コンテンツにスキップ

非自民

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

非自民(ひじみん)とは、日本の政治において自由民主党(および日本共産党)と共闘・連立しない立場のこと。より積極的に自民党に対抗する反自民とは異なり、個別の政策においては是々非々の立場を取ることが多い。中道右派保守ではあるが自民党とは同調しない立場の人達が自称することが多い。

由来[編集]

1969年総選挙社会党が大敗したのを契機に、党内では社会党右派江田三郎が、社共共闘を放棄し公明党民社党と共闘して非自民・非共産の連立政権を目指すことを提唱したのが非自民という表現の始まりとされる。

社公民[編集]


1979121

198065050姿1980姿

[]


1993521

740

1994625

新進党[編集]


199412214

199517401996411997

民由合併[編集]


200212200310

民社国連立政権[編集]


20089

200993

民国連立政権[編集]


530

[]


201748201857

[]


2020915

関連項目[編集]