共産空白区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

195940200420052009

[]


1959[ 1]1996[ 2]

199620002003200520092012619962[ 3]3[ 4]20001200380%

2005[1]1959

退

2005200920122

2014234[2]11833%

20153使20162425

2017[3] 211

202149213

空白区が増えた選挙[編集]

第44回衆院選[編集]


200411200510030025

125164110200320053調91%58%90%[4]

2005676

第44回衆院選における共産空白区一覧[編集]

2005年衆院選における共産空白区一覧
選挙区 与党候補 自民系
反執行部候補
野党候補
(主に民主党候補)
他候補 前回の
共産票
岩手2区 鈴木俊一 畑浩治 × 22535 0 10532
秋田3区 御法川信英 京野公子 × 31748 79759 18276
山形2区 遠藤武彦 近藤洋介 25131 0 9094
福島3区 蓮実進 × 玄葉光一郎 77854 0 7522
栃木2区 森山真弓 福田昭夫 12297 0 5506
栃木5区 茂木敏充 富岡芳忠 × 69093 0 8445
石川3区 北村茂男 桑原豊 × 38752 0 7972
山梨3区 小野次郎 保坂武 12341 後藤斎 1943 0 11555
静岡2区 原田令嗣 津川祥吾 × 36445 0 14096
静岡4区 望月義夫 田村謙治 × 18715 0 13795
静岡7区 片山さつき 城内実 × 748 阿部卓也 × 23129 0 9791
福井2区 山本拓 若泉征三 × 38741 0 5118
福井3区 高木毅 玉村和夫 × 33283 0 7781
三重4区 田村憲久 森本哲生 13011 0 10761
広島6区 堀江貴文[注 5] × 亀井静香 26546 佐藤公治 × 42614 3433 10846
長崎3区 谷川弥一 山田正彦 9608 0 5374
長崎4区 北村誠吾 宮島大典 × 30086 27240 9284
熊本3区 松岡利勝 坂本哲志[注 6] × 7892 中川浩一郎 × 53880 0 4571
熊本4区 園田博之 松本基督 × 73211 0 12262
熊本5区 金子恭之 後藤英友 × 39776 0 11580
大分3区 岩屋毅 横光克彦 14823 0 6521
宮崎2区 上杉光弘 × 江藤拓 39830 黒木健司 × 50045 0 5708
宮崎3区 持永哲志 × 古川禎久 20612 外山斎 × 80464 0 10801
鹿児島2区 園田修光 × 徳田毅[注 7] 15879 44853 9903
鹿児島3区 宮路和明 松下忠洋 × 23483 野間健 × 60862 0 11042

 
 
 19 4 2

45[]


2007985

(一)200778%

(二)1



300130



2009

2448[]


2009

1996[]


1996
1996年以降の衆院選小選挙区における共産党候補の供託金没収について
当選者 供託金 総数 供託金没収金額 供託金
没収者
の割合
回収者 没収者
41 1996年 2 188 109 299 3億2700万円 36.45%
42 2000年 0 170 130 300 3億9000万円 43.33%
43 2003年 0 65 235 300 7億0500万円 78.33%
44 2005年 0 52 223 275 6億6900万円 81.09%
45 2009年 0 28 124 152 3億7200万円 81.58%
46 2012年 0 54 245 299 7億6200万円 81.93%
47 2014年 1 196 96 292 2億8800万円 32.88%
48 2017年 1 121 85 206 2億5500万円 41.26%
49 2021年 1 60 43 103 1億2900万円 41.75%

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 1958222

(二)^ 1996220122

(三)^ 312

(四)^ 212000101

(五)^ 

(六)^ 20057

(七)^ 1200610

出典[編集]

  1. ^ 月刊『サイゾー』2008年10月号
  2. ^ “知事選枠組みで衆院選 翁長氏陣営、4区仲里氏擁立へ”. 琉球新報. (2014年11月21日). http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-234819-storytopic-3.html 
  3. ^ “共産、希望に対抗馬…民進を批判「重大な背信」”. 読売新聞. (2017年9月28日). http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news1/20170928-OYT1T50056.html 2017年9月28日閲覧。 
  4. ^ “自・民対決 当落に影響なし 共産候補擁立見送り25選挙区”. 毎日新聞. (2005年9月13日) 

関連項目[編集]