コンテンツにスキップ

三雲駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三雲駅

北口駅舎(2019年8月)

みくも
Mikumo

貴生川 (5.2 km)

(3.8 km) 甲西

地図
所在地 滋賀県湖南市三雲荒川457

北緯34度58分59.68秒 東経136度7分3.02秒 / 北緯34.9832444度 東経136.1175056度 / 34.9832444; 136.1175056座標: 北緯34度58分59.68秒 東経136度7分3.02秒 / 北緯34.9832444度 東経136.1175056度 / 34.9832444; 136.1175056

所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 C 草津線
キロ程 20.5 km(柘植起点)
電報略号 ミモ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
1,957人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1889年(明治22年)12月15日[2]
備考 業務委託駅
テンプレートを表示
201710

西JR西

[]


1889221215西 - [2]

189023219西

190740101西[2]

1909421012

193510[1]

19845921[2]

19876241西[2]

199910120[3]

200315111ICICOCA

20172948[4]

20191215[5]

20224
727[6]

818830630[ 1][7]


旧駅舎(2006年9月)
旧駅舎(2006年9月)

駅構造[編集]


22[1]3201729[4]8

JR西ICOCAICICOCA

31

のりば[編集]

のりば 路線 方向 行先
1 C 草津線 上り 貴生川柘植方面[8]
2 下り 草津京都方面[8]



2009

2使

20163


ホーム(2007年9月、旧駅舎時)
ホーム(2007年9月、旧駅舎時)

利用状況[編集]

「滋賀県統計書」によると、1日平均の乗車人員は以下の通りである。

年度 1日平均
乗車人員
出典
1992年 2,279 [統計 1]
1993年 2,289 [統計 2]
1994年 2,241 [統計 3]
1995年 2,222 [統計 4]
1996年 2,301 [統計 5]
1997年 2,286 [統計 6]
1998年 2,248 [統計 7]
1999年 2,085 [統計 8]
2000年 2,017 [統計 9]
2001年 1,952 [統計 10]
2002年 1,860 [統計 11]
2003年 1,806 [統計 12]
2004年 1,802 [統計 13]
2005年 1,799 [統計 14]
2006年 1,839 [統計 15]
2007年 1,871 [統計 16]
2008年 1,898 [統計 17]
2009年 1,832 [統計 18]
2010年 1,885 [統計 19]
2011年 1,920 [統計 20]
2012年 1,929 [統計 21]
2013年 1,945 [統計 22]
2014年 1,922 [統計 23]
2015年 1,932 [統計 24]
2016年 1,964 [統計 25]
2017年 1,982 [統計 26]
2018年 1,987 [統計 27]
2019年 1,957 [統計 28]

駅周辺[編集]


13TOTO西
北口
南口

バス路線[編集]

南口に設けられたロータリー(2019年8月、上屋を設置する前)

駅南口のロータリー内に「三雲駅」停留所があり、湖南市コミュニティバス甲賀市コミュニティバスの各路線が発着する。かつては北口のロータリー内に停留所があり、そこから発着していた。

三雲駅
運行事業者 系統または路線名・行先 備考
湖南市コミュニティバス 下田線(三雲駅ルート)下田 / 三雲駅 / 夏見新田 / 石部駅 ※三雲駅行き以外は平日のみ運行
甲賀市コミュニティバス 広野台線:笹が丘 / 貴生川駅
三雲駅・市役所線:綾野天満宮 / 甲賀市役所 / 水口東高校
柏木巡回線:綾野天満宮
広野台線:笹が丘行きは平日朝に運行
三雲駅・市役所線:水口東高校行きは平日朝に運行
柏木巡回線:晩に2便のみ運行
付記事項

隣の駅[編集]

西日本旅客鉄道(JR西日本)
C 草津線
貴生川駅 - 三雲駅 - 甲西駅

脚注[編集]

記事本文[編集]

注釈[編集]

  1. ^ ※同日午前5時頃にも、貴生川 - 当駅間で信号トラブルが発生したが、この時は約2時間後に運転を再開した。
  2. ^ 2005年までは同地に「コスモス」というパチンコ店(コスモス甲西店(運営:コスモス興業))があった。同施設はその建物を再活用している。なお、店舗に設けられた「コスモス」の看板はそのまま残されたが、スペースシャトルなどのオブジェは撤去された。
  3. ^ (停留所の看板(両方向)・待合所(草津方面のみ)はともに残存するが(※2021年3月時点)、コミュニティバスの停留所は設けられていない)

出典[編集]



(一)^ abcJR 16 70︿2012112524 

(二)^ abcde  JRIIJTB1998101348ISBN 978-4-533-02980-6 

(三)^ JRJR '99199971186ISBN 4-88283-120-1 

(四)^ abJR820174514

(五)^  130  2019121625

(六)^ JR20228JTB20228

(七)^ JR6 11202281820238182023625

(八)^ ab|.  西. 202296

(九)^  

(十)^ .  . 20231282023818

(11)^  西 (PDF).   (202341). 2023430

(12)^  (PDF).  . 20234212023430

利用状況[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]