コンテンツにスキップ

中標津駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中標津駅

中標津駅(1989年3月)

なかしべつ
Nakashibetsu
所在地 北海道標津郡中標津町東2条南2丁目

北緯43度32分55秒 東経144度58分35秒 / 北緯43.54861度 東経144.97639度 / 43.54861; 144.97639

所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
電報略号 ナヘ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
開業年月日 1934年昭和9年)10月1日[1]
廃止年月日 1989年平成元年)4月30日[1][2]
乗入路線 2 路線
所属路線 標津線
キロ程 47.1 km(標茶起点)

当幌 (6.4 km)

(8.1 km) 上武佐

所属路線 標津線(支線)
キロ程 0.0 km(中標津起点)

(5.4 km) 協和

備考 標津線廃線に伴い廃駅
テンプレートを表示
1977年の中標津駅と周囲約750m範囲。右上が根室標津方面、左下へ上側本線標茶方面と下側厚床支線厚床方面の2本が並行する。車庫線には転車台が残されている。その駅裏には新しくコンテナ基地が設けられている。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

22JR111705[3] 


[]


1925145

19349101西 - [4][1]

193712
10304 - 4 - [5][6][7][8]

2

42 - 

2 - [7][8]

 - 

194318

19633821

1968431121[9]

1973481018

1982571115[2]

19845921[2]

19876241JR[1][2]

1989430[1][2]

[]



[]


1123
番線 路線 方向 行先
1 標津線 下り 根室標津方面
2 標津線 上り 標茶釧路方面
3 標津線(厚床支線) 上り 厚床方面

その他に、南側に3本の主要側線があった。

貨物および荷物取り扱い廃止までは、貨物積降場が2箇所有り、1箇所は北側(駅舎側)根室標津方面に有って切欠きホームへ貨物積降線が引かれ、もう一つは南側根室標津方面の貨物ホーム、後のコンテナ取り扱い場へ引かれていた。 その他に、根室標津方面は本線左右に2本、標茶方面は南側に1本、計3本の留置線(引き上げ線)が有り、また根室標津方面の本線と南側貨物ホームの間に転車台と車庫へ向かう入出区線が1本あった。取り扱い廃止後はこれらの内の南側2本に、新たに車庫が設けられた。

駅周辺[編集]

隣の駅[編集]

北海道旅客鉄道
標津線(本線)
当幌駅 - 中標津駅 - (東標津信号場) - 上武佐駅
標津線(支線)
中標津駅 - 協和駅

脚注[編集]



(一)^ abcde 1998, p. 928.

(二)^ abcde 1998, p. 927.

(三)^   4131966247doi:10.11501/1873236https://doi.org/10.11501/1873236202342 

(四)^  11973325168ASIN B000J9RBUY 

(五)^  19811049-1065doi:10.11501/9570446https://doi.org/10.11501/95704462023415 

(六)^   19781389-1394doi:10.11501/9569942https://doi.org/10.11501/95699422023414 

(七)^ ab399324419361021doi:10.11501/29597302023415 

(八)^ ab400324419361021doi:10.11501/29597302023415 

(九)^  19811064-1065doi:10.11501/9570446https://doi.org/10.11501/95704462023415 

参考文献[編集]

  • 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日。ISBN 978-4-533-02980-6 

関連項目[編集]