供託金

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

[1][2]


[]







日本における供託金[編集]


簿92

簿92退9394

2021
日本の公職選挙における供託金の金額および供託金没収点
選挙の種類 供託金の金額 供託金没収点
衆院選(小選挙区) 300万円 有効投票総数の10分の1
衆院選(比例区) 名簿単独登載者数×600万円
+重複立候補者数×300万円
(注1)
参院選(選挙区) 300万円 有効投票総数と議員定数(注2)の商の8分の1
参院選(比例区) 名簿登載者数×600万円 (注3)
都道府県知事選挙 300万円 有効投票総数の10分の1
市長選挙(政令指定都市) 240万円
市区長選挙 100万円
町村長選挙 50万円
都道府県議会議員選挙 60万円 有効投票総数と議員定数(注2)の商の10分の1
市議会議員選挙(政令指定都市) 50万円
市区議会議員選挙 30万円
町村議会議員選挙 15万円
  1. 表中所定の金額を供託した名簿届出政党等は「選挙区で当選した重複立候補者数×300万円+比例区議席割り当て数×2×600万円」の範囲で供託金の返還を受けられる。たとえば、重複立候補者3名と単独立候補者2名を比例区に立て、重複立候補者2名が選挙区で当選し、比例区で1議席の割り当てを受けた政党の供託金は(3×300万円+2×600万円=)2100万円であり、そのうち返還を受けられるのは(2×300万円+1×2×600万円=)1800万円となる。
  2. ここでいう「議員定数」は参議院議員選挙においては通常選挙における当該選挙区内の議員の定数(非改選期の補欠選挙を同時執行するために通常選挙より定数が多くなる場合はその定数)、地方議会議員選挙においては当該選挙区内の議員の定数(選挙区がないときは議員の定数)のことを指す。補欠選挙の場合も通常時の議員定数を参照することに注意。
  3. 表中所定の金額を供託した名簿届出政党等は「比例区議席割り当て数×2×600万円」の範囲で供託金の返還を受けられる。



使14171421014314164269526

2005174422簿11簿220213491簿210%簿1[3][4]

[]


192522,000[5]

195055[5]

51101
供託金額の推移(単位は万円)
選挙の種類 1950年 1952年 1956年 1962年 1969年 1975年 1982年 1992年 1994年 2020年
衆院選(選挙区) 3 10 10 15 30 100 200 300 300 300
衆院選(比例区) - 600 600
参院選(選挙区) 3 10 10 15 30 100 200 300 300 300
参院選(全国区) 3 10 20 30 60 200 -
参院選(比例区) - 400 600 600 600
都道府県知事選挙 3 10 10 15 30 100 200 300 300 300
市長選挙(政令指定都市) - 10 20 60 120 240 240 240
市区長選挙 1.5 2.5 2.5 4 8 25 50 100 100 100
町村長選挙 (供託金は不要) 2 4 12 24 50 50 50
都道府県議会議員選挙 1 2 2 3 6 20 40 60 60 60
市議会議員選挙(政令指定都市) - 2.5 5 15 30 50 50 50
市区議会議員選挙 0.5 1 1 1.5 3 10 20 30 30 30
町村議会議員選挙 (供託金は不要) 15
都道府県教育委員選挙 1 4 4 -
市区教育委員選挙 0.5 1 1 -

200945

[]


[5]

151442020[6]47[7][8]202012[9]

221[10]

[]


5%2007100
議会選挙における供託金の金額
選挙 金額 没収点 備考
イギリス下院 500ポンド[11](約8万円) 小選挙区制で5%
アイルランド下院 500ユーロ[12](約6万5千円) 単記移譲式でドループ基数の25% 政党公認候補と30名の推薦人を得た候補は供託免除
オランダ下院 1政党当たり11,250ユーロ(約150万円) 比例代表制で0.5% 現職議員が所属する政党は供託免除
カナダ議会 1,000カナダドル(約10万円) 小選挙区制で10% 収支報告の提出により没収免除
オーストラリア上院 2,000オーストラリア・ドル(約18万4千円) 優先順位付(単記移譲式)投票の1位票で4%
オーストラリア(下院 1,000オーストラリア・ドル(約9万2千円) 優先順位付投票(Instant-runoff voting)の1位票で4%
ニュージーランド議会(選挙区) 300ニュージーランド・ドル(約2万4千円) 5%
ニュージーランド議会(比例代表) 1政党当たり1,000ニュージーランド・ドル(約8万円) 0.5%
インド上院 10,000インド・ルピー(約1万7千円) 6分の1
インド(下院 25,000インド・ルピー(約4万2千円) 6分の1
マレーシア上院 5,000リンギット(約16万円) 12.5%
マレーシア(下院 10,000リンギット(約31万円) 12.5%
香港立法会(直接選挙) 50,000香港ドル(約65万円) 3%
香港立法会(職能団体別) 25,000香港ドル(約32万円) 3%
シンガポール国会 16,000シンガポールドル(約126万円) 12.5%
中華民国立法院 20万ニュー台湾ドル(約67万円) 有権者総数と議員定数の商の10分の1
韓国国会 1,500万ウォン(約135万円) 小選挙区制で10%(15%未満は半額没収) 比例代表制では政党に議席の割り当てがない場合にのみ没収され、1議席でも割り当てがあれば全額返還される
トルコ議会 7,734トルコリラ(約40万円) 返還されない 政党公認候補は供託免除
ウクライナ議会(選挙区) 13,224フリヴニャ(約16万円) 落選または登録無効の場合に没収
ウクライナ(比例代表) 1政党当たり220万4千フリヴニャ(約2700万円) 5% 得票率5%未満の場合、議席が割り当てられず供託金も没収となる

200(4)1,000(2)1995

脚注[編集]

出典[編集]



(一)^  . (20171018). 20211027

(二)^ . . 20211027

(三)^  1簿. NHKNEWSWEB. (2021111). 2021125. https://archive.ph/zkQ4H 2021113 

(四)^ 1. . (2021111). 2021125. https://archive.ph/DpaJE 2021113 

(五)^ abc600  . . (2012924). 2012926. https://web.archive.org/web/20120926022343/http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012092402000087.html 20131217 

(六)^ 

(七)^ 9318

(八)^ 615142.  . 2018124

(九)^  #202110271110

(十)^ Q4 ?

(11)^ Who can stand as an MP?  20171221

(12)^ Electoral (Amendment) Act 2007 eISB

関連項目[編集]

外部リンク[編集]