コンテンツにスキップ

初等中等教育局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

: Elementary and Secondary Education Bureau

[]















[]


2



11






















3

調

調

調

調24



調32


調

調7



調




調



調




調8

·


調14

調42





調






調2

調





調



調




調




[]


20147149HERO[1][2]

2014[3]56NPOACCM[4]

201979[5]

[]

現職[編集]

氏名 出身省庁 前職 就任年月日
矢野和彦 文部省 日本学生支援機構理事長代理 2023年(令和5年)8月8日

過去[編集]

氏名 出身省庁 前職 在任期間 後職
矢野重典 文部省 文部省教育助成局長 2001年1月6日 -2003年7月25日 文部科学審議官
近藤信司 文部省 文部省大臣官房長/文部科学省生涯学習政策局長 2003年7月25日 - 2004年7月1日 文部科学審議官
銭谷真美 文部省 生涯学習政策局長 2004年7月1日 - 2007年7月6日 文部科学事務次官
金森越哉 文部省 文部科学省大臣官房総括審議官 2007年7月6日 - 2010年7月30日 文部科学審議官
山中伸一 文部省 官房長 2010年7月30日 - 2012年1月6日 文部科学審議官
布村幸彦 文部省 スポーツ・青少年局 2012年1月6日 - 2013年7月8日 高等教育局長
前川喜平 文部省 官房長 2013年7月8日 ‐ 2014年7月25日 文部科学審議官
小松親次郎 文部省 研究振興局長 2014年7月25日 ‐ 2016年6月21日 文部科学審議官
藤原誠 文部省 官房長 2016年6月21日 ‐ 2017年7月11日 官房長
高橋道和 文部省 スポーツ庁次長 2017年7月11日 - 2018年9月21日[6] 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長秘書
小松親次郎 文部科学審議官による事務取扱[7] 2018年9月21日‐2018年10月16日
永山賀久 文部省 放送大学学園理事 2018年10月16日[8] - 2019年7月9日[9] 官房付、日本学生支援機構理事長代理
丸山洋司 文部省 文部科学省大臣官房審議官 2019年7月9日 - 2020年7月28日 文部科学審議官
瀧本寛 文部省 スポーツ庁次長 2020年7月28日 - 2021年9月21日 官房付
伯井美徳 文部省 高等教育局長 2021年(令和3年)9月21日 - 2022年 (令和4年) 9月1日 文部科学審議官
藤原章夫 文部省 総合教育政策局長 2022年(令和4年)9月1日 - 2023年 (令和5年) 8月8日 文部科学事務次官

脚注[編集]

  1. ^ なぜ 道徳教育 x HERO ? - 文部科学省ホームページ。
  2. ^ キムタク「HERO」で道徳教育 文科省との異例タイアップに賛否 - Jcastニュース(2014年7月13日)
  3. ^ 全面改訂版「心のノート」について - 文部科学省ホームページ
  4. ^ 「江戸しぐさ」道徳教科書掲載で波紋!? 研究者「政府が嘘だと気づけない能力の可能性も」 - ガジェット通信(2015年1月5日)
  5. ^ 「現場ファーストで」改革を ~ノンキャリア初、初中局長就任の丸山氏・文科省~時事ドットコム
  6. ^ 文科次官と局長が辞任、汚職事件で引責 2018/9/21 10:37 (2018/9/21 13:11更新)
  7. ^ 官房長が次官事務代理に文科省 2018/9/21 11:39(日経新聞)
  8. ^ 16日付文科省幹部人事の略歴 教育新聞 2018年10月17日
  9. ^ 文科省の初中局長に丸山氏 ノンキャリ出身で初 2019/7/2 13:51(日本経済新聞)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]