コンテンツにスキップ

三浦隆司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三浦 隆司
基本情報
本名 三浦 隆司(みうら たかし)
通称 Bomber Left(ボンバーレフト)[1][2][3]
階級 スーパーフェザー級
身長 169cm
リーチ 178cm
国籍 日本の旗 日本
誕生日 (1984-05-14) 1984年5月14日(40歳)
出身地 秋田県山本郡三種町[4]
スタイルファイター[5]
プロボクシング戦績
総試合数 37
勝ち 31
KO勝ち 24
敗け 4
引き分け 2
テンプレートを表示

  1984514 - 42WBC[4][5]AC/DCBack in Black2[5]

[]


20024034200357B[5]71263-038200592285RTKO20067117RKO32007915143R10R2100-392-9792-9694-96

2009117305R7R2101-096-9495-9594-94[6]

2009742R3R6R27R030TKO[7] 

2009101052R[8]3-0100-87100-9099-89

201026WBA11WBC121OPBF35R8R102-196-9396-9494-962[9]  20106593R257TKO3[10][11] 

201010319R121TKO4[12]

2011131WBA38TKO[13][14]

20111018WBC()[15]

20121027OPBF101R137TKO [16]

201348WBC1367949112TKO[17]1[18]9[19]415[20]4[21][ 1] 

2013817WBC12681012123-0113-112112-110114-111[22]

201312312WBCWBC955TKO2[23]

20141122WBC16215TKO3[24]

201551WBC8IBF3129TKO4[25]57WBC20155[26] 

20151121VSWBONABFWBC1149131TKO5[27][28]82-076-7577-7475-75[28][29][30][31]

201610171217WBC[32]

2017128VSWBC2WBC1253KO[33][34]HBO[35]

2017715WBC120-3111-116108-119107-120[36][37]195,0002200280,0003100HBO[38]728退退[39][40][41]

20184[42][43]

エピソード[編集]

  • 横浜光ジム時代は関会長と厳しく地味なミット打ちを、関の休憩の許可が出るまで延々と行っていた。
  • ジムのミットを受けたスタッフによると、リーチが長く、左ストレートがイメージよりも伸びる。
  • 岡田誠一戦では9R後のインターバルで疲労とダメージ、呼吸も辛く意識朦朧とする中「あの野郎絶対許さねぇ…」と、ずっと唱えていた。
  • この試合三浦陣営にいた現横浜光ジム会長の石井一太郎によると 「過去400~500セコンドをしてきたが、このような選手は最初で最後。こういう奴には絶対勝てないと思った」
  • ミゲル・ローマン戦でのボディブローはジムで延々と練習していたのが、試合で出た。(本人、飯田覚士談)
  • WOWOWエキサイトマッチで浜田剛によると「練習を切り上げろと言っても、わかりましたと言ってもまだやっている。」 「しゃべりよりボクシングを観てくれそういう選手」

戦績[編集]

  • アマチュアボクシング:40戦34勝 (22KO・RSC) 6敗[5]
  • プロボクシング:37戦31勝 (24KO) 4敗2分
日付 勝敗 時間 内容 対戦相手 国籍 備考
1 2003年7月12日 6R 判定3-0 佐藤豊(新日本タニカワ) 日本の旗 日本 プロデビュー戦
2 2003年9月9日 1R 2:07 KO パデスック・ツインジム タイ王国の旗 タイ
3 2004年2月26日 3R 2:04 TKO 中村修(姫路木下) 日本の旗 日本
4 2004年5月12日 1R 2:55 KO サードトラ・サンディジム タイ王国の旗 タイ
5 2004年8月7日 3R 2:32 TKO 田中秀機(進光) 日本の旗 日本
6 2004年12月4日 8R 判定1-1 鈴木哲記(ワールド日立) 日本の旗 日本
7 2005年4月28日 6R 1:55 TKO シンサムット・ウアサンパン タイ王国の旗 タイ
8 2005年9月22日 5R 1:24 TKO ブーンチャイ・キャットパイリン タイ王国の旗 タイ
9 2005年12月7日 1R 1:48 TKO ポンペット・チュワタナ タイ王国の旗 タイ
10 2006年3月4日 1R 2:50 KO 小倉健太郎(ワタナベ) 日本の旗 日本
11 2006年7月1日 7R 3:05 KO 松信秀和(宮田) 日本の旗 日本
12 2006年11月18日 8R 判定3-0 テンラングー・トー・サマーコム タイ王国の旗 タイ
13 2007年4月14日 1R 1:05 KO モンコンチャイ・サンディジム タイ王国の旗 タイ
14 2007年9月15日 10R 判定0-3 小堀佑介(角海老宝石) 日本の旗 日本 日本スーパーフェザー級タイトルマッチ
15 2008年3月3日 2R 1:50 KO ダオルン・シッスーイ タイ王国の旗 タイ
16 2008年6月4日 1R 1:37 KO インシー・シットゴーポン1996 タイ王国の旗 タイ
17 2008年10月6日 3R 2:33 KO ダオチャイ・シッスーイ タイ王国の旗 タイ
18 2009年1月17日 10R 判定1-0 矢代義光(帝拳) 日本の旗 日本 日本スーパーフェザー級タイトルマッチ
19 2009年7月4日 7R 0:30 TKO 矢代義光(帝拳) 日本の旗 日本 日本スーパーフェザー級タイトルマッチ
20 2009年10月10日 10R 判定3-0 小口雅之(草加有沢) 日本の旗 日本 日本王座防衛1
21 2010年2月6日 10R 判定2-1 岡田誠一(大橋) 日本の旗 日本 日本王座防衛2
22 2010年6月5日 3R 2:57 TKO 竹下寛刀(高砂) 日本の旗 日本 日本王座防衛3
23 2010年10月2日 9R 1:21 TKO 稲垣孝(フラッシュ赤羽) 日本の旗 日本 日本王座防衛4
24 2011年1月31日 8R 終了 TKO 内山高志(ワタナベ) 日本の旗 日本 WBA世界スーパーフェザー級タイトルマッチ
25 2011年10月18日 10R 判定3-0 ホルヘ・ペレス メキシコの旗 メキシコ
26 2012年2月4日 8R 判定3-0 RJ・アノオス フィリピンの旗 フィリピン
27 2012年6月4日 2R 2:36 TKO ディソン・カグオン フィリピンの旗 フィリピン
28 2012年10月27日 1R 1:37 TKO 三垣龍次(M.T) 日本の旗 日本
29 2013年4月8日 9R 1:21 TKO ガマリエル・ディアス メキシコの旗 メキシコ WBC世界スーパーフェザー級タイトルマッチ
30 2013年8月17日 12R 判定3-0 セルヒオ・トンプソン メキシコの旗 メキシコ WBC防衛1
31 2013年12月31日 9R 0:55 TKO ダンテ・ハルドン メキシコの旗 メキシコ WBC防衛2
32 2014年11月22日 6R 2:15 TKO エドガル・プエルタ メキシコの旗 メキシコ WBC防衛3
33 2015年5月1日 3R 1:29 TKO ビリー・ディブ オーストラリアの旗 オーストラリア WBC防衛4
34 2015年11月21日 9R 1:31 TKO フランシスコ・バルガス メキシコの旗 メキシコ WBC王座陥落
35 2016年5月7日 1R 2:41 KO ジミー・ボルボン フィリピンの旗 フィリピン
36 2017年1月28日 12R 0:53 KO ミゲル・ローマン メキシコの旗 メキシコ WBC世界スーパーフェザー級挑戦者決定戦
37 2017年7月15日 12R 判定0-3 ミゲール・ベルチェット メキシコの旗 メキシコ WBC世界スーパーフェザー級タイトルマッチ
テンプレート

獲得タイトル[編集]

受賞歴[編集]

脚注[編集]

映像資料[編集]

  1. ^ WBC新王者・三浦選手が県庁訪問. 秋田魁新報の公式YouTubeチャンネル. 15 April 2013. 2013年4月18日閲覧

出典[編集]



(一)^   201346

(二)^   2013410

(三)^ !  201349

(四)^ ab3   201065

(五)^ abcdef6  2003526

(六)^ 2V2  2009118

(七)^ KO-S Box-on! 200974

(八)^ ?  20091011

(九)^ V2S  201027

(十)^ 3V3 S Box-on! 201065

(11)^ TKOV3  201065

(12)^ !! 4 Box-on! 2010103

(13)^  3 Box-on! 201121

(14)^  Box-on! 201175

(15)^  Box-on! 20111019

(16)^ 1  Box-on! 20121027

(17)^   201348

(18)^    201349

(19)^ 9  201348

(20)^ ab:    2013416

(21)^ ab: 4   2013416

(22)^  3-0  2013817

(23)^ 9TKO2 Boxing News 20131231

(24)^ 6TKOV3 Boxing News 20141122

(25)^ V4 Boxing News 201551

(26)^ RATINGS WBC 201557

(27)^ 9TKO Boxing News 20151122

(28)^ abBOX9TKO   20151122

(29)^ Vargas Rises From Canvas, Rallies To Stop Miura In Nine Boxing Scene 11/22/2015

(30)^ 6.   (20151121). 20151126

(31)^  .  Sponichi Annex (20151120). 20151126

(32)^ Salido injured, Miura fight is off Fightnews.com 20161017

(33)^ Miura stops Roman in twelve to earn WBC 130lb world title shot Fightnews.com 2017129

(34)^ KOWBC Boxing News 2017129

(35)^ Viewership numbers are in for Showtime, HBO boxing cards.  ESPN.com (201722). 2013621

(36)^ Berchelt beats Miura, still WBC 130lb champ Fightnews.com 2017716

(37)^  Boxing News 2017716

(38)^ Miguel Berchelt dominates Takashi Miura to retain title.  ESPN.com (2017716). 20171118

(39)^ (@bombermiura)

(40)^ 退 Boxing News 2017729

(41)^ World 130lb champs Uchiyama, Miura retire Fightnews.com 2017730

(42)^ 2.COM2018420

(43)^  2019413

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

前王者
矢代義光
第42代日本スーパーフェザー級王者

2009年7月4日 - 2010年12月(返上)

空位
次タイトル獲得者
岡田誠一
前王者
ガマリエル・ディアス
WBC世界スーパーフェザー級王者

2013年4月8日 - 2015年11月21日

次王者
フランシスコ・バルガス