン 10
66.71
8
130.18
9
196.89
2013年10月3日 - 5日 2013年オンドレイネペラトロフィーブラチスラヴァ 3
74.28
4
136.59
4
210.87
2012-2013 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2013年3月10日 - 17日 2013年世界フィギュアスケート選手権ロンドン 14
70.24
13
141.66
14
211.90
2013年2月6日 - 11日 2013年四大陸フィギュアスケート選手権大阪 9
74.01
7
140.35
9
214.36
2013年1月20日 - 27日 全米フィギュアスケート選手権オマハ 2
80.99
2
170.30
2
251.29
2012年11月23日 - 25日 ISUグランプリシリーズ NHK杯利府 4
73.41
3
161.96
3
235.37
2012年10月26日 - 28日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダウィンザー 8
69.41
4
144.19
5
213.60
2012年9月12日 - 16日 2012年USインターナショナルクラシックソルトレイクシティ 2
69.09
3
144.35
3
213.44
2011-2012 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2012年2月7日 - 12日 2012年四大陸フィギュアスケート選手権コロラドスプリングス 6
76.89
4
146.34
3
223.23
2012年1月22日 - 29日 全米フィギュアスケート選手権サンノゼ 4
78.90
3
151.42
3
230.32
2011年11月11日 - 13日 ISUグランプリシリーズ NHK杯札幌 6
71.12
4
141.24
3
212.36
2011年10月27日 - 30日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダミシサガ 9
60.83
5
147.53
6
202.36
2010-2011 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2011年4月24日 - 5月1日 2011年世界フィギュアスケート選手権モスクワ 13
70.40
11
147.53
11
217.93
2011年1月23日 - 30日 全米フィギュアスケート選手権グリーンズボロ 6
67.99
2
156.36
3
224.35
2010年11月5日 - 7日 ISUグランプリシリーズ 中国杯北京 6
67.10
8
130.03
7
197.13
2010年10月22日 - 24日 ISUグランプリシリーズ NHK杯名古屋 7
64.85
10
121.77
9
186.62
2009-2010 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2009年12月3日 - 4日 2009/2010 ISUジュニアグランプリファイナル東京 2
70.85
4
125.24
3
196.09
2009年10月8日 - 9日 ISUジュニアグランプリ クロアチア杯ザグレブ 2
66.86
2
129.22
2
196.08
2009年9月3日 - 4日 ISUジュニアグランプリ レークプラシッドレークプラシッド 1
63.82
1
116.13
1
179.95
2008-2009 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2009年2月25日 - 26日 2009年世界ジュニアフィギュアスケート選手権ソフィア 9
59.15
9
105.65
10
164.80
2009年1月18日 - 25日 全米フィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(クリーブランド 1
66.62
2
117.18
1
183.80
2007-2008 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2008年3月29日 - 30日 2008年ガルデナスプリング杯 ジュニアクラス(セルヴァ・ガルデーナ 2
50.6
3
92.57
2
143.17
2008年1月20日 - 27日 全米フィギュアスケート選手権 ノービスクラス(セントポール 4
44.85
3
90.96
1
135.81

プログラム使用曲[編集]

シーズン SP FP EX
2016-2017 New York State of Mind
曲:ビリー・ジョエル
振付:ジェイミー・アイズレー
愛にすべてを
ラヴ・オブ・マイ・ライフ
愛という名の欲望
曲:クイーン
振付:ジェイミー・アイズレー
2015-2016[5] リヴ・フォーエヴァー
トゥー・マッチ・ラヴ・ウィル・キル・ユー
曲:クイーン
振付:ローリー・ニコル
(Another Song) All Over Again
曲:ジャスティン・ティンバーレイク
振付:マッシモ・スカリ
2014-2015[6][7] 追憶
作曲:マーヴィン・ハムリッシュ
振付:ジェイミー・アイズレー
Romanza
ボーカル:アンドレア・ボチェッリ
振付:ローリー・ニコル
2013-2014[2] テーマ:ボストン・ストロング
アルバム『Glory』より
作曲:マイケル・W・スミス
振付:マーク・ミッチェル
2012-2013[8] パガニーニの主題による狂詩曲
作曲:セルゲイ・ラフマニノフ
振付:カタリナ・リンデン
映画『海賊ブラッド』より
作曲:エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト
振付:トム・ディクソン
Luck be a Lady
ボーカル:フランク・シナトラ
2011-2012 Para Ti
曲:ジョージ・サンチェス
映画『アンタッチャブル』より
作曲:エンニオ・モリコーネ
Born to Run
ボーカル:ブルース・スプリングスティーン
僕の歌は君の歌
作曲:エルトン・ジョン
2010-2011 Salsa Mix (Para Ti)
曲:ジョージ・ゴメス
アズ・タイム・ゴーズ・バイ
作曲:マックス・スタイナー
振付:ジェイミー・アイズレー
Born to Run
ボーカル:ブルース・スプリングスティーン
2009-2010 トランペットと管弦楽のためのカルメン幻想曲
作曲:ジョルジュ・ビゼー
編曲:フランク・プロート

カルメン
作曲:ジョルジュ・ビゼー
アディオス・ノニーノ
リベルタンゴ
作曲:アストル・ピアソラ
-
2008-2009 ボナンザ
作曲:デヴィッド・ローズ
コットンアイジョー
演奏:レッドネックス
アイ・ガット・リズム
サムワン・トゥ・ウォッチ・オーバー・ミー
ナイス・ワーク・イフ・ユー・キャン・ゲット・イット
作曲:ジョージ・ガーシュウィン
-
2007-2008 ハワイ5-0
作曲:ザ・ベンチャーズ
ワイプ・アウト
作曲:ザ・サファリズ
-

脚注[編集]

  1. ^ 国際スケート連盟でのバイオグラフィーによる。全米スケート協会によるバイオグラフィーではウィリストンとなっている。バーリントンとウィリストンは15kmほど離れている。
  2. ^ a b Miner pays tribute to Boston with 'Glory'-ous free
  3. ^ U.S. skater Ross Miner to miss Trophee Bompard
  4. ^ アダム・リッポンの棄権を受けて、第一リザーブのジェイソン・ブラウンが辞退、第二リザーブのマイナーも辞退。第三リザーブのマックス・アーロンが出場した。
  5. ^ The Inside Edge: Gao chooses books over blades
  6. ^ The Inside Edge: Programs with vocals on the way
  7. ^ The Inside Edge: Gold sasses it up at 'Ice Chips'
  8. ^ New program to star Ross Miner as Errol Flynn

参考文献[編集]