コンテンツにスキップ

京都府第3区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗京都府第3区
行政区域 京都市伏見区向日市長岡京市乙訓郡
(2024年1月1日現在)
比例区 近畿ブロック
設置年 1994年
選出議員 泉健太
有権者数 35万1843人
1.552 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2023年9月1日)
テンプレートを表示

3319946

[]


19946[1][2]









[]


19964112014471

退200042

200343退2005

201246216

201447

20162164245

3退46[3]



201748

202149調1130

小選挙区選出議員[編集]

選挙名 当選者 党派 備考
第41回衆議院議員総選挙 1996年 寺前巌 日本共産党
第42回衆議院議員総選挙 2000年 奥山茂彦 自由民主党
第43回衆議院議員総選挙 2003年 泉健太 民主党
第44回衆議院議員総選挙 2005年
第45回衆議院議員総選挙 2009年
第46回衆議院議員総選挙 2012年 宮崎謙介 自由民主党
第47回衆議院議員総選挙 2014年
第47回衆議院議員補欠選挙 2016年 泉健太 民進党 ※宮崎謙介の辞職に伴う
第48回衆議院議員総選挙 2017年 希望の党
第49回衆議院議員総選挙 2021年 立憲民主党

選挙結果[編集]

第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日 京都府第3区

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:35万3915人 最終投票率:53.52%(前回比:増加6.1%) (全国投票率:55.93%(増加2.25%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
泉健太47立憲民主党89,259票

48.19%

――
木村弥生56自由民主党61,674票

33.30%

69.10%公明党推薦
井上博明64日本維新の会34,288票

18.51%

38.41%

第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 京都府第3区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:35万4836人 最終投票率:47.42% (全国投票率:53.68%(増加1.02%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
泉健太43希望の党63,013票

38.30%

――
比当木村弥生52自由民主党56,534票

34.36%

89.72%公明党推薦
金森亨61日本共産党26,420票

16.06%

41.93%
比当森夏枝36日本維新の会16,511票

10.03%

26.20%
小田切新一郎71無所属2,059票

1.25%

3.27%×

第47回衆議院議員補欠選挙 京都府第3区

当日有権者数:344,172人 最終投票率:30.12%

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率推薦・支持
泉健太41民進党 65,051票

65.43%

社会民主党
森夏枝34おおさか維新の会20,710票

20.83%

小野由紀子37日本のこころを大切にする党6,449票

6.49%

新党改革
田淵正文57無所属4,599票

4.63%

大八木光子31幸福実現党2,247票

2.26%

郡昭浩55無所属370票

0.37%

第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 京都府第3区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日 最終投票率:49.22%(前回比:減少6.44%) (全国投票率:52.66%(減少6.66%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
宮崎謙介33自由民主党59,437票

35.84%

――公明党推薦
比当泉健太40民主党54,900票

33.11%

92.37%
石村和子64日本共産党26,655票

16.07%

44.85%
清水鴻一郎68維新の党24,840票

14.98%

41.79%

第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 京都府第3区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日
当日有権者数:34万4013人 最終投票率:55.66% (全国投票率:59.32%(減少9.96%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
宮崎謙介31自由民主党58,951票

31.63%

――公明党
比当泉健太38民主党58,735票

31.52%

99.63%国民新党
山内成介47日本維新の会41,996票

22.54%

71.24%みんなの党
石村和子62日本共産党26,674票

14.31%

45.25%

第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 京都府第3区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日 (全国投票率:69.28%(増加1.77%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
泉健太35民主党121,834票

54.58%

――国民新党
清水鴻一郎63自由民主党68,043票

30.48%

55.85%公明党
石村和子59日本共産党30,583票

13.70%

25.10%
岸本浩一33幸福実現党2,744票

1.23%

2.25%

第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 京都府第3区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日 (全国投票率:67.51%(増加7.65%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
泉健太31民主党92,249票

42.72%

――
比当清水鴻一郎59自由民主党91,429票

42.34%

99.11%
石村和子55日本共産党32,251票

14.94%

34.96%
  • 清水は第41回総選挙では京都6区から立候補し、落選。

第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 京都府第3区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日 (全国投票率:59.86%(減少2.63%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
泉健太29民主党84,052票

46.79%

――
奥山茂彦61自由民主党64,726票

36.03%

77.01%
石村和子53日本共産党30,861票

17.18%

36.72%

第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 京都府第3区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日 (全国投票率:62.49%(増加2.84%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
奥山茂彦57自由民主党66,576票

36.50%

――
泉健太25民主党57,536票

31.54%

86.42%
本庄孝夫51日本共産党44,816票

24.57%

67.32%
大湾宗則59社会民主党13,482票

7.39%

20.25%

第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 京都府第3区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(減少8.11%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
寺前巌70日本共産党58,479票

34.68%

――
比当奥山茂彦54自由民主党57,241票

33.95%

97.88%
山名靖英52新進党52,884票

31.37%

90.43%
  • 山名は第42回以降は比例単独候補として当選を重ねる(公明党)。

出典[編集]

関連項目[編集]